お世話になりました

お世話になりました

娘が1年生から使ってきて
短くなったえんぴつ


すてられず
とっていたものが
いつの間にかこんなに


えんぴつホルダー使って
最後の最後まで使ったのも



まだまだたくさんあるんだろうけど


高学年になってから
シャープペンシルばかりで
すっかりご無沙汰でした




そのむかし

あたらしいえんぴつをおろすとき
必ず母が
えんぴつのおしりのところをカッターで削り
名前を入れてくれた



えんぴつのおしりの方まで削ってしまい
「どろぼう削り」
だと言っておこられた
あれはあれで便利だと思ってやってみたんだけど
けっきょく
「どろぼう削り」
はマイブームにはならなかった



六角形のえんぴつのおしりのところをすべてちょっとづつ削って
1から6まで
テストの答えに困ったとき
おやつのクッキーを今日は何枚まで食べるか
まんがを今日はどこまで読むか
緊迫した状況から
ほんとにどうでもいいような状況まで
えんぴつ一本で切り抜けてきた



おとなになって

えんぴつ

あまり使わなくなった



さいきん

絵も描いてないけど






たくさんのふぞろいのえんぴつよ

たくさんの可能性を秘めて

たくさんの感謝をこめて

ありがとう


お世話になりました






スポンサーリンク
同じカテゴリー(スキマ)の記事画像
『おいぬ市』
寝る前、スマホあるある
ポスト
雛様行進
坂道
鉈
同じカテゴリー(スキマ)の記事
 『おいぬ市』 (2024-06-10 13:53)
 helix (2023-06-04 23:02)
 日曜日 (2023-05-21 13:45)
 ジャワカレー (2022-09-11 01:21)
 寝る前、スマホあるある (2022-09-07 01:45)
 じいちゃん軽トラを運転する (2022-09-01 12:45)

Posted by 女神ちゃん at ◆2011年01月26日22:00スキマ
この記事へのコメント
鉛筆、素敵ですね。

そういえば、
こういった短くなった鉛筆を
寄せ集めて、繋げて、
また新しい長い鉛筆を創り出した
デザイナーが居たような…気がします。

継ぎ接ぎ鉛筆。
なかなかに魅力的だったことを
覚えています。
Posted by 泣いた“なまはげ”の天気読み at 2011年01月30日 09:59
えんぴつ  たくさん集まって
また一本になったら
また使えるのに  ね
Posted by 女神ちゃん女神ちゃん at 2011年01月31日 14:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。