びつくりしたこと

女神ちゃん

2011年04月19日 00:19

今日点滴した
ぐんと良くなった
点滴おそるべし
年寄りが点滴して欲しいて言う気持ち、なんとなくわかった


娘の5年生のときの国語のノート見てたら、変なプリント文章が貼ってあるの発見

「わたしらは、遠い宇宙のかなたに住むピロル星人や。地球人と仲ようできたらええと思てる。
日本時間で今日午後二時に、宇宙船が××に着陸する。そこに着陸したらあかんちゅうことやったら、
別の場所を指定してくれ。それから、今、地球人は、環境問題をかかえてこまっていると聞いてる。
わたしらの星の技術を利用してもらえるかもしれん。くわしく話したいと思てる。」

課題:相手が聞いた時の印象を考えながら、上の文章を正しい言葉づかいに直そう。



*聞き手の印象は? に対して、娘の回答

「いきなりすぎる」


*使われている言葉は?

「関西弁」





もひとつ

「日本のみんな、わたしはピロル星のとなりに住むムム星人だ。わたしたちも、ぜひ地球の人たちに会いたいと思っている。
ムム星人は、最近、星の光を集めて綿あめにする技術を開発した。
一袋送るので、よかったら食べてみてくれ。もし気に入ったのなら、製法を教える。三日後の朝十時、
富士山のてっぺんで待っている。会って話のできる日を楽しみにしている。じゃあ、元気で。」


課題:正しい言葉づかいに直そう


どうやら、「~だ」の常体語、「~です」の敬体語の勉強らしい


これが全国の小学校でやってることだったら一体全体どういうことなんだ????
関西弁は正しくないの??


びつくりした 笑ってしまった

だって宇宙人なんだもの
相手は宇宙人なんだもの

われわれは~宇宙人だ~~のあれやもん
喉にチョップしながら言うあれやもん


小学校、意外と楽しそう



そやけど、「星の光を集めて綿あめにする技術」
とってもステキ
富士山のてっぺんか
鍛えなきゃ行けません

三日後、無理か















関連記事
『おいぬ市』
helix
日曜日
ジャワカレー
寝る前、スマホあるある
じいちゃん軽トラを運転する
ポスト
Share to Facebook To tweet