? ??

女神ちゃん

2012年02月08日 20:21



娘が小学校から
「卒業証書の名前について確認」
という手紙をもらってきた
内容は
最初に季節のごあいさつ
で、「お子様の卒業証書について名前と生年月日の確認をします
字については高山市に住民票登録されている字と照合しています
確認して下のとおりでよいかをお知らせください」


で、うちの娘
「緒」
て字が入るんですが、緒の字の日の上に点がふってあるんです
でさらに横に
赤で点をつけた緒を書いてあり、
「この赤の点があるほうでよいでしょうか?」
としてある

しかも
1、このとおりでよい
2、下のように変えてほしい

とあり、変えてほしい字を書く欄が設けてある


最初意味わからんくて
こんな字あんの??
で、漢字辞典みたらあった

ふーん あるんや


ていうか
住民票はこんな字で登録してあるの??

出生届を出した娘の父にメールで確認

彼も
「なにその赤い点 ??」



でも文面からいくと住民票がそうなってる
と思うでしょ

学校電話しました

そしたら
正しい方の字を書いて提出してください
とのこと

それはわかっとるよ
そうでなくて、聞きたいのは証書のために学校が住民票取り出して見たのか??
てのと
住民票がそんな字になってんの???
てこと

住民票は取り寄せてないそうです
親さん(この、親さんて言い方、昔からありました?気になってるんですが)で確認して正しい文字を教えてください
とのこと


なんで今まで文書もなにもかも普通の「緒」
やったのに
もう卒業するころになって
こっちのややこしい字でいいですか?
て聞いてくんのさ(笑)
しかもほっといたらこっちにするで
変えて(もどして)ほしいかどうか
て聞いてる

一画多い方のポピュラーじゃないほうの「緒」をどうしても使いたそうやんか


学校

記名式のアンケートといい謎だらけです
過剰です

おかしす

つーか
期待に応えられなくてごめんちゃい




関連記事
『おいぬ市』
helix
日曜日
ジャワカレー
寝る前、スマホあるある
じいちゃん軽トラを運転する
ポスト
Share to Facebook To tweet