スポンサーリンク
ごあいさつとお知らせ
はい、あけましておめでとうございます
今日近所の喫茶店へ行ったら、謹賀新年ということでコーヒーに金箔が浮いてました
で、新年を迎えたはずなのでありましょうが、どうも元旦から仕事してるせいか
まだ12月34日のようです
今年は暖冬で高山も積雪がなく、正月のスキー場の楽しいバイトはありませんでした
けれど貧乏人には正月やからと休んでるヒマもなく、ちゃんとお仕事が舞い込んできてくれるのです
あまりめったにない所でバイトやらせてもらいました
娘も一緒に
ありがたいことです
おまけに先の予定まで入れてもらえることになり、ほんとにありがたい
感謝感謝
毎日ウソのように暖かい日が続きますが、
どこやらで雪は降るのでしょうかのぅ
ありがたいやらこわいやらです
ではライブのお知らせです
2016.2.3(水)
カルマンLIVE~雪の如月ツアー2016
高山「ピッキン」
open 19*00 start 19*30
予約・前売り ¥2500(1drink付) 当日 ¥3000(1drink付)
問合せ 高山市花里町3-34 「ピッキン」 0577-34-6684


カルマン
岡林立哉(馬頭琴・ホーミー)
高知県在住。日本で数少ないホーミーと馬頭琴の奏者。1998年初めてモンゴルを訪れ、ホーミーの音色に魅せられモンゴル奥地を旅し遊牧民の文化、歌を学ぶ。各国の音楽祭にも出演。馬頭琴の素朴で暖かい音色、ホーミーの宇宙的な響きは聴く人に驚きと感動を与える。
小松崎健(ハンマー・ダルシマー)
札幌市在住。1986年から独学でハンマー・ダルシマーを始める。1988年ケルティックグループHARD TOFINDを結成。自主レーベルや徳間ジャパンからアルバムを発表。また89年にはソニーレコーズから 3人編成のバンド「SACRA」としてCDデビュー。現在演奏活動の他、ダルシマーの輸入販売、ダルシマー教室など、ダルシマーの普及にも力を入れている。NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の挿入歌にも参加。
トシバウロン(バウロン)
東京都在住。日本では数少ないバウロン専門のプレーヤー。他の楽器と波長を合わせグルーヴを作り出すことに長けているJohn John Festivalを軸に多様な活動を展開中。2012年スペイン国際ケルト音楽フェスでHarmonica Creamsとして日本人初の優勝。葉加瀬太郎、鬼束ちひろのレコーディングにも参加。アイリッシュミュージック専門イベント企画やCDレー ベル「TOKYO IRISH COMPANY」を主宰する。
カルマン→https://www.facebook.com/karmanmusic/
https://www.youtube.com/watch?v=RkKgDVeCEZI
高山では馬頭琴とホーミーでおなじみの岡林くんです
今回はハンマーダルシマーの小松崎さんとバウロンのトシバウロンさんとのトリオ「カルマン」でやってきます
「雪の如月ツアー」となってますが、今だまったく雪ないですが、
さすがに2月ともなれば雪あるでしょうな
降った雪が凍ってキンと凍みわたった夜に、異国の楽器の音が響く
たぶん想像以上にしびれる夜になるでしょう
聴いたことのない音楽
行ったことのない異国に心を飛ばしてみようではありませぬか
今から予定空けといてください
予約問合せはこちらからでも大丈夫です
お待ちしてます!
それではみなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします
今日近所の喫茶店へ行ったら、謹賀新年ということでコーヒーに金箔が浮いてました
で、新年を迎えたはずなのでありましょうが、どうも元旦から仕事してるせいか
まだ12月34日のようです
今年は暖冬で高山も積雪がなく、正月のスキー場の楽しいバイトはありませんでした
けれど貧乏人には正月やからと休んでるヒマもなく、ちゃんとお仕事が舞い込んできてくれるのです
あまりめったにない所でバイトやらせてもらいました
娘も一緒に
ありがたいことです
おまけに先の予定まで入れてもらえることになり、ほんとにありがたい
感謝感謝
毎日ウソのように暖かい日が続きますが、
どこやらで雪は降るのでしょうかのぅ
ありがたいやらこわいやらです
ではライブのお知らせです
2016.2.3(水)
カルマンLIVE~雪の如月ツアー2016
高山「ピッキン」
open 19*00 start 19*30
予約・前売り ¥2500(1drink付) 当日 ¥3000(1drink付)
問合せ 高山市花里町3-34 「ピッキン」 0577-34-6684


カルマン
岡林立哉(馬頭琴・ホーミー)
高知県在住。日本で数少ないホーミーと馬頭琴の奏者。1998年初めてモンゴルを訪れ、ホーミーの音色に魅せられモンゴル奥地を旅し遊牧民の文化、歌を学ぶ。各国の音楽祭にも出演。馬頭琴の素朴で暖かい音色、ホーミーの宇宙的な響きは聴く人に驚きと感動を与える。
小松崎健(ハンマー・ダルシマー)
札幌市在住。1986年から独学でハンマー・ダルシマーを始める。1988年ケルティックグループHARD TOFINDを結成。自主レーベルや徳間ジャパンからアルバムを発表。また89年にはソニーレコーズから 3人編成のバンド「SACRA」としてCDデビュー。現在演奏活動の他、ダルシマーの輸入販売、ダルシマー教室など、ダルシマーの普及にも力を入れている。NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の挿入歌にも参加。
トシバウロン(バウロン)
東京都在住。日本では数少ないバウロン専門のプレーヤー。他の楽器と波長を合わせグルーヴを作り出すことに長けているJohn John Festivalを軸に多様な活動を展開中。2012年スペイン国際ケルト音楽フェスでHarmonica Creamsとして日本人初の優勝。葉加瀬太郎、鬼束ちひろのレコーディングにも参加。アイリッシュミュージック専門イベント企画やCDレー ベル「TOKYO IRISH COMPANY」を主宰する。
カルマン→https://www.facebook.com/karmanmusic/
https://www.youtube.com/watch?v=RkKgDVeCEZI
高山では馬頭琴とホーミーでおなじみの岡林くんです
今回はハンマーダルシマーの小松崎さんとバウロンのトシバウロンさんとのトリオ「カルマン」でやってきます
「雪の如月ツアー」となってますが、今だまったく雪ないですが、
さすがに2月ともなれば雪あるでしょうな
降った雪が凍ってキンと凍みわたった夜に、異国の楽器の音が響く
たぶん想像以上にしびれる夜になるでしょう
聴いたことのない音楽
行ったことのない異国に心を飛ばしてみようではありませぬか
今から予定空けといてください
予約問合せはこちらからでも大丈夫です
お待ちしてます!
それではみなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします
Posted by 女神ちゃん at
◆2016年01月03日23:02
│LIVE