スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

なまくら

ふと急に伝えたいことが溢れ出てくるんやけど
そんなとき電話して声を聞くととたんに
もうなにも言えなくなるというか
言葉を失う、というか
だからやっぱり大した事でないんかもな、
なんて思ってふぅとため息をつくと
それこそもうすっかり忘れちまっている

思いつきの言葉なんてそんなもの

大事なことは思いつくこと、思いついたときの気持ちかもしれない


で、
「足湯しよう!」
と思いついたらすでにもう足湯してるわけで(想像の中で)
もうそれで満足してしまって
結局足湯しませんでした

「コーヒー飲もう!」
と思いついたらコーヒーアロマがすでに脳内にいっぱい漂ってるわけで
もうそれだけで飲んだような気になって
結局コーヒー淹れませんでした


なんかそんでいいような気がしています

なまくらのわりにがんばって記事かいてます











  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月30日22:23スキマ

飴と無智

ここ最近、腰が激痛で
ぐらぐらの骨がまたぎしぎし音を立てていたんです
しかし休んでいる間もなく
時には痛み止め飲んで
これはやばいなーと思いながらも
北へ南へ奔走し、夜は本を読みふけり
昼は仕事に走り回り
もーあかん、腰折れる!!

で、気づきました

治療院へ行こう!

今日運よく診てもらえました
ウソのように楽になりました
はよ気付けよ

とはいえ、左足はしびれたままですが

しっかし横山さんは天才ですな
治療院て合う合わないあると思いますが、
わたしはぴったりのとこ見つけてしまいました
しかも歩いていけるとこ
もう十年近くお世話になってます


十年???

お互い年とったのぅ



図書館いったら休館日でした
あーぁ



足の爪、
ちょっとでも伸びたらすぐ切りたくなります
そんな地味な趣味なんですが
ここ何日か腰痛で切れませんでした
今夜は思う存分切ります












  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月30日21:22スキマ

「Same Old Songs 」


「Same Old Songs 」 金森幸介・光玄・AZUMI

https://www.youtube.com/watch?v=8AZ46Lyr1KQ


  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月30日00:33スキマ

ホンヨンデネル

高山に古本屋がなくなって
喉がからからに渇いたような感覚に襲われたままでいたのですが
そういや図書館がある
と思いつき久々に図書館いって本借りてきました
一気読み3冊
読んでしまったので明日返しに行かなきゃな
欲しい本は買ってしまうのですが
なんか買いたくなる本と読みたくなる本はまた別、
ということもあるのです
そんなわたしに親友が本を3冊+1冊送ってきてくれました
楽しみです
ありがとう

久々にGEO行ったんですが、
DVDレンタル料って今こんなに高いんですか??
びっくりしました
なんかとんでもない商売やな

それに加担するような気がして結局一本も借りませんでした

さて
週末の昼夜逆転生活から切り替えないとな
でもまた本読んでしまうんだろな


  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月30日00:05スキマ

梅雨の頭に風を通すお知らせ

おはよござます
最近グリーンピースばかり食べています
もうそろそろどこ切っても緑色の血が出ると思います


8月にライブ決まったので早めにご紹介します


8/20(水)  ビトLIVE  高山「ピースランド」 

高山市愛宕町「ピースランド」 0577-34-5356

(スタート時間未定。詳細決まり次第UPします)

ビト→ http://bitochan.web.fc2.com/

原さん展(8/20~8/31予定)オープニングにぶっこみました
ビト歌います
投げ銭です
見逃したら必ず後悔します
原さんのおいしい手料理もあるそうな

*原さんとは、
その昔ピースランドが駅裏にあったころ居候していたおっさんで、料理人でありイラストレーターであり歌もうたうひとである


8/30(土)  松井文LIVE  高山「ピースランド」

高山市愛宕町「ピースランド」 0577-34-5356

start 19*30   charge ¥2000(1ドリンク付)

松井文→ http://piggyma.jugem.jp/

前回秋のライブでは風邪のため声が出ず、ご迷惑おかけしました
今回はリベンジライブとなっております
前回来てくれたお客さんは500円引きです(自己申請でおねがいしまんにゃわ)

なんと8/31に松井文、25歳になるそう
原さん、おいしいごちそうお願いします!



自分の歌をうたうひとが好きです
ビトくん、文ちゃん、ほんとにいい歌うたいます
なににお金かけるかは個人の自由ですが、
一度生の音楽を自分の足で聴きにいく
という贅沢にほんのちょいとお金かけてみてください
世界広がります
人生もっと豊かになります
わたしは金はないけど豊かな音楽の中で息をしています


もいっちょ

7/6(日) 金森幸介LIVE  高山「ピッキン」

岐阜県高山市花里町3-34「『ピッキン」 0577-34-6684

open 19*00   start 19*30

charge ¥2500 / 当日 ¥3000  (1ドリンク付)

金森幸介→ http://kanamori-kosuke.com/

こちらはピッキンでのライブです
お間違いなく

おなじみ幸介さん
まだ聞いたことないひとは聞いておいたほうが身のためです
強くおススメします


以上
緑虫からのお知らせでした





  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月26日07:57LIVE

これを読まれる高山地区以外の方へ

日本でもっとも広い市、高山市(東京都とほぼ同じ面積)
そのひろーい面積を山林が92%占める緑豊かな町、高山

その高山に去年夏から異変が起きている
蛾の大量発生
マイマイガという蛾で成虫で4~5センチ → 「マイマイガ」とは
去年の夏は蛍光灯や電球の下が大変なことになった
小学校や中学校のグランドでナイターしたらバックネットが真っ白になるくらい蛾が張り付き、
ドラッグストアやショッピングモール、パチンコ屋の照明に大群で集まり卵を産み付ける
電柱や校舎の白壁、一般家庭の白壁に至るまでびっしり
街灯やお店の照明がそんなだから照明を自粛する店舗が増え、なんとなく暗い街になる
やってるのかやってないのか
夜道も自然と不安になる
ただ大量発生ならまだしも
アレルギーを持った人が救急車で運ばれるという深刻な事態も
そういうわたしも蛾のアレルギーがあり、
夜買い忘れでスーパーへちょちょいと行ったら咳鼻くしゃみが止まらない
目もかゆい
蕁麻疹が出る
といった症状に悩まされた
市を挙げての除去作業が始まったのは言うまでもなく
おおよそ目に付くマイマイガの卵は除去されたものと思われた
卵を産みつけたマイマイガの成虫もそれに伴って死んでいき、
鱗粉をバタバタと撒き散らして飛ぶ姿も見かけなくなった

ところが
今年4月下旬から5月上旬
糸くずのようなマイマイガの幼虫におけるアレルギーの被害があちこちで聞かれるようになった
山や人の目に付かないところで生き残った卵たちがいっせいに孵化し始めたのだ
卵から孵ったばかりの幼虫は糸を出して風に乗って自由に移動する
そして洗濯物にくっついたり自転車に乗っている人の服にくっついたり
その糸くずのような幼虫に触れると人によっては強いアレルギー反応、
さらにはアナフィラキシーショックで救急搬送されるという事態に
高山市では事態を重く見て、まだ孵化する前の卵を見つけたら速やかに除去するようにと広報活動を始めた

ところがそんなことで治まる気配を見せず
今マイマイガの幼虫(毛虫)は5~6センチにまでなっている
幼虫は主に木の葉を食べるらしいのだが、もう食べるものがないのか
畑の野菜や米まで被害が出ていると聞く

今年の夏は去年より確実に多くマイマイガがバタバタと飛び回るだろうし
それよりも野菜や米、山の被害が甚大だと思う

マイマイガの大量発生は10年周期でやってくるらしく(去年は奈良県生駒市で大量発生)、高山ではちょうどその時期が今なのだろうけど、
それにしてもあんな光景は40年あまり生きてきて見たことがない
電気の下の群がるあの光景は背筋が凍る
そして大量に産みつけられた卵

あれだけいるともうどうにもこうにも手の打ちようがない

高山は緑が豊富で、空気も水もうまい
おいしい野菜もたくさん採れて立派な木材も採れる
その高山、えらいことなってます
ということ、
ちょっと知ってもらいたかった
てのと

ここまで一方的に人間側からの主観で書いてきたけど
事、現象には原因が必ずあって理由も必ずある
まずは現象は現象として捉えなければ
一歩も前に進まない

とはいえやっぱり
いまさら人間がちょっとやそっと慌てたぐらいじゃなんにもならんし
しかし生活が、健康がかかっているのも事実

自然との調和って
ほんとにムズカシイ

てこと


で、
ぜんぜん関係ないけど
仕事帰りに、高山の城下を通ったら
外国人観光客の団体が、全員がよってたかって橋の下にカメラ向けている
「なんだなんだ、鴨の親子か?」
と思って通りざまに覗いてみたら
河原をおじいちゃんが草刈り機で草刈りしていた
それだけ

しかしその光景が「これぞジャパニーズ!」といった光景に映ったんだろうか
欧米には草刈り機はないのだろうか
芝刈り機になるのかな

なんか平和やなぁ
と思い帰って家の周りの鉢植えに水をやっていたら
いました
マイマイガ毛虫

あぁ


しまりない記事ですんません


  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月24日00:08スキマ

NIMA

いまさらやけど


春一番、
NIMAさんのステージとてもステキだった

わたしを見つけてくれてかけよって手をとってくれた

泣いてしまったよ
あんまりキレイで



ほんとうにほんとうにうれしかった

ニマさん、だいすきです


NIMAさん
世界で一番キレイなひとです


  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月19日21:51LIVE

もう一度逢いたい

「もう一度逢いたい~丘を越えて」 義理と人情(白崎映美&AZUMI)

https://www.youtube.com/watch?v=F3yzihgNzU0

世界で一番
最強や

歌とか音楽とかの既成概念ぶちこわし
ぴょーんとぜんぜん違うところにいってる

最高にシンプルで
最強

なんかほんとにすげーっす

何度見ても毎回泣いてまう

カミサマーありがとう
えみさんとアズミさんを会わせてくれて



あぁ
もう一度逢いたい





  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月19日21:25スキマ

父の話

よい天気
久々に畑を存分楽しめると思っていたのに、
毎週毎週何らかの用事が入っててなかなか畑に居座れない
陽が長くなったとはいえ太陽は沈むのを待っててくれないし、
新聞屋の自転車の音で夜は明ける
毎日毎日これらを繰り返し、
土日のささやかな楽しみに向かって生きている
わたしたち一般人はそんなところ

わたしが幼い頃からほとんど家にいたためしがなく、
若い頃から好き放題やっていた父親が嫌いで、
思春期などまともに会話もしたことがなかった
どころか、
たまに口を開けば掴み合いの大喧嘩
高校を卒業して実家を離れ、最初に体をこわして休職をやむなくされたとき、
体の悪い母の代わりにやってきたのは父親で
祖母の作った野菜と米を段ボール箱につめて、車で5時間近くかけてやってきた
二人で店屋物の出前を取り、何をするわけでもなく
狭いアパートに布団と座布団を無理矢理並べて二人並んで寝た
もちろん会話などはずむわけもなく、まだ若かったわたしは
それまでの数々の衝突と素直に向き合ったことなどない長い時間の中で
どうやって口をきいたらいいのかまったくわからなかった

そんなわたしに翌朝父は
「しんどかったらまた電話して来い」
とだけ言ってまた車で5時間近くかけて帰っていった

母の体調が思わしくなく実家に帰ることを余儀なくされ
地元に就職した後も父との関係は変化を見せず
口を開けば大喧嘩
当然肩をもんだり足を踏んだりなんて親孝行はしたためしがなく
目もあわせない日々

そんな父との関係がある日を境に変わった
結婚当初、実家、嫁ぎ先ともに大きな問題を抱え、一家離散に追い込まれ
もはや生きる望み等ないとまで思えた暗闇に突然光を照らしてくれたのが
娘の誕生だった
純真無垢という言葉は生まれたばかりの赤ん坊のためにあるんだと思った
くにゃくにゃの赤ん坊を不慣れな手つきで抱く父の顔は、
どこにでもいるおじいちゃんの顔だった

孫見たさでまだ食べれもしないお菓子を買っては家へ訪れる父
泣いたといっては抱っこし、寝ているときは一緒に寝転がって頬ずりする父

若い頃自分が見たことのない表情で娘に接する父を見て
もしかして自分が生まれた頃はこんな顔を見せていたのかもしれない
と思うようになっていった

勝手に離婚したときは
怒らず黙って最後まで話を聞いてくれ
「まずは子どものことを一番に考えよ」
とだけ言ってくれた
そういう自分はどうなんよ
という思いがなかったわけではなかったが、
自分の両親の夫婦という形しか知らないわたしにとって、
子どものことを一番に考えた結果、離婚という形が正解だったのかは未だによくわからない

そんな父と母も離婚し、それまで皮一枚でつながっていた家族だったわたしたちはほんとうにばらばらになった

天使だった我が家の娘も中学生という難しい時期にさしかかり
おじいちゃんである父に対しても反抗期むきだしで、
娘のこころない一言でいっそう小さく見えるその姿に
申し訳なさと情けない気持ちと腹立たしい気持ちが押し寄せて
つい娘を叱ってしまう自分

しかし自分も反抗期、父に同じような態度をとっていたではないか
どころか、いまでも素直に向き合うことができないでいる



今年春、わたし主催のちょっと大きいイベントをやった
それまでわたしのやることに何の関心も示さなかった父が
当日何度も何度も会場を訪れ手の足りない裏方を手伝ってくれた
会場の一番はしっこの薄暗い席で酒を飲み、じいっと音楽を聴いていた

年をとってから酔うと涙もろくなり、
酔っては泣いて電話をしてくる父
この日も声をかけてくれたアズミさんの手をとり何度も頭を下げ
涙を流していた

正直かんべんしてくれ
という思いがなかったわけではなかったが
わたしのことでそんなふうに頭を下げる父の姿をみるのがたぶんそれがはじめてだったので
なんともいえない気持ちになりそこにいられず
アズミさんに後を任してしまった
すんませんでした


近頃、
畑でわたしが作業をしていると
いつの間にかやってきて草刈をしてくれたり
豆の枝を絡ませる支柱を立てたりして手伝ってくれるようになった

なにも話さず黙々と作業する父と子


若い頃は比較的おしゃれだった父は
年をとってからいつも作業着ばかり着ていておしゃれを楽しむこともないようで
父の日、
痩せて小さくなってしまった父になにか服などプレゼントを
などと似合わぬことを突然思い立って買い物に来てみたはいいけど
サイズも好みもわからない

そうか
親子なのに
なんにも知らんのやな
と思い知って
酒に変更しようかと思ったが
また酔っぱらって泣いて電話をかけてくる父の姿が想像でき、
やっぱり服にしようと似合わないリボンまでかけてもらった


その青いリボンをかけた箱を持って
今から父のところへ行ってきます

何年ぶりの父の日だろうか


今まで一度も言ったことないけど
元気で長生きしてください

ありがとう お父さん








  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月15日14:07

YAKU

原石みたいなキラキラは地下から湧いてくる


https://www.youtube.com/watch?v=vB8yqoAlsbc

ヤクくんです
先日、藤沢「ケインズ」でのライブ「AZUMI / YAKU」に行ってきました
ヤクくんとは何回か会っていたけど、生で歌を聴くのは実は今回が初めてでして

やられました

松井文を初めてみたときのドキドキにとても似てる

胸を打たれるということはもしかしてこうゆうことかもしれない


https://www.youtube.com/watch?v=eZh2WGN7aL8

日を追うごとに響いてくる
こんなときは笑うしかないよな
笑えてくる

  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月08日22:15LIVE

エーンヤコラセー

あんまり感じ悪いんで記事消しておきました
すんませんです
なんか荒んでます ココロ

やりたいことやるためにがんばればがんばるほど
やりたいことからどんどん遠ざかってるような気がしてならんよ

たんぼは畑にイッテキマス



  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月08日15:03LIVE

幸介ちゃんLIVEのお知らせ

変な記事ばっか書いているので変になってると思われるでしょうが
こんなもんです
楽しいことばっかは続きません
続くといいけど

楽しいことはたいて遠くからやってきます(もしくは遠いところへ出向くのです、自ら)


7月6日(日) 金森幸介LIVE

岐阜県高山市花里町3-34 『ピッキン』

open 19:00 / start 19:30

charge ¥2500 / 当日 ¥3000  (ワンドリンク付)

問合せ 「ピッキン」0577-34-6684



幸介さんと福ちゃんがやってくると思うと
それだけでうれしいです

うどん食いにいくで~



  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月07日11:40LIVE

お詫びとお礼

前回の記事があまりにリアルで
夢と言う表記をしたにもかかわらず、皆さまから心配です!とのメールなどいただき
いやいや、あれは夢ですよ、とことわったのですがそれでもやはり大丈夫?とのメールなどいただき
そしてブログ放置しっぱなしで
そりゃもうご心配おかけしました
ほんと申し訳ありませんでした
いろいろ忙しすぎてあんなおとろしい夢をみたのですな、きっと
あんまり忙しすぎるのもいかんですな
20代の頃のようにいっぺんに10のことができるとか、
いっぺんに10人の話を聞くとかいうSPECはもうすでに持ち合わせておりません
まずはやらなきゃいけないことを紙に書き出し、買い物もついでに書き出し
優先順位をつけ、
よし帰ってきたらこれからやろう、
と決めて出かける
そしてしばらくして出かけさきでそのメモを忘れたことに気づく
その繰り返しで忙しい日々を送っているわけです

どしたって細胞は死滅し続ける一方なのですから
その死滅した細胞を肥やしにして人生ますます豊かに膨らんでゆくという仕組みになってるというわけですな

嘆くことはありません
悲しいことではありません
人生を豊かに
より充実に向かって
わたしたちは意思とは反対に無数の小さな死を積み重ね、無意識のうちに無数の命をいただき
生きのびーていくんです
のびーてね







  

Posted by 女神ちゃん at ◆2014年06月04日00:21スキマ