スポンサーリンク
荷物
一日一日
天気が変わります
あったかいと思ったら寒い
じりじり暑いと思ったら雨が降る
お空の上のことはわかりません
空の下のこともよくわかってないですけど
荷物送りました
といっても自分宛なんですけど
旅先の自分宛に
車麩とかラーメンとか
荷物や手紙が届くのってうれしい
送り主、自分ですけど
昔一人暮らししていた頃
アパートに帰ったら大家さんが荷物預かっててくれて
でも重いから運べなかったから取りに来て
と言われてとりに行ったらほんとに重い
よいしょよいしょと部屋まで運んで開けてみたら
なんと大玉のスイカが丸ごとごろんと入っていた
それは実家のばあちゃんからで
丁寧に筆で書かれた手紙も一緒に入っていた
「元気でいますか
そちらは暑いでしょうね」
と書きはじめにあった
スイカとダンボールの隙間には
お菓子や缶詰、米も詰め込んであった
数枚に渡るばあちゃんの手紙を
夕陽の差し込むアパートの部屋で
肩からバッグも下ろさないで読んだ
「職場の皆と分けて食べてください
無理をしないで、たまには電話で声をきかせてください」
と結んだ手紙を床におろし
スイカを叩いてみたら
ぱぁんぱぁんと
水をたっぷり含んで今にも割れそうなまでにぎっしりと中身が詰まってる音がした
ばあちゃんが台所でダンボールにスイカそっと入れて
その隙間に米やらお菓子やら缶詰やらを詰め込む姿が目に浮かび
手紙を握りしめて電話の前に座りなおした
「もしもし ばあちゃん?スイカ届いたよ」
天気が変わります
あったかいと思ったら寒い
じりじり暑いと思ったら雨が降る
お空の上のことはわかりません
空の下のこともよくわかってないですけど
荷物送りました
といっても自分宛なんですけど
旅先の自分宛に
車麩とかラーメンとか
荷物や手紙が届くのってうれしい
送り主、自分ですけど
昔一人暮らししていた頃
アパートに帰ったら大家さんが荷物預かっててくれて
でも重いから運べなかったから取りに来て
と言われてとりに行ったらほんとに重い
よいしょよいしょと部屋まで運んで開けてみたら
なんと大玉のスイカが丸ごとごろんと入っていた
それは実家のばあちゃんからで
丁寧に筆で書かれた手紙も一緒に入っていた
「元気でいますか
そちらは暑いでしょうね」
と書きはじめにあった
スイカとダンボールの隙間には
お菓子や缶詰、米も詰め込んであった
数枚に渡るばあちゃんの手紙を
夕陽の差し込むアパートの部屋で
肩からバッグも下ろさないで読んだ
「職場の皆と分けて食べてください
無理をしないで、たまには電話で声をきかせてください」
と結んだ手紙を床におろし
スイカを叩いてみたら
ぱぁんぱぁんと
水をたっぷり含んで今にも割れそうなまでにぎっしりと中身が詰まってる音がした
ばあちゃんが台所でダンボールにスイカそっと入れて
その隙間に米やらお菓子やら缶詰やらを詰め込む姿が目に浮かび
手紙を握りしめて電話の前に座りなおした
「もしもし ばあちゃん?スイカ届いたよ」
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月30日23:19
│スキマ
あたまわいてます
最近
慣れないことしてます
慣れないから続かないかも
と思っていたのが
もしかしたらなんとかなるかな
とか
自分に少し期待したり
こうみえて
わりと頭で考えることもあって
思いつきと半々でしょうか
思いつきで突っ走るほうが案外幸に転じることのが多いようですけど
自分は一本道歩いてるような気もするし
果てしなく広がる荒野に出て行くような気もする
荒野の一本道
か
この年になって
こんな大冒険すると思わなかったな
大博打に出るのはそう遠くないかもしれない
「ホワイトソング~ベトナミーズ・ゴスペル」 AZUMI
http://www.youtube.com/watch?v=kwFMTacMRXg
忙しすぎてなんか忘れてる気がする
でもほんとに大事なことは忘れない
慣れないことしてます
慣れないから続かないかも
と思っていたのが
もしかしたらなんとかなるかな
とか
自分に少し期待したり
こうみえて
わりと頭で考えることもあって
思いつきと半々でしょうか
思いつきで突っ走るほうが案外幸に転じることのが多いようですけど
自分は一本道歩いてるような気もするし
果てしなく広がる荒野に出て行くような気もする
荒野の一本道
か
この年になって
こんな大冒険すると思わなかったな
大博打に出るのはそう遠くないかもしれない
「ホワイトソング~ベトナミーズ・ゴスペル」 AZUMI
http://www.youtube.com/watch?v=kwFMTacMRXg
忙しすぎてなんか忘れてる気がする
でもほんとに大事なことは忘れない
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月30日01:03
│スキマ
AZUMI LIVE ふう でした
2013.4.27 犬山市「ふう」
向かう道中
虹に出会いました

かすかに遠くに
いや近いかも
と思うがなかなかたどりつけない虹

ふうさん久しぶりです
小川さん日焼けしてました
街の街灯に灯が燈ります

いい感じに日が暮れてライブ始まります
コーヒーの唄聴きながらわたしはビール

最近どうしようもなく涙もろくなり
元々という気もしないではないですが
ほんとにすぐ感動します
行きの車の中でも音楽きいて泣きっぱなしだったというのに
ちなみに聴いていた音楽は
ジェームスブラウン→良元優作→松井文
という流れです
「あべのぼる物語」ではいつも同じところですすり泣きしてしまいます
あべさんにひぃっひぃっひぃっ
と笑われてるような気がします
一部が終了して間もなく二部へ入るのですが
ここからがキラーチューンの連続でした
ここからがほんとにやばかった
ブルースで始まった二部
うひょー!かっちょえー
としびれている間もなく
「ふたりの石段」(あれ?これ一部だったか?)
「ボクはかえろう」
「ブンガチャ節」から始まった「御堂筋」
御堂筋、天王寺はほんとにずっと歌ってほしい

「あべのぼる一代記」
今まで聴いた中で最高でした
わたしはこの人の唄はずーっと聴くと思います

リペアからかえってきたギター
このギターを弾いているときのアズミさんがだいすきです
ぶんがちゃ節で泣いた
と言ったらあれは泣く曲じゃないと言われてしまいました
「かわいい瞳を輝かせ、街に出たんだ ひとりきり」
これで始まるこの曲、タイトルはまだないのでしょうか
この曲だいすきです
いっつもきゅーとなります
で
Chantels の 「Maybe」でふたたびきゅー

きゅー

きゅー
打ち上げの料理
とてもおいしかった
小川さんちの料理ほんとにおいしい
修さんとこもおいしいし
なによりみんなで囲む料理は最高です
ちくわぶのエマちゃんリヒトくんも一緒で
あーほんとに楽しかった
わらび餅のお土産買ってもらって
春紅葉の国道を北へ
空の青さに対して新緑の鶯色が
なんとも目に鮮やかで
ほんとに心洗われるよう
自然の持つ力はほんとに偉大で
その偉大な自然のほんの一粒のわたしたち
帰ったらものすごくうれしいメールが届いていて
またまた号泣してしまいました
わらび餅
おいしくいただきました
ありがとう
ごちそうさまでした
小川さん
今回もお世話になりました
ありがとうございましたー!
向かう道中
虹に出会いました
かすかに遠くに
いや近いかも
と思うがなかなかたどりつけない虹
ふうさん久しぶりです
小川さん日焼けしてました
街の街灯に灯が燈ります
いい感じに日が暮れてライブ始まります
コーヒーの唄聴きながらわたしはビール
最近どうしようもなく涙もろくなり
元々という気もしないではないですが
ほんとにすぐ感動します
行きの車の中でも音楽きいて泣きっぱなしだったというのに
ちなみに聴いていた音楽は
ジェームスブラウン→良元優作→松井文
という流れです
「あべのぼる物語」ではいつも同じところですすり泣きしてしまいます
あべさんにひぃっひぃっひぃっ
と笑われてるような気がします
一部が終了して間もなく二部へ入るのですが
ここからがキラーチューンの連続でした
ここからがほんとにやばかった
ブルースで始まった二部
うひょー!かっちょえー
としびれている間もなく
「ふたりの石段」(あれ?これ一部だったか?)
「ボクはかえろう」
「ブンガチャ節」から始まった「御堂筋」
御堂筋、天王寺はほんとにずっと歌ってほしい
「あべのぼる一代記」
今まで聴いた中で最高でした
わたしはこの人の唄はずーっと聴くと思います
リペアからかえってきたギター
このギターを弾いているときのアズミさんがだいすきです
ぶんがちゃ節で泣いた
と言ったらあれは泣く曲じゃないと言われてしまいました
「かわいい瞳を輝かせ、街に出たんだ ひとりきり」
これで始まるこの曲、タイトルはまだないのでしょうか
この曲だいすきです
いっつもきゅーとなります
で
Chantels の 「Maybe」でふたたびきゅー
きゅー
きゅー
打ち上げの料理
とてもおいしかった
小川さんちの料理ほんとにおいしい
修さんとこもおいしいし
なによりみんなで囲む料理は最高です
ちくわぶのエマちゃんリヒトくんも一緒で
あーほんとに楽しかった
わらび餅のお土産買ってもらって
春紅葉の国道を北へ
空の青さに対して新緑の鶯色が
なんとも目に鮮やかで
ほんとに心洗われるよう
自然の持つ力はほんとに偉大で
その偉大な自然のほんの一粒のわたしたち
帰ったらものすごくうれしいメールが届いていて
またまた号泣してしまいました
わらび餅
おいしくいただきました
ありがとう
ごちそうさまでした
小川さん
今回もお世話になりました
ありがとうございましたー!
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月28日22:18
│LIVE
特別でない日
あーばたばたです
買い物ややらなきゃいけないことをメモに書いたのに
そのメモを忘れるという始末です
20代、30代の頃は忙しければ忙しいほど充実しているように思えていたのですが
今は忙しければ忙しいほど視野が狭くなっていることに気付きます
あんまり忙しいのはいけませんね
といっても
忙しくしているのは自分自身なんですが
なんでもそうですが
あればあったで便利やし
あればあるだけ贅沢をする
その一方で
足りないなら足りないでなんとか間に合わせ
なきゃないでなんとかなる
人には人それぞれテンポやリズムがあって
テンポが合わないと引っ張られたり
イライラしたりする
振り回される
視界が悪くなる
人は人
まるっと人に合わせるのでなく
折り合いをつける
自分に合わせる
間に合わせる
よって
ほどほど怠けるのが一番いいのかと
今朝朝食にトーストを食べたのですが
あー米ぬか!
とまたしてもよしまさんちの米ぬか登場です
トーストにマーガリン塗って米ぬか振りかけて食べました
娘も
きなこみたい
と言ってまねして食べて部活に出かけて行きました
「行ってきます!」
と元気にかけていく後姿を見送って
なんだかなにかが変わった気がする
と
娘もわたしも
最近なにかが変わった気がするなー
でも
それがなんなのか
なにのせいなのか
角を曲がって見えなくなる娘の後姿見ながら
あー田んぼに水入りはじめたなー
そんな時期だよなー
この空の下
尊敬する人たち
だいすきな人たちも
この同じ空の下で
同じ朝を迎えて
それぞれの場所で変わりなく今日を生きるのだな
などと
頭にバスタオル巻いたまま窓から顔を出して
雨降りかー
さー今日もやることいっぱいあるぞー
と
久しぶりの休み
なにからするかと
まずはたまった洗濯をなんとかせんと
と洗濯機の前に立ったら
なにを考えていたのか
もう思い出せないのです
買い物ややらなきゃいけないことをメモに書いたのに
そのメモを忘れるという始末です
20代、30代の頃は忙しければ忙しいほど充実しているように思えていたのですが
今は忙しければ忙しいほど視野が狭くなっていることに気付きます
あんまり忙しいのはいけませんね
といっても
忙しくしているのは自分自身なんですが
なんでもそうですが
あればあったで便利やし
あればあるだけ贅沢をする
その一方で
足りないなら足りないでなんとか間に合わせ
なきゃないでなんとかなる
人には人それぞれテンポやリズムがあって
テンポが合わないと引っ張られたり
イライラしたりする
振り回される
視界が悪くなる
人は人
まるっと人に合わせるのでなく
折り合いをつける
自分に合わせる
間に合わせる
よって
ほどほど怠けるのが一番いいのかと
今朝朝食にトーストを食べたのですが
あー米ぬか!
とまたしてもよしまさんちの米ぬか登場です
トーストにマーガリン塗って米ぬか振りかけて食べました
娘も
きなこみたい
と言ってまねして食べて部活に出かけて行きました
「行ってきます!」
と元気にかけていく後姿を見送って
なんだかなにかが変わった気がする
と
娘もわたしも
最近なにかが変わった気がするなー
でも
それがなんなのか
なにのせいなのか
角を曲がって見えなくなる娘の後姿見ながら
あー田んぼに水入りはじめたなー
そんな時期だよなー
この空の下
尊敬する人たち
だいすきな人たちも
この同じ空の下で
同じ朝を迎えて
それぞれの場所で変わりなく今日を生きるのだな
などと
頭にバスタオル巻いたまま窓から顔を出して
雨降りかー
さー今日もやることいっぱいあるぞー
と
久しぶりの休み
なにからするかと
まずはたまった洗濯をなんとかせんと
と洗濯機の前に立ったら
なにを考えていたのか
もう思い出せないのです
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月27日09:29
│スキマ
米ぬかでびつくり
先日よしま農園さんからお譲りいただいた、無農薬無肥料米の米ぬか
ちょっとたくさん戴きすぎてしまい
なにかに使えんかなー
と思案して
そういえば
「米ぬか美人」
というのあったなー
と思い
パックか化粧水にならんかな
と調べたら米ぬかパックというのがありまして
そのとおりにやってみたら
アレルギーで顔かゆかゆかさかさでぼろぼろだったのが
今朝しっとり
すげー米ぬか
よしまさんとこの米ぬかだからよいのかも
農薬かけまくりの米ぬかではやはりする気になれないし
あーよしまマジック続いてる
ちょっとたくさん戴きすぎてしまい
なにかに使えんかなー
と思案して
そういえば
「米ぬか美人」
というのあったなー
と思い
パックか化粧水にならんかな
と調べたら米ぬかパックというのがありまして
そのとおりにやってみたら
アレルギーで顔かゆかゆかさかさでぼろぼろだったのが
今朝しっとり
すげー米ぬか
よしまさんとこの米ぬかだからよいのかも
農薬かけまくりの米ぬかではやはりする気になれないし
あーよしまマジック続いてる
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月25日20:32
│スキマ
で、よしま農園さんへとつながる道
昨日のバイトのあと
導かれるままに実家へ行ってきました
父といろいろ話をして理解を示してもらえたとき
またじーんと鼻がいたくなり
まったく年をとるとすぐ感動します
そして今日は念願のよしまさんに会える日です
農園自体にも興味はあったのですが
いったいどんな人かな
というところに興味がありました
よしま農園さんblog→ http://yoshima.hida-ch.com/
お会いするまでは
謎の人、よしまさん
という感じで
でもよしまさんの梅漬け
とてもおいしいんです
いぜん友人宅でいただいてとりこになり
朝市や販売店で買っていました
この梅漬け
食べるとなんでか元気になるんです
不思議なことに
ふつうの梅とは違う
一粒で元気百倍
てくらい
なので山へ行くときにタッパに2個3個入れて登ったりしていました
元気玉
とでもいうのかな
なのでこんなものつくってるよしまさんて
どんな人なんやろ
というわけです
で
またまた感動屋のわたしは泣かされてしまいました
すべての謎が解けたぞ
というのと
こんなステキな
こんなにも思いやりのあるご夫婦
今まで会ったことありません
またしても手抜きと思われるでしょうが
わたしがつたない表現で書いても
薄っぺらくなってしまうんじゃないかと
野菜に対する直向な思い、信念
まじめで純粋で
ほんとこんな人
今まで会ったことありません
ほんとに感動しました
励まされました
そしてなにより
土のやわらかさ
というのかな
実際手で触ったときの硬度や湿気とかの感触とかでなく
土の持つ包容力というか穏やかさというか
そこにいることが気持ちよくて
できたらもうそこにごろりと横になってしまいたいくらいの心地よさ
大感動
感動の嵐
その嵐吹き荒れる中
またまたありがたいお言葉を頂戴して
そしてさらには無農薬無肥料の米ぬかまでいただき
うれしくて
あーもうほんとに動き出してるんだなー
なんて
夕陽に暮れる北アルプスを眺めながら
ふらふらよろよろと
他の探し物も案外簡単に手に入り
帰っておいしい味噌煮込みうどんを
あついあつい言いながら
娘と
おいしいなおいしいねと
ふーふーしながら
部活の話を聞きながら
でもやっぱり食べるときはふーふーしながら
あー
なんて穏やかで幸せな時間なんだろうと
すべてのものに感謝しながら
熱い味噌をすすったのです
すべての出会いに感謝しつつ
そのつながってきた道がこれから
どこへつながってゆくのか
愉しみでしかたないわたしなのであります
導かれるままに実家へ行ってきました
父といろいろ話をして理解を示してもらえたとき
またじーんと鼻がいたくなり
まったく年をとるとすぐ感動します
そして今日は念願のよしまさんに会える日です
農園自体にも興味はあったのですが
いったいどんな人かな
というところに興味がありました
よしま農園さんblog→ http://yoshima.hida-ch.com/
お会いするまでは
謎の人、よしまさん
という感じで
でもよしまさんの梅漬け
とてもおいしいんです
いぜん友人宅でいただいてとりこになり
朝市や販売店で買っていました
この梅漬け
食べるとなんでか元気になるんです
不思議なことに
ふつうの梅とは違う
一粒で元気百倍
てくらい
なので山へ行くときにタッパに2個3個入れて登ったりしていました
元気玉
とでもいうのかな
なのでこんなものつくってるよしまさんて
どんな人なんやろ
というわけです
で
またまた感動屋のわたしは泣かされてしまいました
すべての謎が解けたぞ
というのと
こんなステキな
こんなにも思いやりのあるご夫婦
今まで会ったことありません
またしても手抜きと思われるでしょうが
わたしがつたない表現で書いても
薄っぺらくなってしまうんじゃないかと
野菜に対する直向な思い、信念
まじめで純粋で
ほんとこんな人
今まで会ったことありません
ほんとに感動しました
励まされました
そしてなにより
土のやわらかさ
というのかな
実際手で触ったときの硬度や湿気とかの感触とかでなく
土の持つ包容力というか穏やかさというか
そこにいることが気持ちよくて
できたらもうそこにごろりと横になってしまいたいくらいの心地よさ
大感動
感動の嵐
その嵐吹き荒れる中
またまたありがたいお言葉を頂戴して
そしてさらには無農薬無肥料の米ぬかまでいただき
うれしくて
あーもうほんとに動き出してるんだなー
なんて
夕陽に暮れる北アルプスを眺めながら
ふらふらよろよろと
他の探し物も案外簡単に手に入り
帰っておいしい味噌煮込みうどんを
あついあつい言いながら
娘と
おいしいなおいしいねと
ふーふーしながら
部活の話を聞きながら
でもやっぱり食べるときはふーふーしながら
あー
なんて穏やかで幸せな時間なんだろうと
すべてのものに感謝しながら
熱い味噌をすすったのです
すべての出会いに感謝しつつ
そのつながってきた道がこれから
どこへつながってゆくのか
愉しみでしかたないわたしなのであります
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月22日23:02
│スキマ
どこからかやってきて富山の石黒さんちからつながる道
土曜日
富山まで行って来ました
ある人に会いに
その人は本で読んで知って
「あーもう会うしかない」
といても立ってもおられず手紙を書いて
やっとで会いに行ってきた
というわけです
富山の山奥深く
その家は一軒ぽつんと

くろちゃんがお出迎え
わたしを突き動かしたもの
それは農という営みをとおして
生きることを哲学する自然農、川口由一さんの本に出会ったこと
そしてその中で自然農をやっておられる石黒さんを知り
会いたい!会わなきゃ
となったわけです
わりと思い込みで突っ走るタイプでして
それを大らかに受け止めていただき今回おじゃましてきました
最初に文子さんに田んぼをぐるりと案内していただき
ご主人の完二さんがいらしたところで畑を案内していただきました

秋の紅葉のように
少しずつ色を変える山々
山桜の薄桃色と若芽の鶯色
文章で書いてしまうとたった二色しか表現の術のないわたしですが
同じ桜でも少しずつ色は違って
若芽の色も木々によって少しずつ違う
春のそんな山を
春紅葉というそうです
まだ雪が融けたばかりということで
農作業はこれからが本番という感じ
そのおかげで
ゆっくりとお話を聴くことができました
完二さんは髭もじゃの熊のような方で
時を忘れ楽しいお話を聴かせてくださいました
何を話し何を聴いたか
ここにすべて書こうとは思いませんが
今日ここへ来てよかった
と何度も何度も心の中で感謝をしました
「もうやるしかないよ
自分は媒介にしかすぎない
俺の先にあるものを掴め」
と言われたとき涙がどあーっと出てそうでしたがこらえてしまいました
突っ走り型なんですが堪え性なんです
「やりたいことをやるために、がんばって働いてください」
と力強く励まされました
帰りの車の中で一緒に行ったTさんといろいろ話して帰りました
それでこれまたありがたい言葉をいただいてしまい
これはもうやるしかないな
と鼻息荒く
けど翌日のバイトがやっぱり憂鬱で
石黒さんの、やりたいことを~という言葉を頭に叩き込んで
布団に入って3秒で眠りにつきました
そして月曜
本日のよしま農園さんの見学へと
道はつながるのです

続きますよー
富山まで行って来ました
ある人に会いに
その人は本で読んで知って
「あーもう会うしかない」
といても立ってもおられず手紙を書いて
やっとで会いに行ってきた
というわけです
富山の山奥深く
その家は一軒ぽつんと
くろちゃんがお出迎え
わたしを突き動かしたもの
それは農という営みをとおして
生きることを哲学する自然農、川口由一さんの本に出会ったこと
そしてその中で自然農をやっておられる石黒さんを知り
会いたい!会わなきゃ
となったわけです
わりと思い込みで突っ走るタイプでして
それを大らかに受け止めていただき今回おじゃましてきました
最初に文子さんに田んぼをぐるりと案内していただき
ご主人の完二さんがいらしたところで畑を案内していただきました
秋の紅葉のように
少しずつ色を変える山々
山桜の薄桃色と若芽の鶯色
文章で書いてしまうとたった二色しか表現の術のないわたしですが
同じ桜でも少しずつ色は違って
若芽の色も木々によって少しずつ違う
春のそんな山を
春紅葉というそうです
まだ雪が融けたばかりということで
農作業はこれからが本番という感じ
そのおかげで
ゆっくりとお話を聴くことができました
完二さんは髭もじゃの熊のような方で
時を忘れ楽しいお話を聴かせてくださいました
何を話し何を聴いたか
ここにすべて書こうとは思いませんが
今日ここへ来てよかった
と何度も何度も心の中で感謝をしました
「もうやるしかないよ
自分は媒介にしかすぎない
俺の先にあるものを掴め」
と言われたとき涙がどあーっと出てそうでしたがこらえてしまいました
突っ走り型なんですが堪え性なんです
「やりたいことをやるために、がんばって働いてください」
と力強く励まされました
帰りの車の中で一緒に行ったTさんといろいろ話して帰りました
それでこれまたありがたい言葉をいただいてしまい
これはもうやるしかないな
と鼻息荒く
けど翌日のバイトがやっぱり憂鬱で
石黒さんの、やりたいことを~という言葉を頭に叩き込んで
布団に入って3秒で眠りにつきました
そして月曜
本日のよしま農園さんの見学へと
道はつながるのです
続きますよー
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月22日22:28
│スキマ
水煮豆の恋煩い
最近これにはまっています

白菜折菜と豆のサラダ
白菜折菜のほうが食べやすい
あーおいしい
豆があればなんだってできるんだ
豆があれば
きっと
ブランコに乗って
宇宙にだっていける
て
そんな感じ
豆はうそつかない
豆は友だち
豆が笑ってる
あー水煮の豆ってなんておいしいんだろう
永遠に食べ続けそう
豆ばんざい
白菜折菜と豆のサラダ
白菜折菜のほうが食べやすい
あーおいしい
豆があればなんだってできるんだ
豆があれば
きっと
ブランコに乗って
宇宙にだっていける
て
そんな感じ
豆はうそつかない
豆は友だち
豆が笑ってる
あー水煮の豆ってなんておいしいんだろう
永遠に食べ続けそう
豆ばんざい
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月21日23:19
│スキマ
酒
困り虫
週末のストレスがすごくて
ウィークデーのほうがリラックスできるという
かつてない経験をしておりますスキマです
なのでこんな時間に水煮した豆を食べながら一杯やったりしているスキマです
わたくし40年ほど生きてきまして
今になってようやく自分の置かれた場所というのが見えてくるようになりまして
それはなんとも
儚げで危うい
あってないような場所
そこで寝起きしてあちらこちらへ行ったりきたり
そこでいろんな人と出会って笑ったり泣いたりぶつかったり
ひとつのことをやり続けるというのも大変なことですが
変化に対応していくというのもなかなか柔軟性のいることで
何が変化しているかってそれは周りなのか自分なのか
そんなことはたぶんどっちでもいいことで
豆はなんでこんなにおいしいのかなぁ
などと煮豆を皿の上でころころ転がして
やっぱりやりたくねぇことはやりたくねぇなぁ
と
やらなくても生きていけるんならやらなくてもいいんじゃぁねぇか
と
煮豆をほおばりながら
もしかして自分は昔豆だったんじゃないか
と
真剣に考えて
さてもう一杯呑むか
もう布団にするりとすべりこむか
まよってるうちにコタツで寝てしまうんだろうな

豆を水にふやかすとき
なんともうれしいしあわせな気持ちになる
そしてわたしは明日も豆を煮るのだ
ウィークデーのほうがリラックスできるという
かつてない経験をしておりますスキマです
なのでこんな時間に水煮した豆を食べながら一杯やったりしているスキマです
わたくし40年ほど生きてきまして
今になってようやく自分の置かれた場所というのが見えてくるようになりまして
それはなんとも
儚げで危うい
あってないような場所
そこで寝起きしてあちらこちらへ行ったりきたり
そこでいろんな人と出会って笑ったり泣いたりぶつかったり
ひとつのことをやり続けるというのも大変なことですが
変化に対応していくというのもなかなか柔軟性のいることで
何が変化しているかってそれは周りなのか自分なのか
そんなことはたぶんどっちでもいいことで
豆はなんでこんなにおいしいのかなぁ
などと煮豆を皿の上でころころ転がして
やっぱりやりたくねぇことはやりたくねぇなぁ
と
やらなくても生きていけるんならやらなくてもいいんじゃぁねぇか
と
煮豆をほおばりながら
もしかして自分は昔豆だったんじゃないか
と
真剣に考えて
さてもう一杯呑むか
もう布団にするりとすべりこむか
まよってるうちにコタツで寝てしまうんだろうな
豆を水にふやかすとき
なんともうれしいしあわせな気持ちになる
そしてわたしは明日も豆を煮るのだ
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月16日02:32
│スキマ
箱
「走り出しそうな想いってのありますか?」
「はい、置いてございます」
「それ、ひとつください。おいくらですか」
「580円です」
1000円札をだしておつりを受けとると
店の親仁が壁の引き出しから商品を出してきた
そいつを受け取り出口へ向かおうとしてわたしは立ち止まった
「走り出しそうな想いを入れる箱ありますか」
「はい、置いてございますよ」
「それ、ひとつください。おいくらですか」
「130円です」
さっきのおつりをポケットから出してそれで支払うと
店の親仁は走り出しそうな想いを箱に詰めてくれた
「ありがとうございます。」
親仁は鼻にかけた眼鏡をずり上げ箱を差し出し
わたしはそれを受け取ると店のドアを開けて外へ出た
外は風が強かった
走り出しそうな想いを抱えてわたしはこれから向かう場所がどこか
もう一度考えてみようとしたが
どうしてもそれがはっきりと思い出せず
ただその箱を脇に抱え
とにかく
歩き出してみたのだった
「はい、置いてございます」
「それ、ひとつください。おいくらですか」
「580円です」
1000円札をだしておつりを受けとると
店の親仁が壁の引き出しから商品を出してきた
そいつを受け取り出口へ向かおうとしてわたしは立ち止まった
「走り出しそうな想いを入れる箱ありますか」
「はい、置いてございますよ」
「それ、ひとつください。おいくらですか」
「130円です」
さっきのおつりをポケットから出してそれで支払うと
店の親仁は走り出しそうな想いを箱に詰めてくれた
「ありがとうございます。」
親仁は鼻にかけた眼鏡をずり上げ箱を差し出し
わたしはそれを受け取ると店のドアを開けて外へ出た
外は風が強かった
走り出しそうな想いを抱えてわたしはこれから向かう場所がどこか
もう一度考えてみようとしたが
どうしてもそれがはっきりと思い出せず
ただその箱を脇に抱え
とにかく
歩き出してみたのだった
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月15日01:10
│スキマ
春一番待ち望む春一番
風の冷たさ寒さとは逆に
一日一日服部緑地に近づいている
春一番
風が吹けば吹くほど
あの公園の芝生で
音楽堂の塀で
ビール片手に
陽のふりそそぐ野外音楽堂で
やわらかい陽のふりそそぐあの音楽堂で
どこからともなく集まってきた大人たち
思い思いの色の服を着て
思い思いの酒を飲み
思い思いのワルツを踊る
吹く風が強ければ強いほど
あの公園の芝生が
音楽堂のにおいが
わたしに近づいてくる
千里中央行き
緑地公園で降りて
林を抜けると音楽堂
祝・春一番

http://haruichiban.sakura.ne.jp/haruichiban08/top-page-all/top-page-all.html
一日一日服部緑地に近づいている
春一番
風が吹けば吹くほど
あの公園の芝生で
音楽堂の塀で
ビール片手に
陽のふりそそぐ野外音楽堂で
やわらかい陽のふりそそぐあの音楽堂で
どこからともなく集まってきた大人たち
思い思いの色の服を着て
思い思いの酒を飲み
思い思いのワルツを踊る
吹く風が強ければ強いほど
あの公園の芝生が
音楽堂のにおいが
わたしに近づいてくる
千里中央行き
緑地公園で降りて
林を抜けると音楽堂
祝・春一番

http://haruichiban.sakura.ne.jp/haruichiban08/top-page-all/top-page-all.html
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月14日18:21
│スキマ
グチの上にも三年
あーもうくたくたです
なにがくたくたかって
昨日またやってしまいました
人のグチ聞き4時間コース
グチ聞くくらいでよいのなら
と毎回高をくくっているわたしがいけないんです
わかってはいるのにまたやってしまった
延々エンドレス
もう寝ていいですか
もう帰っていいですか
ここまで出かけてるのに言えない
お助けの電話が入ってやっとで解放
しかしそのころにはすでにボロ雑巾
神経高ぶりすぎて寝れない始末
その寝不足のとこへ持ってきて本日の一日外仕事
あーもうくたくたです
吹き荒れる雪
凍える指
飛ばされる帽子
耐え難い空腹感
ご飯三食では足りません
ほんまにくたくたです
風呂入って寝ます
オヤ済みナサイ
なにがくたくたかって
昨日またやってしまいました
人のグチ聞き4時間コース
グチ聞くくらいでよいのなら
と毎回高をくくっているわたしがいけないんです
わかってはいるのにまたやってしまった
延々エンドレス
もう寝ていいですか
もう帰っていいですか
ここまで出かけてるのに言えない
お助けの電話が入ってやっとで解放
しかしそのころにはすでにボロ雑巾
神経高ぶりすぎて寝れない始末
その寝不足のとこへ持ってきて本日の一日外仕事
あーもうくたくたです
吹き荒れる雪
凍える指
飛ばされる帽子
耐え難い空腹感
ご飯三食では足りません
ほんまにくたくたです
風呂入って寝ます
オヤ済みナサイ
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月12日22:15
│スキマ
あさり汁
食べ物のことばっか書いてすんません
昨日ご近所さんから
「潮干狩り行って来たのー」
とおすそ分けをいただきました
正直貝類は苦手なんで
う
と思ったんですが
それを表に出すことができないわたしは
「すみません、ありがとうございますー」
なんていただいて
さて困ったな
と思案して
そうだ、母にもらってもらおうと電話したら
母、塩抜きとか処理が面倒なのか全面的に
「そのままだったらいらない」
という態度でして
結局塩水作ってあさりちゃんをぼちゃんと
そして本日
さぁて夕飯なんにしよ
と帰ってきて台所のあさりちゃんなんですね
あぁー
ざるを上げてみると砂がたまっている
あー生きとる
やはり料理法とその量に困って母に再び電話
塩抜きの状態と手間に面倒くささを感じるのか
「そのままだったらやっぱりいらない」
という態度でして
わかりましたと電話を切りました
あさりの酒蒸し??
んー
どうも苦手で
貝そのものを食べれない
だったら味噌汁か
と鍋に湯を沸かしはじめたのです
そこへ娘が帰ってきて
「今日なに?」
「あさり汁」
というと
「ひゅー!」
ひゅー!
なんや
娘は貝食べれるんですよ
で
洗った貝をぐらぐら煮え立ったお湯にぼちゃん
と
なかなかできないんですよ
台所で独り渋っていると娘がやってきて覗き込みます
「貝のお汁、どんなするの?」
「ぐらぐら煮え立ったお湯に生きたままぼちゃんや」
「生きたまま??」
「ん 生きたまま」
「生きとるの??」
「ん 生きとる」
「・・・」
しかし躊躇していてもあさり汁はできず
あさりは死んで腐っていく
えい
と煮え湯へ
コン
コト
と音を立てながら順番に口を開く貝
ガスコンロの前で固唾を吞んで見守る母子
ふと横をみたら
娘の目が少し潤んでいた
食べ物を口にするということはそういうこと
植物は
摘まれるとき
「痛い!」
とか
「苦しい」
とか言わない
喋らない
パックの肉や魚もまな板の上で
「痛い!」
とか
「苦しい」
とか言わない
もう死んでしまっているから
でも食べ物を口にするということはそういうこと
食べなくてはいけない
生きているから
生きている私たちはなにかを食べなくてはいけない
他のものの命をいただいてわたしたちは食べて生きている
パックの肉になる牛も鶏も
草や野菜なんかを食べ
刺身になる前の魚も
そのまた小さい魚を食べている
わたしたち生きとし生けるものみなすべて
常に他のものの命をいただいてる
それは生きているから
夕飯のあさり汁は
ほとんど味噌なんか入れていないというのに
しっかりと出汁が効いて
なんともやさしい味がした
で
結局夕飯できたころに母やってきて
しっかりあさり汁たいらげていった
昨日ご近所さんから
「潮干狩り行って来たのー」
とおすそ分けをいただきました
正直貝類は苦手なんで
う
と思ったんですが
それを表に出すことができないわたしは
「すみません、ありがとうございますー」
なんていただいて
さて困ったな
と思案して
そうだ、母にもらってもらおうと電話したら
母、塩抜きとか処理が面倒なのか全面的に
「そのままだったらいらない」
という態度でして
結局塩水作ってあさりちゃんをぼちゃんと
そして本日
さぁて夕飯なんにしよ
と帰ってきて台所のあさりちゃんなんですね
あぁー
ざるを上げてみると砂がたまっている
あー生きとる
やはり料理法とその量に困って母に再び電話
塩抜きの状態と手間に面倒くささを感じるのか
「そのままだったらやっぱりいらない」
という態度でして
わかりましたと電話を切りました
あさりの酒蒸し??
んー
どうも苦手で
貝そのものを食べれない
だったら味噌汁か
と鍋に湯を沸かしはじめたのです
そこへ娘が帰ってきて
「今日なに?」
「あさり汁」
というと
「ひゅー!」
ひゅー!
なんや
娘は貝食べれるんですよ
で
洗った貝をぐらぐら煮え立ったお湯にぼちゃん
と
なかなかできないんですよ
台所で独り渋っていると娘がやってきて覗き込みます
「貝のお汁、どんなするの?」
「ぐらぐら煮え立ったお湯に生きたままぼちゃんや」
「生きたまま??」
「ん 生きたまま」
「生きとるの??」
「ん 生きとる」
「・・・」
しかし躊躇していてもあさり汁はできず
あさりは死んで腐っていく
えい
と煮え湯へ
コン
コト
と音を立てながら順番に口を開く貝
ガスコンロの前で固唾を吞んで見守る母子
ふと横をみたら
娘の目が少し潤んでいた
食べ物を口にするということはそういうこと
植物は
摘まれるとき
「痛い!」
とか
「苦しい」
とか言わない
喋らない
パックの肉や魚もまな板の上で
「痛い!」
とか
「苦しい」
とか言わない
もう死んでしまっているから
でも食べ物を口にするということはそういうこと
食べなくてはいけない
生きているから
生きている私たちはなにかを食べなくてはいけない
他のものの命をいただいてわたしたちは食べて生きている
パックの肉になる牛も鶏も
草や野菜なんかを食べ
刺身になる前の魚も
そのまた小さい魚を食べている
わたしたち生きとし生けるものみなすべて
常に他のものの命をいただいてる
それは生きているから
夕飯のあさり汁は
ほとんど味噌なんか入れていないというのに
しっかりと出汁が効いて
なんともやさしい味がした
で
結局夕飯できたころに母やってきて
しっかりあさり汁たいらげていった
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月10日21:20
│スキマ
で
今日はやってみました

「ヤブカンゾウの酢味噌和え」
思わず
「うまっ」
と声に出してしまいました
なんで今まで気付かなかったんだろう
これこそ
あればあるだけ食べてしまいそう
今の時期
そこらじゅうに生えてるので
ぜひ酢味噌和え、ヌタなどにして食してみてください
でも
山菜や野草
いくらおいしいからといって
根絶やしにするような採り方だけはやめましょうね
食べる分だけ
いただきます
それにしても
こうやって毎日
野草や山菜をちょっとずついただいていると
農薬や化学肥料、ホルモン剤や抗生剤なんかに頼り
コーンならコーン、大豆なら大豆、
その野菜ばっかり大量に栽培し消費している我々人間は
なんて愚かなんだろうと
道を誤っているな
と思えてなりません
「ヤブカンゾウの酢味噌和え」
思わず
「うまっ」
と声に出してしまいました
なんで今まで気付かなかったんだろう
これこそ
あればあるだけ食べてしまいそう
今の時期
そこらじゅうに生えてるので
ぜひ酢味噌和え、ヌタなどにして食してみてください
でも
山菜や野草
いくらおいしいからといって
根絶やしにするような採り方だけはやめましょうね
食べる分だけ
いただきます
それにしても
こうやって毎日
野草や山菜をちょっとずついただいていると
農薬や化学肥料、ホルモン剤や抗生剤なんかに頼り
コーンならコーン、大豆なら大豆、
その野菜ばっかり大量に栽培し消費している我々人間は
なんて愚かなんだろうと
道を誤っているな
と思えてなりません
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月09日21:16
│スキマ
うんまい
ヤブカンゾウとヨメナの天ぷらと
フキノトウの茎の煮物
ヤブカンゾウの天ぷらは甘くておいしくてあればあるだけ食べてしまう
酢味噌和えもおいしいそうです
やったことないけど
それこそあればあるだけ食べてしまいそう
ヨメナは以前食べたとき
なんておいしいんだ!!
と感動した記憶があるんだけど
今日採ってきたのはあんまり・・・
苦味があって
ヤブカンゾウと一緒に食べたらそりゃあかんよなー
フキノトウの茎はフキノトウのように苦味はなく
フキよりはフキノトウに匂いが近い
わたしはフキノトウより伸びてしまったフキノトウの茎をこうやってごま油で炒め煮したのが好きです
なんにしても
ちょっとだけおすそ分けをいただく
という気持ちで
「いただきます」
と
「ごちそうさまでした」
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月08日21:15
│スキマ
みんなのこと
なんでこんなに寒いのか
夕方雪が舞って
外は嵐
昨日から
一昨日は夏日だったというのに
日本各地
いろんなところで大荒れで
大切な人たちがそこに住んでたり
仕事で行ってたりすると
とても心配で
天候に関係なく
心配は心配で
無事を
ただ祈るのです
自分は安全圏にいて
でも
やっぱり自分はここにいるので
ここでの生活ややることがあって
それぞれみんな
務めがあるんだな
なんて
自分は安全圏にいて
勝手なこといってらぁ
けどよ
みんなが笑って過ごせるのが一番いいにきまってる
あんまり寒いので
たった今ストーブつけた贅沢
夕方雪が舞って
外は嵐
昨日から
一昨日は夏日だったというのに
日本各地
いろんなところで大荒れで
大切な人たちがそこに住んでたり
仕事で行ってたりすると
とても心配で
天候に関係なく
心配は心配で
無事を
ただ祈るのです
自分は安全圏にいて
でも
やっぱり自分はここにいるので
ここでの生活ややることがあって
それぞれみんな
務めがあるんだな
なんて
自分は安全圏にいて
勝手なこといってらぁ
けどよ
みんなが笑って過ごせるのが一番いいにきまってる
あんまり寒いので
たった今ストーブつけた贅沢
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月07日22:17
│スキマ
幸介さんでした
2013.4.5 高山「ピッキン」にて 金森幸介LIVE
わざわざ書くのもどうかと思うほど
カンペキな夜でした
幸介さんのギターは唄は
身体のさいぼうひとつひとつにじわーとしみて
悪いとこが治ってしまうような
ほんとかな
あーステキやった
この人はしかしなんでこんなにすごいのかな
言葉でうまく表せないけど
安心感というか
包容力というか

時空のごぼう天うどんおいしかったな
同じ通りをわずか数時間の間に二往復もして
夕暮れのレンガ通りを
福ちゃんと幸介さんとぐだぐだと三人で
あーそんなのも全部音楽で
あーわたしはほんとに音楽だいすきです
ありがとうございました
感謝
わざわざ書くのもどうかと思うほど
カンペキな夜でした
幸介さんのギターは唄は
身体のさいぼうひとつひとつにじわーとしみて
悪いとこが治ってしまうような
ほんとかな
あーステキやった
この人はしかしなんでこんなにすごいのかな
言葉でうまく表せないけど
安心感というか
包容力というか
時空のごぼう天うどんおいしかったな
同じ通りをわずか数時間の間に二往復もして
夕暮れのレンガ通りを
福ちゃんと幸介さんとぐだぐだと三人で
あーそんなのも全部音楽で
あーわたしはほんとに音楽だいすきです
ありがとうございました
感謝
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月06日22:12
│LIVE
今夜金森幸介
なんてよいお天気なのでしょう
車乗ってると熱中症になってしまいます
みなさまお気をつけくだされよ
そして今夜はこれに熱中です
2013.4.5(金) 金森幸介 LIVE 高山「ピッキン」
open 19*00 start 19*30
チケット ¥3000(1D付)
問合せ:岐阜県高山市花里町3-34 「ピッキン」 0577-34-6684
金森幸介 HP → http://kanamori-kosuke.com/
「地平線」 金森幸介
http://www.youtube.com/watch?v=0gO4zI5Kz7Y
従うべきものなど何もない
へつらうべきものなどなにもない
君は君のやりたいようにやればいい
その責任さえ負う必要もない
心の地図を頼りに
誰もがどこかへ行こうとしている
旅に出たその理由なんかもう
とっくの昔に忘れちまったというのに
運命のままに吹き飛ばされてゆけ
運命のままに吹き飛ばされてゆけ
遥かなる地平線
こころの地平線へ
車乗ってると熱中症になってしまいます
みなさまお気をつけくだされよ
そして今夜はこれに熱中です
2013.4.5(金) 金森幸介 LIVE 高山「ピッキン」
open 19*00 start 19*30
チケット ¥3000(1D付)
問合せ:岐阜県高山市花里町3-34 「ピッキン」 0577-34-6684
金森幸介 HP → http://kanamori-kosuke.com/
「地平線」 金森幸介
http://www.youtube.com/watch?v=0gO4zI5Kz7Y
従うべきものなど何もない
へつらうべきものなどなにもない
君は君のやりたいようにやればいい
その責任さえ負う必要もない
心の地図を頼りに
誰もがどこかへ行こうとしている
旅に出たその理由なんかもう
とっくの昔に忘れちまったというのに
運命のままに吹き飛ばされてゆけ
運命のままに吹き飛ばされてゆけ
遥かなる地平線
こころの地平線へ
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月05日13:56
│LIVE
一穂くんでした
遅ればせながら
2013.3.31 小野一穂LIVE
の報告です
前日までぽかぽか陽気の高山
この日は少しもどって肌寒い夜となりました

NOB
あーすんません
とても遠いです
これでノブだと言い切ればノブなんですが
顔だれかわからないですよね
でもノブちんです
ノブはとてもいい声で唄います
ノブの唄だいすきです
ギターも唄も
この人のはなんかちがう
もっと聴きたいです

小野一穂
高山初でした
なのに
なんだかとってもなじんだピースランド蔵
一穂くんは
ギターの音
言葉
一音一音をとてもたいせつにする
丁寧に大切に大切にする
こんな丁寧な人あまりいない
綿帽子の唄
とてもよかった
泣いてしまった
言葉の意味もよく聞き分けていないのに
泣いてしまった
唄うことが
ギターを弾くとことが
音楽がだいすき
という一音一音
小野一穂
とてもよかった
もっともっと聴きたかった
よいライブは時間のたつのを忘れてしまう
高山暖かいと思ってやってきた
シャツとカーディガンの一穂くんに
「今度は春一番で会いましょう」
とあいさつして
革のスタジャン着てマフラー巻きまくって
自転車乗って帰りました
夜のカーテン引いたみたいに
向こう側からぼんやりと
欠けかけた月が
「気をつけてお帰りよ」
と言ってくれたような気がしました
2013.3.31 小野一穂LIVE
の報告です
前日までぽかぽか陽気の高山
この日は少しもどって肌寒い夜となりました
NOB
あーすんません
とても遠いです
これでノブだと言い切ればノブなんですが
顔だれかわからないですよね
でもノブちんです
ノブはとてもいい声で唄います
ノブの唄だいすきです
ギターも唄も
この人のはなんかちがう
もっと聴きたいです
小野一穂
高山初でした
なのに
なんだかとってもなじんだピースランド蔵
一穂くんは
ギターの音
言葉
一音一音をとてもたいせつにする
丁寧に大切に大切にする
こんな丁寧な人あまりいない
綿帽子の唄
とてもよかった
泣いてしまった
言葉の意味もよく聞き分けていないのに
泣いてしまった
唄うことが
ギターを弾くとことが
音楽がだいすき
という一音一音
小野一穂
とてもよかった
もっともっと聴きたかった
よいライブは時間のたつのを忘れてしまう
高山暖かいと思ってやってきた
シャツとカーディガンの一穂くんに
「今度は春一番で会いましょう」
とあいさつして
革のスタジャン着てマフラー巻きまくって
自転車乗って帰りました
夜のカーテン引いたみたいに
向こう側からぼんやりと
欠けかけた月が
「気をつけてお帰りよ」
と言ってくれたような気がしました
Posted by 女神ちゃん at
◆2013年04月04日21:04
│LIVE