スポンサーリンク
「おいぬ市」ありがとうございました

令和六年七月七日
梅雨真っ只中の晴れ間猛暑日、
飛騨一宮水無神社「おいぬ市」にお集まりの皆様
近いところからも遠いところからも本当にありがとうございました
決定から激動の三ヶ月、
水無神社をはじめ宮獅子連中、切腹ピストルズの皆さん、ポスターフライヤーをお願いしたお店、チケット取り扱い店、快く出店受けてくださったお店の方々、
そして相変わらずの振り回し蛇行運転のわたしに力を貸してくれたスタッフの皆
各方面の方々には本当にお世話になりました、感謝しかないです、ありがとうございます
そしてあの炎天下の中、暑かったよねぇ、来てくださったお客さん、皆大丈夫だったのだろうか、本当にありがとうございます
皆の大切な時間を持ち寄ったらかけがえのないものがまたこうやってひとつ
それでそれが作品となり、またひとりひとりの大切な思い出になっていったらすごいなぁ、嬉しいなぁ
挨拶が遅れてすみません
わたしは今、梅雨の静かな時間の合間をぬって大好きなクリームソーダを飲んでいます
またすぐ皆さんにどこかでお会いできるのを楽しみにしています
ヨロイド代表 たんぼ





#飛騨一宮水無神社
#切腹ピストルズ
#江戸一番隊
#おいぬ市
#ヨロイド
Posted by 女神ちゃん at
◆2024年07月13日11:31
│LIVE
『おいぬ市』

七月七日の「おいぬ市」まで、気づいたら一か月切っていました
なぜ道具、古道具市と切腹ピストルズなのか
それはかっこいいから
理由はそれだけなんですが、いきさつとか話せば長くなるけれど、暇つぶしに読んでってください
忙しい人はスルーしてください(下の概要へ)
わたしは岐阜県高山市一之宮町の山奥で両親と弟、祖父母と叔母の7人家族で育ちました
父は養豚場を経営しておりまた猟友会に所属していました
弟とランドセルを背負い帰る道中、家に近づくにつれ生臭い獣臭とただならぬ気配を感じるときは、大きな猪や熊がブルーシートの上に転がされていました
祖父は林業に従事しており、毎日毎日朝早く割子にご飯と梅干し、鮭か鱒の焼いたの、甘い卵焼き弁当を詰めてもらっては山へ向かっていました
帰ってきては家の周りの石垣を積んだり草刈りや家の修繕をしたり、笠を編んだり
正直祖父には休みの日というものがあったのかどうか
たまに趣味で尺八を吹いていたのを覚えているくらいで、百の生業をするなんでもできる人でした
祖母は畑を、母は工場勤めを、叔母は看護師を
田植え、稲刈りとなると近所や親戚、一家総出
冬はスキー場でロッヂ
わたしたち姉弟も日曜日は皿洗いの手伝いに駆り出されたものです
そんな幼少期を経て、わたしも立派に育ち気づけば周りは若い人ばかりになり
コロナ禍でやたらと時間だけが目の前に広がったとき、有道しゃくし保存会に出会いました
昔から家にある道具
鍋の底にあたって飴色になるまで使われた道具
その道具を彫るのに道具がいるということになり、思いついたのが亡くなった祖父が山仕事で使っていた鉈でした
新しいことを始めるのに新しいものを買うことはない
祖父の作業小屋からでて来た道具は持ち手のところはビニールテープでぐるぐる巻き、長年放置されていたために刃は赤く錆びていました
それを持ち帰り友人に預け磨かれて現れたのがいまわたしが使っている道具です
全然まだ上手く使えないし彫れないけど、その祖父の鉈を振るたびに、もういなくなった祖父が居るような、この使い込まれた道具の中に祖父の仕事が、歩んできた道、生き様が見えるような、そんな気がするのです
しゃくしを彫るのは楽しいです、まだとうてい売り物にはならないけど、道具を持つのが楽しいのです
道具を手にし、作り手を使い手を、先人たちへ思いを馳せ、そしてまたその道具を渡していく
そんなロマンに浸れるのも道具の持つ魅力なのだと思います
そしてロマンに浸ってうっとりしていたら、切腹ピストルズ(またの名を江戸一番隊)に出会ってしまいました
メンバーそれぞれが雪駄職人やがま口職人、米や農家をやったり、会社勤めだったり、
その時間を縫って集まり太鼓を打ち鳴らす
その音は老いも若きも、年齢国籍性別を超え、聴く人の心を掴み、魂を揺さぶる
切腹ピストルズの隊長である、飯田団紅は言います
「江戸に戻れ」と
江戸時代は良かったぞ、もう一度あの頃の暮らしをやろうじゃないか、皆のもの
最初はそう言われてるのかと思いました
たぶん違いました
江戸に立ち返ってみて、今一度暮らし自分の生き方を見てみなさいよ、と
そう言われてるんじゃないかと
全部は語らないその姿生き様に言葉ではうまく言えないけど衝動を覚え、次の瞬間には動いていました
世界中の誰とでも一人一台のスマホで繋がるし、生活の道具は百均へ行けばたいていの物が手に入る
そんな時代に暮らす中で何を大切に何に重きを置いて生きるのか
道具と古道具と切腹ピストルズ
この度産土神社である飛騨一宮水無神社様にご縁をいただき開催いたします
七月七日、そんな道具、古道具たちが集います
美味しいフード達も並びます
切腹ピストルズが境内を賑やかします
ご家族ご近所お隣さま、どなた様も誘い合っていらしてください
ヨロイド代表 たんぼ

令和六年七月七日 日曜日
飛騨一宮水無神社
『おいぬ市』
道具・古道具市 10時より16時まで
絵馬殿前にて(入場無料)
切腹ピストルズ 奉納演奏 13時半より
神門内にて(有料)
奉納演奏前売り入場券(枚数限定) 4,000円(手拭い、缶バッジ付き)
当日券 4,000円(特典なし)
高校生以下無料
境内へのペット入場ご遠慮ください
※但し、補助犬はそのままご入場ください
前売り券取扱店
@yamanomimi 山の耳
@micro.groove マイクログルーヴ
@aki_nee 駱駝
@eiichi7269issa 一茶
@koubou_takayama こうぼう
@logicadocco ロジカドッコ
※お願い※
できるかぎり前売り券をお買い求めください
遠方等の方は、Instagramヨロイドプロフィールの予約フォームリンクからご予約ください
出店
◯ドリンク・フード◯
・オータム吉日✕閃き堂 @autumn_ktjt @hiramekido
・パスタとお酒 Logica docco @logicadocco
・喫茶スナック スマイル @kissa_smile_yukari
・喫茶モンロー @cafemontleau
・山猿珈琲焙煎所 @yamazarucoffee
・ヨロイド本店 @yoroido_
◯道具・古道具・遊び◯
・有道しゃくし保存会
・宮笠保存会
・縫布鯉口 @blackdonuts
・古道具 街凪 @song_for_basics
・乗鞍印 @norikurajirushi
・Mountain Side @hida_mountainside
・Rebelman★Army @rebelmanarmy
・アルニコインディゴ✕にじのは堂 @alnico_indigo
・飛騨高山思い出体験館 @omoide.taikenkan.yasugawa
・オータム吉日 @autumn_ktjt
・せっぷくピストルズ名物本店 @seppuku_pistols
※順不同
無料駐車場あり
※飲酒されての運転はおやめください
※JR、市内巡回バスをご利用ください
主催 ヨロイド
#切腹ピストルズ
#江戸一番隊
#飛騨一宮水無神社
#おいぬ市
#古道具市
#奉納演奏
#ヨロイド



Posted by 女神ちゃん at
◆2024年06月10日13:53
│LIVE
終演
ご挨拶が遅れましてすみません
昨日は令和飛驒國騒動「切腹ピストルズ参上」にお越しいただき、どなたさまも誠にありがとうございました
一夜明け、今日は静かないつもの高山別院に向かっていつものように洗濯物を干し、コーヒー飲んだりして皆さんが上げてくださったストーリーや投稿など拝見いたしました、ありがとうございます
去年のクリスマス、映画「切腹ピストルズ参上」を観たとき、これを絶対高山で上映するんやと決意し、切腹ピストルズに来てもらうんや、と腹を決めました
しかしながらこんな優柔不断のわたしなのでスタッフの皆をあちこちぐにゃぐにゃと連れ回し、すまんなすまんなと謝れば謝るなと怒られ、それに対してまたすんませんなと謝る
そんなこんなで皆に大変な気苦労をかけまくり幻だったかのようないやでも確かにそこにあった昨日という日が実現いたしました
切腹ピストルズ隊長ならび隊員の皆さま、梅﨑監督、宣伝してくれたお店の方々や、友達、来てくださったお客さま、高山別院さま、近所住民の方々、そして何よりも最後まで一緒に作ってきたスタッフの皆、精鋭たちよ!
ほんとに関わって下った全ての方々に感謝しかないです
どこにも足を向けて寝られない
ほんとに口下手ですみません、上手く感謝を伝えられない歯がゆさ噛み締めながら余韻に浸り、今夜はゆっくり湯船にも浸かるとするか
真っ暗な夜空に尺玉花火一発
あとはまた暗闇の余韻
またすぐお会いしましょう
ありがとうございました
ヨロイド代表 たんぼ

#切腹ピストルズ
#切腹ピストルズ参上
#江戸一番隊
#梅﨑陽
#令和飛驒國騒動
#ヨロイド
昨日は令和飛驒國騒動「切腹ピストルズ参上」にお越しいただき、どなたさまも誠にありがとうございました
一夜明け、今日は静かないつもの高山別院に向かっていつものように洗濯物を干し、コーヒー飲んだりして皆さんが上げてくださったストーリーや投稿など拝見いたしました、ありがとうございます
去年のクリスマス、映画「切腹ピストルズ参上」を観たとき、これを絶対高山で上映するんやと決意し、切腹ピストルズに来てもらうんや、と腹を決めました
しかしながらこんな優柔不断のわたしなのでスタッフの皆をあちこちぐにゃぐにゃと連れ回し、すまんなすまんなと謝れば謝るなと怒られ、それに対してまたすんませんなと謝る
そんなこんなで皆に大変な気苦労をかけまくり幻だったかのようないやでも確かにそこにあった昨日という日が実現いたしました
切腹ピストルズ隊長ならび隊員の皆さま、梅﨑監督、宣伝してくれたお店の方々や、友達、来てくださったお客さま、高山別院さま、近所住民の方々、そして何よりも最後まで一緒に作ってきたスタッフの皆、精鋭たちよ!
ほんとに関わって下った全ての方々に感謝しかないです
どこにも足を向けて寝られない
ほんとに口下手ですみません、上手く感謝を伝えられない歯がゆさ噛み締めながら余韻に浸り、今夜はゆっくり湯船にも浸かるとするか
真っ暗な夜空に尺玉花火一発
あとはまた暗闇の余韻
またすぐお会いしましょう
ありがとうございました
ヨロイド代表 たんぼ

#切腹ピストルズ
#切腹ピストルズ参上
#江戸一番隊
#梅﨑陽
#令和飛驒國騒動
#ヨロイド
Posted by 女神ちゃん at
◆2023年10月02日23:47
│LIVE
いよいよです!

令和飛驒國騒動
令和5年10月1日(日)
映画「切腹ピストルズ参上」上映と切腹ピストルズ練り歩き、生演奏
場所/岐阜県高山市鉄砲町6 高山別院
※映画上映は「御坊会館」、監督挨拶と切腹ピストルズ演奏は「本堂」となりました
※練り歩きは境内を予定しております
「切腹ピストルズ」とは・・・

またの名を「江戸一番隊」。
あらゆる場所に神出鬼没で現れ、魂を揺さぶる演奏で老若男女を狂乱の渦に叩き込む野良着和太鼓集団。
元はパンクバンドであるが、東北の震災を機に電気を使わない音楽ができないかを突き詰めた結果、和楽器バンドとなり、全国に住むメンバーは現在20数名。
普段から野良着で生活し、農、がま口職人、雪駄職人などそれぞれが百姓をして暮らしている。
映画『切腹ピストルズ参上』 監督:梅﨑陽
古きものを知り、使いにくければカスタムして使い、また壊れたら直して使う、道具とは何か、情報とは、暮らしとは。
「文明の暴走」に背を向け、「江戸に戻れ」のメッセージを発信し続ける彼らの謎に包まれた素顔と、ニューヨークタイムズスクエアでの演奏など、5年に渡り密着したドキュメンタリー。
次第
12時〜受付
※ぜひとも練り歩きを観てほしいので、できる限り13時までに受付を済ませてください
13時〜練り歩き
13時半〜本堂下の御坊会館にて上映
※映画終了後、会場を本堂へ移します
15時40分〜監督挨拶
16時10分〜切腹ピストルズ演奏
17時終演
前売り入場券4000円/当日5000円/高校生以下無料
※映画が111分あります。大変恐縮ですが、小さなお子様はなるべくご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
高山市内前売り券取扱店
山の耳
駱駝
microgroove
一茶
こうぼう
JIROCOFFEE
上記のお店で直接お買い求めいただくか、または下記google予約フォームからのご予約となります
オンラインチケットの取り扱いはございません
予約フォーム→https://forms.gle/9UBHoJ9MWovGR4Lp8
なお、会場である高山別院へのお電話は控えていただきますようよろしくお願いいたします
切腹ピストルズを高山で観れるまたとない機会です
できるだけたくさんの方に観ていただきたいのです
ぜひ高山別院へ足をお運びになり、その目に焼き付けてください
主催、お問い合わせ
→Instagram@ヨロイド


Posted by 女神ちゃん at
◆2023年09月26日10:02
│LIVE
『切腹ピストルズ参上』
3週間を切りました
この地に切腹ピストルズがやってくるのだと思うと身が引き締まります

令和飛驒國騒動
令和5年10月1日(日)
映画「切腹ピストルズ参上」上映と切腹ピストルズ練り歩き、生演奏
場所/岐阜県高山市鉄砲町6 高山別院「御坊会館」
高山別院有料駐車場有り(台数制限有り)
次第
12時〜受付
※13時までに受付済ませてください
13時〜練り歩き
13時半〜上映
15時40分〜監督挨拶
16時10分〜生演奏
17時終演
前売り入場券4000円/当日5000円/高校生以下無料
※映画が111分あります。大変恐縮ですが、小さなお子様はなるべくご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
高山市内前売り券取扱店
山の耳
駱駝
microgroove
一茶
こうぼう
JIROCOFFEE
直接お買い求めいただくか、または下記google予約フォームからのご予約となります
オンラインチケットの取り扱いはございません
問合せ予約→https://forms.gle/9UBHoJ9MWovGR4Lp8
なお、会場である高山別院へのお電話は控えていただきますようよろしくお願いいたします

映画『切腹ピストルズ参上』 監督:梅﨑陽
あらゆる場所に神出鬼没で現れ、魂を揺さぶる演奏で老若男女を狂乱の渦に叩き込む和太鼓集団「切腹ピストルズ」。野良着姿で「文明の暴走」に背を向け、「江戸に戻れ」のメッセージを発信し続ける彼らの謎に包まれた素顔と、ニューヨークタイムズスクエアでの演奏など、5年に渡り密着したドキュメンタリー。
https://youtu.be/vMpzHgdRxe8?si=JEzufE31uRs9Us8y
お待ちしております
主催→Instagram@ヨロイド
この地に切腹ピストルズがやってくるのだと思うと身が引き締まります

令和飛驒國騒動
令和5年10月1日(日)
映画「切腹ピストルズ参上」上映と切腹ピストルズ練り歩き、生演奏
場所/岐阜県高山市鉄砲町6 高山別院「御坊会館」
高山別院有料駐車場有り(台数制限有り)
次第
12時〜受付
※13時までに受付済ませてください
13時〜練り歩き
13時半〜上映
15時40分〜監督挨拶
16時10分〜生演奏
17時終演
前売り入場券4000円/当日5000円/高校生以下無料
※映画が111分あります。大変恐縮ですが、小さなお子様はなるべくご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
高山市内前売り券取扱店
山の耳
駱駝
microgroove
一茶
こうぼう
JIROCOFFEE
直接お買い求めいただくか、または下記google予約フォームからのご予約となります
オンラインチケットの取り扱いはございません
問合せ予約→https://forms.gle/9UBHoJ9MWovGR4Lp8
なお、会場である高山別院へのお電話は控えていただきますようよろしくお願いいたします

映画『切腹ピストルズ参上』 監督:梅﨑陽
あらゆる場所に神出鬼没で現れ、魂を揺さぶる演奏で老若男女を狂乱の渦に叩き込む和太鼓集団「切腹ピストルズ」。野良着姿で「文明の暴走」に背を向け、「江戸に戻れ」のメッセージを発信し続ける彼らの謎に包まれた素顔と、ニューヨークタイムズスクエアでの演奏など、5年に渡り密着したドキュメンタリー。
https://youtu.be/vMpzHgdRxe8?si=JEzufE31uRs9Us8y
お待ちしております
主催→Instagram@ヨロイド
Posted by 女神ちゃん at
◆2023年09月11日15:23
│LIVE
令和飛驒國騒動

ご無沙汰しております
猛烈に暑かった夏の名残りのイベントです
この秋、なんと飛騨高山に「切腹ピストルズ」がやってきます!
令和飛驒國騒動
令和5年10月1日(日)
映画「切腹ピストルズ参上」上映と切腹ピストルズ練り歩き、生演奏
場所/岐阜県高山市鉄砲町6 高山別院「御坊会館」
高山別院有料駐車場有り(台数制限有り)
次第
12時〜受付
※13時までに受付済ませてください
13時〜練り歩き
13時半〜上映
15時40分〜監督挨拶
16時10分〜生演奏
17時終演
前売り入場券4000円/当日5000円/高校生以下無料
※映画が111分あります。大変恐縮ですが、小さなお子様はなるべくご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
高山市内前売り券取扱店
山の耳
駱駝
microgroove
一茶
こうぼう
JIROCOFFEE
直接お買い求めいただくか、または下記google予約フォームからのご予約となります
オンラインチケットの取り扱いはございません
問合せ予約→https://forms.gle/9UBHoJ9MWovGR4Lp8
なお、会場である高山別院へのお電話は控えていただきますようよろしくお願いいたします

映画『切腹ピストルズ参上』 監督:梅﨑陽
あらゆる場所に神出鬼没で現れ、魂を揺さぶる演奏で老若男女を狂乱の渦に叩き込む和太鼓集団「切腹ピストルズ」。野良着姿で「文明の暴走」に背を向け、「江戸に戻れ」のメッセージを発信し続ける彼らの謎に包まれた素顔と、ニューヨークタイムズスクエアでの演奏など、5年に渡り密着したドキュメンタリー。
https://youtu.be/vMpzHgdRxe8?si=JEzufE31uRs9Us8y
お待ちしております
主催→Instagram@ヨロイド
Posted by 女神ちゃん at
◆2023年09月01日15:33
│LIVE
高山パラダイス「ザ・ハシゴ歌謡ショー!」


なんともう明後日に迫ってました
コロナで3年ぶりの開催です
今年は古い町並み「久田屋」から朝日町「一茶」への2ステージハシゴ歌謡ショーです
出演/AZUMI、白崎映美、上の助空五郎
場所/
1st stage 古い街並み『久田屋』18*30~
2nd stage 朝日町『一茶』20*30~
*開場は共に30分前
charge/
久田屋/3500円(1皿付、ドリンクは別途オーダーお願いします)限定35席
一茶/2000円(1皿付、ドリンクは別途オーダーお願いします)限定25席
※両会場ともに持ち込み禁止です。
※お席に限りがございます。ご予約よろしくおねがいします。
下記までご連絡くださいませ。
info/
高山パラダイスたんぼ/09041631065
久田屋/09050650595
一茶/09051035793
昨日の中日新聞「飛騨版」に掲載してくださいました
八重樫くん、ありがとう

皆さまお待ちしております!
高山パラダイス たんぼ
Posted by 女神ちゃん at
◆2022年10月20日09:04
│LIVE
高山はあさってですよ~
ビトLIVEのお知らせ

2016.4.27(水)
高山「ピースランド」にて
open 19*00 start 19*30
¥2000(1drinkつき)
問合せ:高山市愛宕町8 「ピースランド」 0577-34-5356
北海道出身、ギターをかついで全国を渡り歩くシンガーソングライター、ビトのライブです。
~いっぺん聴いたら忘れないせつないメロディーありがとう。(星占いの歌、より)
どこにでもある歌ではありません。ビトくんから出てくるビトくんの言葉で歌ううた。
ときめいて、ちょっとふるえて足の指力ませて~(知らない人たち、より)
未体験の方にこそ是非見ていただきたい。
おなじみさんもはいどうぞ。
よってらっしゃい、みてらっしゃい。はじまりますよ、はじまります。ビトのくねくねパラダイス!
ビト/シンガー・ソングライター
1969年生まれ。北海道札幌市出身。19歳で横浜に移住。
20代をバンド「gaou」にささげる。ヴォーカル、ギター、作詞作曲担当。
SUPER BUTTER DOG、クラムボン、コーヒーカラーなどを輩出した東芝の新人発掘コンピシリーズ
「SOUP UP」のvol.3(S-KENプロデュース)に2曲収録されるがデビューならず。
21世紀になると同時にバンドを解散し、ソロ活動開始。
音楽ライター中山義雄を介しヒゲの未亡人こと岸野雄一と出会い
カーネーション直枝政広や野宮真貴らも参加のムーンライダーズトリビュート盤「MOON BOSSA」、
OZ DISCのはっぴいえんどトリビュート企画盤「はっぴいえんどかばあぼっくす」に岸野グループのシンガー、
、ギタリストとして参加しながら自身のスタイルを模索。
。
出身地北海道の民謡に取り組んだ時期もあり、
共にソウルフラワーユニオンのメンバーでもあるベースJIGEN、コーラス上村美保子のユニット
「桃梨」とCD『ソーラン節』を2005年に発売。桃梨との2マン東北ツアーも敢行。
喜納昌吉、寿など出演のイベントや、元ゼルダのサヨコ、元じゃがたらのOTOのバンド「サヨコオトナラ」とも共演。
OTO氏に「ソーラン節の方向でドンドンやるべし」とアドバイスされるも自作曲へのこだわりから結局民謡は歌唱スタイルへの影響にとどまる。
更に模索が続く中、連日全国を旅しながらバーなどで歌い暮らすプロのツアーミュージシャン達と立て続けに出会い、衝撃を受ける。
弾き語りスタイルが身につくにつれ、自身の活動も徐々に弾き語りでのツアーミュージシャン化し始め、2010年から専業ツアー歌手。
2013年はライブ本数170本。
AZUMI、鈴木常吉、いとうたかお、竹原ピストル、W.C.カラスなど強者との共演でもまれながら全国に活動の場を広げている。
また高円寺のショップ円盤では月例会を9年間続行中。
店主の紹介によれば「卓抜したソングライティングの実力は円盤出演者中随一」。
映画界とも縁があり、風間志織監督の映画「せかいのおわり」(音楽監督は岸野雄一)でエンドテーマの作詞、歌唱を担当。
。
またピンク映画の鬼才いまおかしんじ作品では長く音楽全般を担当。
2005年ピンク大賞受賞作「かえるのうた」主題歌や、「おじさん天国」劇中歌の「久米水産社歌」は特に評判を呼ぶ。
2013年岸野雄一のOUTONEDISCより初のソロアルバムCD「知らない人たち」リリース(12月14日発売)
https://www.youtube.com/watch?v=EoW-iCzXONU
Posted by 女神ちゃん at
◆2016年03月12日13:38
│LIVE
原田茶飯事LIVEのお知らせ

2016.4.2(sat)
高山「ピースランド」にて
open 19*00 start 19*30
¥2500(1drinkつき)
問合せ:高山市愛宕町8 「ピースランド」 0577-34-5356
原田茶飯事(はらださはんじ)
芸名に水を使うと運気が上がるということでこの名に。
ソフトロックやブラジル音楽の洒落っ気、茶目っ気を感じさせながらも、口から半分魂の出たようなステージは必見。
ソロとバンドを使い分け、節操無く渡り歩く、全方位型シンガーソングライター。
原田くん、二度目の来高です
何をどう書いたらいいのかぜんぜんわからんので、
もうとにかく見に来てください
見ないであーだこーだいうのはよしましょう
ともかく!この人のパフォーマンスをみてほしい
https://www.youtube.com/watch?v=CTSlSFOZ-uk
わたしがひとこと表現するなら、ちょっといいとこのねこちゃん、みたいな感じの人です
まったくわからんわな
Posted by 女神ちゃん at
◆2016年03月06日16:07
│LIVE
ごあいさつとお知らせ
はい、あけましておめでとうございます
今日近所の喫茶店へ行ったら、謹賀新年ということでコーヒーに金箔が浮いてました
で、新年を迎えたはずなのでありましょうが、どうも元旦から仕事してるせいか
まだ12月34日のようです
今年は暖冬で高山も積雪がなく、正月のスキー場の楽しいバイトはありませんでした
けれど貧乏人には正月やからと休んでるヒマもなく、ちゃんとお仕事が舞い込んできてくれるのです
あまりめったにない所でバイトやらせてもらいました
娘も一緒に
ありがたいことです
おまけに先の予定まで入れてもらえることになり、ほんとにありがたい
感謝感謝
毎日ウソのように暖かい日が続きますが、
どこやらで雪は降るのでしょうかのぅ
ありがたいやらこわいやらです
ではライブのお知らせです
2016.2.3(水)
カルマンLIVE~雪の如月ツアー2016
高山「ピッキン」
open 19*00 start 19*30
予約・前売り ¥2500(1drink付) 当日 ¥3000(1drink付)
問合せ 高山市花里町3-34 「ピッキン」 0577-34-6684


カルマン
岡林立哉(馬頭琴・ホーミー)
高知県在住。日本で数少ないホーミーと馬頭琴の奏者。1998年初めてモンゴルを訪れ、ホーミーの音色に魅せられモンゴル奥地を旅し遊牧民の文化、歌を学ぶ。各国の音楽祭にも出演。馬頭琴の素朴で暖かい音色、ホーミーの宇宙的な響きは聴く人に驚きと感動を与える。
小松崎健(ハンマー・ダルシマー)
札幌市在住。1986年から独学でハンマー・ダルシマーを始める。1988年ケルティックグループHARD TOFINDを結成。自主レーベルや徳間ジャパンからアルバムを発表。また89年にはソニーレコーズから 3人編成のバンド「SACRA」としてCDデビュー。現在演奏活動の他、ダルシマーの輸入販売、ダルシマー教室など、ダルシマーの普及にも力を入れている。NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の挿入歌にも参加。
トシバウロン(バウロン)
東京都在住。日本では数少ないバウロン専門のプレーヤー。他の楽器と波長を合わせグルーヴを作り出すことに長けているJohn John Festivalを軸に多様な活動を展開中。2012年スペイン国際ケルト音楽フェスでHarmonica Creamsとして日本人初の優勝。葉加瀬太郎、鬼束ちひろのレコーディングにも参加。アイリッシュミュージック専門イベント企画やCDレー ベル「TOKYO IRISH COMPANY」を主宰する。
カルマン→https://www.facebook.com/karmanmusic/
https://www.youtube.com/watch?v=RkKgDVeCEZI
高山では馬頭琴とホーミーでおなじみの岡林くんです
今回はハンマーダルシマーの小松崎さんとバウロンのトシバウロンさんとのトリオ「カルマン」でやってきます
「雪の如月ツアー」となってますが、今だまったく雪ないですが、
さすがに2月ともなれば雪あるでしょうな
降った雪が凍ってキンと凍みわたった夜に、異国の楽器の音が響く
たぶん想像以上にしびれる夜になるでしょう
聴いたことのない音楽
行ったことのない異国に心を飛ばしてみようではありませぬか
今から予定空けといてください
予約問合せはこちらからでも大丈夫です
お待ちしてます!
それではみなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします
今日近所の喫茶店へ行ったら、謹賀新年ということでコーヒーに金箔が浮いてました
で、新年を迎えたはずなのでありましょうが、どうも元旦から仕事してるせいか
まだ12月34日のようです
今年は暖冬で高山も積雪がなく、正月のスキー場の楽しいバイトはありませんでした
けれど貧乏人には正月やからと休んでるヒマもなく、ちゃんとお仕事が舞い込んできてくれるのです
あまりめったにない所でバイトやらせてもらいました
娘も一緒に
ありがたいことです
おまけに先の予定まで入れてもらえることになり、ほんとにありがたい
感謝感謝
毎日ウソのように暖かい日が続きますが、
どこやらで雪は降るのでしょうかのぅ
ありがたいやらこわいやらです
ではライブのお知らせです
2016.2.3(水)
カルマンLIVE~雪の如月ツアー2016
高山「ピッキン」
open 19*00 start 19*30
予約・前売り ¥2500(1drink付) 当日 ¥3000(1drink付)
問合せ 高山市花里町3-34 「ピッキン」 0577-34-6684


カルマン
岡林立哉(馬頭琴・ホーミー)
高知県在住。日本で数少ないホーミーと馬頭琴の奏者。1998年初めてモンゴルを訪れ、ホーミーの音色に魅せられモンゴル奥地を旅し遊牧民の文化、歌を学ぶ。各国の音楽祭にも出演。馬頭琴の素朴で暖かい音色、ホーミーの宇宙的な響きは聴く人に驚きと感動を与える。
小松崎健(ハンマー・ダルシマー)
札幌市在住。1986年から独学でハンマー・ダルシマーを始める。1988年ケルティックグループHARD TOFINDを結成。自主レーベルや徳間ジャパンからアルバムを発表。また89年にはソニーレコーズから 3人編成のバンド「SACRA」としてCDデビュー。現在演奏活動の他、ダルシマーの輸入販売、ダルシマー教室など、ダルシマーの普及にも力を入れている。NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の挿入歌にも参加。
トシバウロン(バウロン)
東京都在住。日本では数少ないバウロン専門のプレーヤー。他の楽器と波長を合わせグルーヴを作り出すことに長けているJohn John Festivalを軸に多様な活動を展開中。2012年スペイン国際ケルト音楽フェスでHarmonica Creamsとして日本人初の優勝。葉加瀬太郎、鬼束ちひろのレコーディングにも参加。アイリッシュミュージック専門イベント企画やCDレー ベル「TOKYO IRISH COMPANY」を主宰する。
カルマン→https://www.facebook.com/karmanmusic/
https://www.youtube.com/watch?v=RkKgDVeCEZI
高山では馬頭琴とホーミーでおなじみの岡林くんです
今回はハンマーダルシマーの小松崎さんとバウロンのトシバウロンさんとのトリオ「カルマン」でやってきます
「雪の如月ツアー」となってますが、今だまったく雪ないですが、
さすがに2月ともなれば雪あるでしょうな
降った雪が凍ってキンと凍みわたった夜に、異国の楽器の音が響く
たぶん想像以上にしびれる夜になるでしょう
聴いたことのない音楽
行ったことのない異国に心を飛ばしてみようではありませぬか
今から予定空けといてください
予約問合せはこちらからでも大丈夫です
お待ちしてます!
それではみなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします
Posted by 女神ちゃん at
◆2016年01月03日23:02
│LIVE
よしこさん
雨です
高山
夕べは数年ぶりの友人(と呼ばせてください)に会ってきました
久しぶりに会ったステキなその人は、わたしを下の名で呼んでくれる数少ない人のひとりで、
夕べも懐かしいその呼び方で声をかけて下さいました
人懐っこくて品のあるとてもステキな笑顔で
会いたいと思ってても会えないときがあって
いつか会えるときがくると会えるもんなんだな、と思いました
離れててもどこかの町でお互い元気に自分のこと精一杯生きていこう
彼女の佇まいから横顔から
そんなふうに感じてまた来た道をゆっくり帰ってきました
ありがとうよしこさん
またいつかどこかで
高山
夕べは数年ぶりの友人(と呼ばせてください)に会ってきました
久しぶりに会ったステキなその人は、わたしを下の名で呼んでくれる数少ない人のひとりで、
夕べも懐かしいその呼び方で声をかけて下さいました
人懐っこくて品のあるとてもステキな笑顔で
会いたいと思ってても会えないときがあって
いつか会えるときがくると会えるもんなんだな、と思いました
離れててもどこかの町でお互い元気に自分のこと精一杯生きていこう
彼女の佇まいから横顔から
そんなふうに感じてまた来た道をゆっくり帰ってきました
ありがとうよしこさん
またいつかどこかで
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年11月08日09:10
│LIVE
ホ ホ ホ ホ ホールモン
実に一カ月ぶりの投稿であります
夕べはピースランドで石川さんと大谷さん、とっちゃんの「ホルモン鉄道」ライブでした
ピースランドはあふれんばかりの人
久しぶりに楽しんできました

男の哀愁漂うホルモン鉄道
飲みすぎました
そしてやっとで目覚めた祝日の午後
娘が大事にとっておいたクリームコルネを食べてしまったので買いに行ってきます
夕べはピースランドで石川さんと大谷さん、とっちゃんの「ホルモン鉄道」ライブでした
ピースランドはあふれんばかりの人
久しぶりに楽しんできました
男の哀愁漂うホルモン鉄道
飲みすぎました
そしてやっとで目覚めた祝日の午後
娘が大事にとっておいたクリームコルネを食べてしまったので買いに行ってきます
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年11月03日13:35
│LIVE
小野一穂LIVE

2015.10.3(土)
小野一穂 LIVE
19*00 open 19*30 start
¥2000(1drink付き)
高山「ピースランド」
問合せ:高山市愛宕町8「ピースランド」0577-34-5356
一年半ぶりの一穂くん高山ライブです
黄金色の田も刈り取られ、虫の声が涼しく、夜の深さを
模ってまいりました
秋の匂いがします
古民家絵本屋で一穂くんの歌声に耳を澄ませてみましょう
虫たちも一緒に歌いだす静かな夜になるでしょう
お待ちしてます!
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年09月26日11:18
│LIVE
平成狸合戦ぽんぽこの主題歌

本日夜9時から放送の「平成狸合戦ぽんぽこ」
この映画の主題歌、
「いつでも誰かが」を歌ってる白崎映美さんがやって来ます!!


「いつでも誰かが」上々颱風
https://www.youtube.com/watch?v=XsimltGsNQg
白崎映美/義理と人情(歌)
「上々颱風」のヴォーカルとして、’90年メジャーデビュー。
'94年、スタジオジブリ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」音楽、主題歌担当。
'13年、上々颱風バンド活動休止。以降「とうほぐまづりオールスターズ」、AZUMIとの流し「義理と人情」等「もっともっと歌いたい!」というシンプルな衝動に基づいて様々なライブを展開。
ステージでの酒田弁(庄内弁)トークは、東北への愛と復興への祈りに満ちている。
映美さん、ブルーの衣装着てるお姉さんです
まさかまさかの実現です
映美さんが高山くる~!
これは事です!
見逃したら泣きますよ、あとで
「月夜のらくだは泣いてるだろうか」義理と人情(白崎映美・AZUMI)
https://www.youtube.com/watch?v=uYtDijxrUgk
https://www.youtube.com/watch?v=wRmBvdrcTAM
*映美さんを中心とした「とうほぐまづりオールスターズ」の動画です
そして鈴木常吉さんは「深夜食堂」の主題歌の人
こりゃてんこもりだな
高山パラダイスブログ→http://takayamaparadise.hida-ch.com/
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年08月28日20:24
│LIVE
アズミライブ体験のおすすめ
富山「ブックエンド2号店」にて、AZUMI VS 大谷氏ライブでした
(昨日は「ワイルドサイド」にてアズミさんワンマンライブ)
本屋のライブは大好きです(生音)
大谷さんすごかった
座って歌ってたのを立ちあがって歌わはったら、ほんとに大きい声で、
ギターの音も大きくぐわんと広がって、古本屋の古本もみんな一斉に目を覚ましたように感じた
アズミさんの「君の町~クレイジーラヴ」ではぼんやりした意識の中で、
繊細な毛先のそろった面相筆で細かい点と線でつながれた挿絵の絵本を、
一ページ一ページめくるような音がするような、そんな絵本を見ているような音がした
古本屋でのライブはほんとにたまらない
ほんとにたまらない
もうここで心中してもいいとさえ思える
そして明日はこれです

よろしくです
古本ではない絵本屋です
(昨日は「ワイルドサイド」にてアズミさんワンマンライブ)
本屋のライブは大好きです(生音)
大谷さんすごかった
座って歌ってたのを立ちあがって歌わはったら、ほんとに大きい声で、
ギターの音も大きくぐわんと広がって、古本屋の古本もみんな一斉に目を覚ましたように感じた
アズミさんの「君の町~クレイジーラヴ」ではぼんやりした意識の中で、
繊細な毛先のそろった面相筆で細かい点と線でつながれた挿絵の絵本を、
一ページ一ページめくるような音がするような、そんな絵本を見ているような音がした
古本屋でのライブはほんとにたまらない
ほんとにたまらない
もうここで心中してもいいとさえ思える
そして明日はこれです

よろしくです
古本ではない絵本屋です
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年07月19日03:07
│LIVE
AZUMI ~ひとり義理と人情

7/19(日) AZUMI LIVE!!!
高山「ピースランド」 19*30~
投げ銭!(要オーダー)
「ピースランド」 高山市愛宕町8 0577-34-5356
お客さまからのリクエストにお答えしてアズミさんが歌います
演歌から音頭、歌謡曲、オリジナルまで
どんなじゃろな~と思い悩んでる人、心配ご無用
どんな場でも持って行ってしまうアズミさんにおまかせください
そしてどんどんリクエストして!
扉はすぐそこにあります
開くか開かないかはあなた次第です
https://www.youtube.com/watch?v=ZCXNQTolXdQ
わたしは開きました
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年07月16日22:19
│LIVE
コウちゃんくるよ2015
2015.7.10(金)
ヤスムロコウイチ LIVE
高山市ピースランド
19*30~ ¥2000(1drink付)
「ピースランド」 高山市愛宕町8 0577-34-5356

ヤスムロコウイチ/シンガーソングライター
浪速の最終兵器。ばりばりのギターに切ないメロディーとコテコテの笑いのヤスムロワールド。
一度体験したらもうやめられません!
ヤスムロコウイチ「夜を見てた」
https://www.youtube.com/watch?v=pxfdFAp-Fdw
この翌週の7/19にやってくるアズミさんとは高校の同級生で、20代一緒にバンドやってた(ブギウギボーイズ)ヤスムロさんです
高校生の頃の写真を見せてもらったことがあるのですが、なかなかでした
でも野良猫にそっと餌をやったりしてしまうヤスムロさんです
だいすきです
このギターの音色はそんじょそこらで聞けません!
是非に遊びにきてください!
ヤスムロコウイチ LIVE
高山市ピースランド
19*30~ ¥2000(1drink付)
「ピースランド」 高山市愛宕町8 0577-34-5356

ヤスムロコウイチ/シンガーソングライター
浪速の最終兵器。ばりばりのギターに切ないメロディーとコテコテの笑いのヤスムロワールド。
一度体験したらもうやめられません!
ヤスムロコウイチ「夜を見てた」
https://www.youtube.com/watch?v=pxfdFAp-Fdw
この翌週の7/19にやってくるアズミさんとは高校の同級生で、20代一緒にバンドやってた(ブギウギボーイズ)ヤスムロさんです
高校生の頃の写真を見せてもらったことがあるのですが、なかなかでした
でも野良猫にそっと餌をやったりしてしまうヤスムロさんです
だいすきです
このギターの音色はそんじょそこらで聞けません!
是非に遊びにきてください!
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年06月30日22:49
│LIVE
AZUMILIVE !

2015.7.19(日)
AZUMI LIVE
高山ピースランド
19*30~ 投げ銭(要オーダー)
「ピースランド」 高山市愛宕町8 0577-34-5356
義理と人情~一人旅
あなたの心にそっと寄り添います
元「上々台風」の白崎映美さんとのユニット「義理と人情」から、
今回はAZUMIさんソロです
お客さんからのリクエストにお答えして歌います
オリジナルから歌謡曲、音頭まで
投げ銭です
どうぞお気軽にいらしてください!
「もう一度逢いたい」AZUMI
https://www.youtube.com/watch?v=JSTmNalvLYo
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年06月17日02:57
│LIVE
ヤスムロコウイチ LIVE

2015.7.10(金)
ヤスムロコウイチ LIVE
高山市ピースランド
19*30~ ¥2000(1drink付)
「ピースランド」 高山市愛宕町8 0577-34-5356
久々のヤスムロさんです
いつも雪の日にやってくるヤスムロさんですが、今年は夏にやってきます!
ヤスムロさんの歌、メランコリックな感じ多いのですが、本人さんとの見た目のギャップがあるのでそこもステキです
今日もどこかの町でネコちゃんを撫でてるヤスムロさんやと思ってます
ギターやばいです 腰くだけます
ほんとにかっこいいです
聴きにきてください!!!
ヤスムロコウイチ〜夜を見てた@HOBO.
https://www.youtube.com/watch?v=Jn0rbPm50Lc
フライヤーの絵、内股みたいになっててヤスムロさんすんませんです
Posted by 女神ちゃん at
◆2015年06月17日02:11
│LIVE