スポンサーリンク
お知らせなど
台風行ってしまったのかな
雨ほとんど止んだみたいです
ここ高山は台風の影響が少ない土地です
今日はこの雨降りしきる中
玄関に座って鉢の整理をしました
気になっていたのでなんでもかんでもできてよかった
畑は・・・
もう一ヶ月以上ほったらかしです
目の前だというのに
ごめんなさい
パワーをつけなくては
パワーといえば
昨日「曲がれ!スプーン」見ました

いろんなエスパーが登場します
いかにもフジテレビ、でしたが
なんだかうれしくなる映画でした
共感いたしました
エスパー
うれしくなる響きです
エスパーといえば
この人もエスパーです

AZUMI LIVE
2012.10.5(金) 飛騨古川「Little Village Jr」
start 20*00 charge ¥1000 (ドリンクなし・要オーダー)
info 090-8958-0103(リトルビレッジ・かわはし)
AZUMI HPはここから
ガラスが鳴り物が飛ぶ
子どもは泣き出し走り出す
野良犬は鼻にしわを寄せ腹を見せ
猫は尾っぽを膨らます
ギターに触手が生えだして
烈火のごとく燃え出した
がむしゃらにただやるだけさ
そこで笑っているやつはだれだ?
唇の端を片方吊り上げて
黒髪の下から鈍い光を放つそいつの瞳は
イスに座って傍観してるおいらを見破った
あぁそうか
そいつはおいらだったのか
まったく笑えてくるよな
http://www.youtube.com/watch?v=XigxnYfhMS4&feature=plcp
さらに
http://www.youtube.com/watch?v=VVbgOO6pW-I&feature=plcp
しいなくんお上手
グッジョブ

雨ほとんど止んだみたいです
ここ高山は台風の影響が少ない土地です
今日はこの雨降りしきる中
玄関に座って鉢の整理をしました
気になっていたのでなんでもかんでもできてよかった
畑は・・・
もう一ヶ月以上ほったらかしです
目の前だというのに
ごめんなさい
パワーをつけなくては
パワーといえば
昨日「曲がれ!スプーン」見ました

いろんなエスパーが登場します
いかにもフジテレビ、でしたが
なんだかうれしくなる映画でした
共感いたしました
エスパー
うれしくなる響きです
エスパーといえば
この人もエスパーです

AZUMI LIVE
2012.10.5(金) 飛騨古川「Little Village Jr」
start 20*00 charge ¥1000 (ドリンクなし・要オーダー)
info 090-8958-0103(リトルビレッジ・かわはし)
AZUMI HPはここから
ガラスが鳴り物が飛ぶ
子どもは泣き出し走り出す
野良犬は鼻にしわを寄せ腹を見せ
猫は尾っぽを膨らます
ギターに触手が生えだして
烈火のごとく燃え出した
がむしゃらにただやるだけさ
そこで笑っているやつはだれだ?
唇の端を片方吊り上げて
黒髪の下から鈍い光を放つそいつの瞳は
イスに座って傍観してるおいらを見破った
あぁそうか
そいつはおいらだったのか
まったく笑えてくるよな
http://www.youtube.com/watch?v=XigxnYfhMS4&feature=plcp
さらに
http://www.youtube.com/watch?v=VVbgOO6pW-I&feature=plcp
しいなくんお上手
グッジョブ

Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月30日22:36
│LIVE
「星占いの歌」
あと6日で満月という
この明るい夜に
流れ星をみました
ふだんから
いくつもいくつも
わたしたちの頭の上を星は流れていて
でもそれを肉眼で見つけることはなかなかむずかしい
みつけようみつけようと思って気張っているとほんとに見えない
でも
車を降りたとき何気なく空を見上げたら
流れ星
すうっと
流れてきえました
深い藍のビロード広げたような空に
ちいさい宝石ひとつ
ころん
「星占いの歌」 ビト・AZUMI
2012.10.5(金) 飛騨古川「リトルビレッジJr」
start 20*00
charge ¥1000 *ドリンク別
info 飛騨古川町金森町14-30 「Little Village Jr.」 09089580103(川端)
AZUMI HP→http://www42.tok2.com/home/azumisroom/index.htm

この明るい夜に
流れ星をみました
ふだんから
いくつもいくつも
わたしたちの頭の上を星は流れていて
でもそれを肉眼で見つけることはなかなかむずかしい
みつけようみつけようと思って気張っているとほんとに見えない
でも
車を降りたとき何気なく空を見上げたら
流れ星
すうっと
流れてきえました
深い藍のビロード広げたような空に
ちいさい宝石ひとつ
ころん
「星占いの歌」 ビト・AZUMI
2012.10.5(金) 飛騨古川「リトルビレッジJr」
start 20*00
charge ¥1000 *ドリンク別
info 飛騨古川町金森町14-30 「Little Village Jr.」 09089580103(川端)
AZUMI HP→http://www42.tok2.com/home/azumisroom/index.htm

Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月25日22:37
│LIVE
ワラウ家
連休でした
とてもよく寝ました
娘のブラスの発表がありました
人生初のホール演奏です
緊張するのかと思いきや
意外にも楽しそうに演奏していたのでなんだかこちらもうれしくなり
帰りに一ヶ月ぶりにぶらっと買い物に出かけました
ここ一ヶ月、予定していた用事以外は近所のスーパーしか行けてなかったので
久しぶりの買い物はなんだか新鮮でした
古着のオーバーオールを280円で買いました
さらにうれしくなったので
回転寿司に行きました
わたしは生の魚をあんまり食べるとどうも胃がおかしくなるんで控えましたが
娘はぱくぱく気持ちいいくらい食べました
子どもがおいしそうにぱくぱく食べる姿を見るのって
ほんとに幸せです
こちらもお腹いっぱいになります
ここ最近どうも調子が悪く
なんかなーという日がずっと続いていたので
娘にもずいぶん心配をかけていたようで
でもこの日の娘の食べた方、笑い方を見て
子どもはほんとによく見ているな
と逆に気づかされました
お母さんが笑っている家はみんな元気な家なんだと
なんかそんなふに思います

とてもよく寝ました
娘のブラスの発表がありました
人生初のホール演奏です
緊張するのかと思いきや
意外にも楽しそうに演奏していたのでなんだかこちらもうれしくなり
帰りに一ヶ月ぶりにぶらっと買い物に出かけました
ここ一ヶ月、予定していた用事以外は近所のスーパーしか行けてなかったので
久しぶりの買い物はなんだか新鮮でした
古着のオーバーオールを280円で買いました
さらにうれしくなったので
回転寿司に行きました
わたしは生の魚をあんまり食べるとどうも胃がおかしくなるんで控えましたが
娘はぱくぱく気持ちいいくらい食べました
子どもがおいしそうにぱくぱく食べる姿を見るのって
ほんとに幸せです
こちらもお腹いっぱいになります
ここ最近どうも調子が悪く
なんかなーという日がずっと続いていたので
娘にもずいぶん心配をかけていたようで
でもこの日の娘の食べた方、笑い方を見て
子どもはほんとによく見ているな
と逆に気づかされました
お母さんが笑っている家はみんな元気な家なんだと
なんかそんなふに思います
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月24日14:05
│スキマ
「牛の鈴音」
日々精進
言葉でうまく伝えられないし
これはわざわざ言葉にする必要がないな
と勝手に解釈、納得してしまって
その感じだけで生きていこうとします
それでじゅうぶん生きていけるんですが
人間てのはやっぱり言葉を持った生き物ですので
そんなことを続けているとどこかで歪が生まれます
その歪
小さいうちになんとかしましょうね
歪のうちになんとかしましょうね
亀裂が入って割れてしまうと
とってもやっかいです
てなわけで
納豆炒飯
とてつもなくうまいことできまして
これは言うとかな
と思って書きました
おいしかった
ごちそうさま
公園の
子どもの泣き声
やんだとき
ちょうちょ飛び交う
頭の上かな
これはわざわざ言葉にする必要がないな
と勝手に解釈、納得してしまって
その感じだけで生きていこうとします
それでじゅうぶん生きていけるんですが
人間てのはやっぱり言葉を持った生き物ですので
そんなことを続けているとどこかで歪が生まれます
その歪
小さいうちになんとかしましょうね
歪のうちになんとかしましょうね
亀裂が入って割れてしまうと
とってもやっかいです
てなわけで
納豆炒飯
とてつもなくうまいことできまして
これは言うとかな
と思って書きました
おいしかった
ごちそうさま
公園の
子どもの泣き声
やんだとき
ちょうちょ飛び交う
頭の上かな
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月22日14:54
│スキマ
AZUMI LIVEのお知らせですよ

2012.10.5(金) 飛騨古川「リトルビレッジJr」
start 20*00
charge ¥1000 *ドリンク別
info 飛騨古川町金森町14-30 「Little Village Jr.」 09089580103(川端)
*AZUMI アズミ*
’60年姫路生まれ。19才のとき大阪へ出る。様々なバンド活動を経てソロになり、多くのアーティストと共演、レコーディング、ツアーに参加。(遠藤ミチロウ、憂歌団、有山じゅんじ、上田正樹、リクオ、光玄、友部正人、小谷美紗子、渋さしらズ、ロバートJrロックウッド、ジミーロジャースなど)
’88年「アズミファースト」、’91年初CD「ギターギターギターズ」(UKプロジェクト)発表。’01年、シカゴサンフランシスコアジアンアメリカンジャズフェスティバルに出演。シカゴ、ボストン、ニューヨーク、ヒューストンなど全米ツアー。'08年、音楽プロデューサーのあべのぼると、CD「Magic ANIMALS」発表。オリジナルアルバム、ライブアルバム、CDR作品多数。’95年復活以降の大阪「春一番」の顔となる。今年8月には、ライジングサン・ロックフェスティバル(北海道)に出演。
脳みそを撫でるような一弦ギターは衝撃的。ジャンルを問われても形容できないライブステージは必見。
年間ライブ半数150~160本、ブルーズシューズをはき西へ東へ駆けずり回り、今宵もどこかの土地で大汗かいて叫んでいるだろう。
AZUMI HP→http://www42.tok2.com/home/azumisroom/index.htm
先日の高山「ピッキン」での幸介さん、光玄さんとの3dogs Liveを見られた方も、そうでない方も
今度はアズミソロです
丸ごとアズミさんです!
まだアズミさんのステージ一度も見たことない方、
お願いですから一度見てください
だまされたと思って見てみてください
フリージャズのような河内音頭
お化け屋敷もメリーゴーランドもジェットコースターもコーヒーカップもギュってしたような
遊園地のような
夕焼けに伸びる影のような
朝なのにもうとっぷり暮れた夜のような
日曜日の午後のような
どきどきするような切ないような
お好み焼きのような
しょうがの天ぷらのようなじゃこ天のような
古いレコードのような
100円の古着のアロハを半額の50円で手に入れてしまったような
かっこいいジーパンをもらってしまってそれがまたえらい似合ってしまったような
ちゃっちい表現ばかりでうまいことかけませんが
とにかく
ものすごいもの見れます
そしてさらにココがオススメ、古川リトビ、無法地帯です
リトビでのアズミさん、たのしみです
ぞくぞくします
見んとバチあたります
ゴーン

Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月21日21:02
│LIVE
3dogs LIVE~高山、茅野 続きです
翌日 平湯越えて茅野です
みどり湖SAでアズミさんはキムタク定食を食べました
光玄さんはかきあげ丼とそばのセット
わたしは天津飯を食べたんですが
上の卵がご飯の上に円盤みたいに乗っかっててちょっと食べにくかったです
茅野「パブロ」は高台の上にありました
風は山のほうから下りてきて
丘の草がなびいててとってもきもちよくて
あぁ
わたしは疲れてたんだな
とわかりました
久しぶりに緑や青の色が目にまぶしくて
リハを聞いてたら眠ってしまいました

いっつもバタバタしてたり
わりと後ろのほうでしかみられないので
このときばかりはとかぶりつきでみせてもらいました
かっこいい
3人
やくざみたいです
唄ってるときはほんとにかっよくて腰砕けにされるのに
唄ってないときはいっつもアホなこといって屁ばっかこいてるので
なんで唄ってるときあんなにかっこいいのかときどきわからんようになります

でも
飛び出していって抱きつきたくなるようなかっこよさであることには違いありません

あやさんのおいしい手料理をたんといただいて
テリーさんのかっこいい後姿を見ながらおいしいお酒をいただいて
新月の夜は更けて
布団に入る前に
ちょっと外へ出てみたら
星が
ぱらぱらと
星がふる
星がふる
10月の空に
星がふる
みどり湖SAでアズミさんはキムタク定食を食べました
光玄さんはかきあげ丼とそばのセット
わたしは天津飯を食べたんですが
上の卵がご飯の上に円盤みたいに乗っかっててちょっと食べにくかったです
茅野「パブロ」は高台の上にありました
風は山のほうから下りてきて
丘の草がなびいててとってもきもちよくて
あぁ
わたしは疲れてたんだな
とわかりました
久しぶりに緑や青の色が目にまぶしくて
リハを聞いてたら眠ってしまいました
いっつもバタバタしてたり
わりと後ろのほうでしかみられないので
このときばかりはとかぶりつきでみせてもらいました
かっこいい
3人
やくざみたいです
唄ってるときはほんとにかっよくて腰砕けにされるのに
唄ってないときはいっつもアホなこといって屁ばっかこいてるので
なんで唄ってるときあんなにかっこいいのかときどきわからんようになります
でも
飛び出していって抱きつきたくなるようなかっこよさであることには違いありません
あやさんのおいしい手料理をたんといただいて
テリーさんのかっこいい後姿を見ながらおいしいお酒をいただいて
新月の夜は更けて
布団に入る前に
ちょっと外へ出てみたら
星が
ぱらぱらと
星がふる
星がふる
10月の空に
星がふる
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月17日15:58
│LIVE
3dogs LIVE~高山、茅野
アルプスの少女廃人
ただいま帰ってまいりました
お山で見るお星さまは
ほんとに手が届きそうなところできらきら瞬いて
お山から下りてくる風は窓から抜け街へと
夕焼けも青空も星空も
こんなに空はドラマティックだったかしらと
人はこんなにやわらかい灯りをともすものなのかと
なにもかもがもう決定的で
もう認めざるをえなく
わたしは廃人です
2012.9.15(土) 高山「ピッキン」 金森幸介・光玄・AZUMI LIVE

こんなしてタイトル書いたけど
正直もう書くことないんです
かっこよすぎて
楽しすぎて
うれしすぎて
写真も撮ったけど
ほとんどぶれてて
つかいものになりません
ていうか
落ち着いてから書けばいいのかな
落ち着くのかな
時間たってもかわらないだろうな
今回PA福ちゃんプロデュースのCD「三犬五夜」が発売
2009年のツアーのおもしろいとこを一枚のCDにつめて
これもとても楽しみにしておりましたの
茅野へ行く車の中で聞いていったのですが
笑ってしまいました
すごいです
腰砕けです
各ライブ会場などで買って聞いてみてください
戻るんですが
ライブのようす
なんて言い表したらいいのか
何を書いてもぜんぜん足りないので
困ります
幸介さん、光玄さん、アズミさん、そして福ちゃん
ほんとにだいすきなんです
むちゃくちゃなんです
なんていうのか
ステージも
おかしくて
でも開きっぱなしで全部
全部いただきました

この夜の音頭とりはアズミさん
おかしな夜
たのしき夜

わたしはほんとにもう表現力がまったくないので
困ってるので
これ読んでみてください
清水イチロウの『俳句』オリティ→→→http://shimizuichiro.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
わたしの旅も茅野へつづく
ただいま帰ってまいりました
お山で見るお星さまは
ほんとに手が届きそうなところできらきら瞬いて
お山から下りてくる風は窓から抜け街へと
夕焼けも青空も星空も
こんなに空はドラマティックだったかしらと
人はこんなにやわらかい灯りをともすものなのかと
なにもかもがもう決定的で
もう認めざるをえなく
わたしは廃人です
2012.9.15(土) 高山「ピッキン」 金森幸介・光玄・AZUMI LIVE
こんなしてタイトル書いたけど
正直もう書くことないんです
かっこよすぎて
楽しすぎて
うれしすぎて
写真も撮ったけど
ほとんどぶれてて
つかいものになりません
ていうか
落ち着いてから書けばいいのかな
落ち着くのかな
時間たってもかわらないだろうな
今回PA福ちゃんプロデュースのCD「三犬五夜」が発売
2009年のツアーのおもしろいとこを一枚のCDにつめて
これもとても楽しみにしておりましたの
茅野へ行く車の中で聞いていったのですが
笑ってしまいました
すごいです
腰砕けです
各ライブ会場などで買って聞いてみてください
戻るんですが
ライブのようす
なんて言い表したらいいのか
何を書いてもぜんぜん足りないので
困ります
幸介さん、光玄さん、アズミさん、そして福ちゃん
ほんとにだいすきなんです
むちゃくちゃなんです
なんていうのか
ステージも
おかしくて
でも開きっぱなしで全部
全部いただきました
この夜の音頭とりはアズミさん
おかしな夜
たのしき夜
わたしはほんとにもう表現力がまったくないので
困ってるので
これ読んでみてください
清水イチロウの『俳句』オリティ→→→http://shimizuichiro.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
わたしの旅も茅野へつづく
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月17日15:17
│LIVE
「Rock'n Roll Gypsy part Ⅱ」
ついに明日でござるよ
遠足前の小学生でござるよ わたし

「Rock'n Roll Gypsy part Ⅱ」 金森幸介・光玄・AZUMI
http://www.youtube.com/watch?v=UciSkFjkrGc&feature=plcp
哀しいことが多すぎるから
君のきれいな瞳がちょっと曇ってしまうのもしかたないけど
Love&peace
!
いつもいつも誰もかも
君の優しい胸のうちをわかってくれるとは限らないから
Love&peace
!!
いつの間にか知らず知らず
時の流れに押し流されて自分を見失ってしまうこともある
Love&peace
!!!
君のココロのタンバリンを打ち鳴らせ
!!!
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月14日22:28
│LIVE
幸ちゃん光ちゃんアズちん
歯医者にいったら
よけいに痛くなった
ぎゅいーん
歯を食いしばり
手に汗握る
終わったころには腰砕け
歯医者はきらい
このヒトたちは歯は大丈夫かな
仲良く旅の出発なさったそうです

3年前の高山「ピッキン」での音源聴いてました
アンコールの「ロックンロールジプシー」はほんまにさいこうです
あーほんとにたのしみです
なのでいやなことも全部笑ってはね飛ばしてしまえ!!
歯医者は自分のためなのでちゃんと行きます
みなさんも歯は大切に
よけいに痛くなった
ぎゅいーん
歯を食いしばり
手に汗握る
終わったころには腰砕け
歯医者はきらい
このヒトたちは歯は大丈夫かな
仲良く旅の出発なさったそうです

3年前の高山「ピッキン」での音源聴いてました
アンコールの「ロックンロールジプシー」はほんまにさいこうです
あーほんとにたのしみです
なのでいやなことも全部笑ってはね飛ばしてしまえ!!
歯医者は自分のためなのでちゃんと行きます
みなさんも歯は大切に
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月13日14:11
│LIVE
3dogs LIVEのお知らせ
久々の快晴
気持ちいい空 気持ちいい風
あーうれしい
今週末、高山「ピッキン」ではこんなイベントがあります

*金森幸介 kanamori kousuke* vo.gt.
’70年フォークデュオ「小さなオルフェ」、’72年「都会の村人」、’73年「I.M.Oバンド」、’75年「五つの赤い風船」等、様々なバンドに参加。ソロアルバムでは中川イサト、西岡たかし、細野春臣、有山じゅんじ等の参加している「箱舟は去って」(’75年)、ソーバットレビュー参加の「少年」(’76年)、近年では元ハイローズのキーボード白井幹夫と「緑地にて」、「静かな音楽になった」を制作。有山じゅんじ、いとうたかお、光玄、仲野PaPa仁太等参加の「LOST SONGS」さらにMIDIレコードから弾き語りアルバム「金森幸介」を発表。
その作品は有山じゅんじ、杉田二郎、中川イサト、山崎まさよし、上田正樹、宝塚歌劇団等が取り上げている。
金森幸介HP→http://kanamori-kosuke.com/
*光玄 kougen* vo.gt.hca
「神戸を拠点に活動するブルーズ・シンガー」と本人の公式ホームページに書かれているが、光玄の場合「音楽の形態としてのブルーズ」というよりも「詩情豊かなブルーズ」といったほうが、彼の歌に触れたことのない人にはわかりやすいだろう。光玄がうたっている(集中力のある)姿勢がそれを聴く人者を引き込んでしまうので、彼の場合音楽のジャンルなど関係ないのかもしれない。「社会派シンガー」と形容されることもあるが、光玄の歌はどれだけ時間が経過しても色あせることはない。
光玄が音楽活動をはじめたのは’70年後半から。ファーストアルバム「ばれたら終わりや」は’82年に発表。つづく2作目「89から90」はその8年後。’93年には金森幸介とのライブカセットテープを発表(’09.5CDR化)。3作目「宙を舞う」(’96年)には金森幸介がギタリストとして参加。9年の歳月を経て4作目「悲しい夜は自由になれる」を’05年に発表。
光玄HP→http://kogen1.blog93.fc2.com/
*AZUMI アズミ* vo.gt
’60年姫路生まれ。19才のとき大阪へ出る。様々なバンド活動を経てソロになり、多くのアーティストと共演、レコーディング、ツアーに参加。(遠藤ミチロウ、憂歌団、有山じゅんじ、上田正樹、リクオ、光玄、友部正人、小谷美紗子、渋さしらズ、ロバートJrロックウッド、ジミーロジャースなど)
’88年「アズミファースト」発表。’91年初CD「ギターギターギターズ」(UKプロジェクト)。オリジナルアルバム、ライブアルバム、CDR作品多数。’01年、シカゴサンフランシスコアジアンアメリカンジャズフェスティバルに出演。シカゴ、ボストン、ニューヨーク、ヒューストンなど全米ツアー。’95年復活以降の大阪「春一番」の顔となる。
年間ライブ半数150~160本の、旅するブルーズマン。
AZUMI HP→http://www42.tok2.com/home/azumisroom/index.htm
ひとりずつでもうれしいのに
3人いっぺんです
かぎりなくうれしいです
このうれしさはそうしょっちゅうあるものではありません
前回は2009.11でした
あのあとしばらく廃人になりました
今回も廃人決定です
彼らは明日からツアーはじまります
仲良く旅してください
こちらもほくほくで待ってます
いっつも聴いてる人も
聞いたことある人も
まだ聴いたことない人も
幸介・光玄・アズミ、ほんとによいです
ここでどんなにアピールしても
これはもはや体験していただくしかありません
目の前でギターを抱え、目の前で唄う
空気が揺れる
温度が変わる
CDや動画では聞こえてこない音がするライブ
3人のステージは最高です!
是非に是非に遊びにきてください!
気持ちいい空 気持ちいい風
あーうれしい
今週末、高山「ピッキン」ではこんなイベントがあります

*金森幸介 kanamori kousuke* vo.gt.
’70年フォークデュオ「小さなオルフェ」、’72年「都会の村人」、’73年「I.M.Oバンド」、’75年「五つの赤い風船」等、様々なバンドに参加。ソロアルバムでは中川イサト、西岡たかし、細野春臣、有山じゅんじ等の参加している「箱舟は去って」(’75年)、ソーバットレビュー参加の「少年」(’76年)、近年では元ハイローズのキーボード白井幹夫と「緑地にて」、「静かな音楽になった」を制作。有山じゅんじ、いとうたかお、光玄、仲野PaPa仁太等参加の「LOST SONGS」さらにMIDIレコードから弾き語りアルバム「金森幸介」を発表。
その作品は有山じゅんじ、杉田二郎、中川イサト、山崎まさよし、上田正樹、宝塚歌劇団等が取り上げている。
金森幸介HP→http://kanamori-kosuke.com/
*光玄 kougen* vo.gt.hca
「神戸を拠点に活動するブルーズ・シンガー」と本人の公式ホームページに書かれているが、光玄の場合「音楽の形態としてのブルーズ」というよりも「詩情豊かなブルーズ」といったほうが、彼の歌に触れたことのない人にはわかりやすいだろう。光玄がうたっている(集中力のある)姿勢がそれを聴く人者を引き込んでしまうので、彼の場合音楽のジャンルなど関係ないのかもしれない。「社会派シンガー」と形容されることもあるが、光玄の歌はどれだけ時間が経過しても色あせることはない。
光玄が音楽活動をはじめたのは’70年後半から。ファーストアルバム「ばれたら終わりや」は’82年に発表。つづく2作目「89から90」はその8年後。’93年には金森幸介とのライブカセットテープを発表(’09.5CDR化)。3作目「宙を舞う」(’96年)には金森幸介がギタリストとして参加。9年の歳月を経て4作目「悲しい夜は自由になれる」を’05年に発表。
光玄HP→http://kogen1.blog93.fc2.com/
*AZUMI アズミ* vo.gt
’60年姫路生まれ。19才のとき大阪へ出る。様々なバンド活動を経てソロになり、多くのアーティストと共演、レコーディング、ツアーに参加。(遠藤ミチロウ、憂歌団、有山じゅんじ、上田正樹、リクオ、光玄、友部正人、小谷美紗子、渋さしらズ、ロバートJrロックウッド、ジミーロジャースなど)
’88年「アズミファースト」発表。’91年初CD「ギターギターギターズ」(UKプロジェクト)。オリジナルアルバム、ライブアルバム、CDR作品多数。’01年、シカゴサンフランシスコアジアンアメリカンジャズフェスティバルに出演。シカゴ、ボストン、ニューヨーク、ヒューストンなど全米ツアー。’95年復活以降の大阪「春一番」の顔となる。
年間ライブ半数150~160本の、旅するブルーズマン。
AZUMI HP→http://www42.tok2.com/home/azumisroom/index.htm
ひとりずつでもうれしいのに
3人いっぺんです
かぎりなくうれしいです
このうれしさはそうしょっちゅうあるものではありません
前回は2009.11でした
あのあとしばらく廃人になりました
今回も廃人決定です
彼らは明日からツアーはじまります
仲良く旅してください
こちらもほくほくで待ってます
いっつも聴いてる人も
聞いたことある人も
まだ聴いたことない人も
幸介・光玄・アズミ、ほんとによいです
ここでどんなにアピールしても
これはもはや体験していただくしかありません
目の前でギターを抱え、目の前で唄う
空気が揺れる
温度が変わる
CDや動画では聞こえてこない音がするライブ
3人のステージは最高です!
是非に是非に遊びにきてください!
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月12日13:51
│LIVE
大切なこと
大切なことはなにか
味噌汁は出汁をとること
その出汁をなにでとるかということ
昆布や椎茸はどうやって作られているかということ
大切なことはなにか
人に会ったら挨拶をするということ
頭の角度や目線といった挨拶の仕方でなく挨拶をするその人が
最近腹の底から笑っているかということ
大切なことはなにか
子どもの熱発にどう対応するかということ
身体の病気探しに躍起になるのでなく
子どものそばにいてやってるかということ
そばにいてあげること
大切なことはなにか
新しい物を手に入れること
新しい物をひとつ手に入れたら
そのためにまた新しい物が生産されるということ
その過程でなにを原材料とし誰の手によってどうやって作られるのか
どうやって輸送されるのかということ
そこまで考えて手に入れるということ
大切なことはなにか
誰のためでもない
自分のために生きるということ
簡単にできそうでできないこと
誰かのために生きるなどと驕らないで
己の肉体と魂のために生きるということ
見えそうで見えないこと
わかってそうでわかってないこと
忘れてしまったこと
大切なことはなにか
こんなふうに生きていけたら
摩擦も起きないから
戦争も起こらない
極論だけど
こんなふうに生きていけたらいいなぁ
味噌汁は出汁をとること
その出汁をなにでとるかということ
昆布や椎茸はどうやって作られているかということ
大切なことはなにか
人に会ったら挨拶をするということ
頭の角度や目線といった挨拶の仕方でなく挨拶をするその人が
最近腹の底から笑っているかということ
大切なことはなにか
子どもの熱発にどう対応するかということ
身体の病気探しに躍起になるのでなく
子どものそばにいてやってるかということ
そばにいてあげること
大切なことはなにか
新しい物を手に入れること
新しい物をひとつ手に入れたら
そのためにまた新しい物が生産されるということ
その過程でなにを原材料とし誰の手によってどうやって作られるのか
どうやって輸送されるのかということ
そこまで考えて手に入れるということ
大切なことはなにか
誰のためでもない
自分のために生きるということ
簡単にできそうでできないこと
誰かのために生きるなどと驕らないで
己の肉体と魂のために生きるということ
見えそうで見えないこと
わかってそうでわかってないこと
忘れてしまったこと
大切なことはなにか
こんなふうに生きていけたら
摩擦も起きないから
戦争も起こらない
極論だけど
こんなふうに生きていけたらいいなぁ
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月10日23:18
│スキマ
両生類の館
今日は日中わりと暑かったので
玄関を開けていました
夕方も涼しくなってきたので
そろそろ閉めようかね
とバタンと閉めました
そのとき
なにか黒いものが家の中に入ったような気がしたのですが
あたりを見ても何もいません
なのでそのまま家の中に入って夕飯を食べました
夜になって
あー明日の朝食べる梅干がない 卵がない
ということに気づき
自転車で近くのスーパーへ行きました
いつものようにお菓子まで買いこんで帰って来て
玄関へ入って鍵をしめました
上がろうと思ったら
玄関上がりたてに
そいつは鎮座しておりました
ヒキガエル
3~4センチ
ありゃー
捕まえようにもけっこうでかいので
跳躍力もでかい
捕まえられません
仕方ないのでスーパーの袋で生け捕りにしました
そして田んぼにぼちゃん
田んぼにぼちゃん
ぼちゃん
一匹ですよ
かわいかったなー
カエルのおなか
カエルは田んぼにぼちゃんなのに
アカハライモリは水槽ん中で飼ってますの
餌あげてますのよ
ウーパールーパーの
けっこうでかくなって
わたしや娘が水槽覗き込むと
すごい勢いでやってくるんですの
蟹股なんですの
イモリだけど
蟹股なんですのよ

玄関を開けていました
夕方も涼しくなってきたので
そろそろ閉めようかね
とバタンと閉めました
そのとき
なにか黒いものが家の中に入ったような気がしたのですが
あたりを見ても何もいません
なのでそのまま家の中に入って夕飯を食べました
夜になって
あー明日の朝食べる梅干がない 卵がない
ということに気づき
自転車で近くのスーパーへ行きました
いつものようにお菓子まで買いこんで帰って来て
玄関へ入って鍵をしめました
上がろうと思ったら
玄関上がりたてに
そいつは鎮座しておりました
ヒキガエル
3~4センチ
ありゃー
捕まえようにもけっこうでかいので
跳躍力もでかい
捕まえられません
仕方ないのでスーパーの袋で生け捕りにしました
そして田んぼにぼちゃん
田んぼにぼちゃん
ぼちゃん
一匹ですよ
かわいかったなー
カエルのおなか
カエルは田んぼにぼちゃんなのに
アカハライモリは水槽ん中で飼ってますの
餌あげてますのよ
ウーパールーパーの
けっこうでかくなって
わたしや娘が水槽覗き込むと
すごい勢いでやってくるんですの
蟹股なんですの
イモリだけど
蟹股なんですのよ
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月09日22:17
│スキマ
2012*9*9の空
夏の終わりに
お久しぶりです
朝晩めっきり涼しくなりましたが
昼間の暑いこと
まだ夏やったんか
と錯覚してしまいます
どうも最近忙しすぎて
なにがなんだかわからんうちに時間がすぎています
一点に集中していると
集中が途切れたときのことを覚えていません
そんなこと言ったっけ
とか
そんなこと聞いてない
とか
たぶんそうたいして大事なことでもないんだろうけど
忘れられたほうは腹は立つし
忘れたほうはなんだか情けなくなります
仕事から帰るときもぼやーと
どこをどう通ったのか
たぶん寄り道もしないで真っ直ぐ帰ってるんだろうけど
なんだかなんとも
時間枠についていけないというか
時間と時間の間
時空に迷い込んでしまったような感覚に陥ることがあります
この間
信号待ちしてたら
ん??
という光景が目に飛び込んできて
二度見してしまいました
交差点、横断歩道の前に
自転車にまたがった河童がいたのです
裸でなく、背中に甲羅もなく
服を着ていましたから
河童みたいな人だったのかもしれません
でも顔だけはまぎれもない河童でした

「河童信号待ちの図」
朝晩めっきり涼しくなりましたが
昼間の暑いこと
まだ夏やったんか
と錯覚してしまいます
どうも最近忙しすぎて
なにがなんだかわからんうちに時間がすぎています
一点に集中していると
集中が途切れたときのことを覚えていません
そんなこと言ったっけ
とか
そんなこと聞いてない
とか
たぶんそうたいして大事なことでもないんだろうけど
忘れられたほうは腹は立つし
忘れたほうはなんだか情けなくなります
仕事から帰るときもぼやーと
どこをどう通ったのか
たぶん寄り道もしないで真っ直ぐ帰ってるんだろうけど
なんだかなんとも
時間枠についていけないというか
時間と時間の間
時空に迷い込んでしまったような感覚に陥ることがあります
この間
信号待ちしてたら
ん??
という光景が目に飛び込んできて
二度見してしまいました
交差点、横断歩道の前に
自転車にまたがった河童がいたのです
裸でなく、背中に甲羅もなく
服を着ていましたから
河童みたいな人だったのかもしれません
でも顔だけはまぎれもない河童でした

「河童信号待ちの図」
Posted by 女神ちゃん at
◆2012年09月05日22:42
│スキマ