ライブをされる喫茶店やライブハウスの方へ

お願いです
切なるお願いです


ライブが終わって直後

オーナーなり、店長なり、主催者なりがステージに出てきてとかの
挨拶は(打ち上げの案内も)やめてください

しらけます


挨拶があるならせめてライブ前にしといてください
趣旨があるなら事前にチラシなどでお知らせしといてください
ていうかお知らせしてあるはずですよね

なので特別の場合を除いて、二重三重の挨拶は不要です

演者がありがとうございました
って言ったらそこで終わりではないんです
客は余韻をも楽しみたいのです
余韻をどれだけ残せるか、が
ハコとミュージシャンの腕であって、
余韻をどれだけ楽しめるかですべてが決まるんだと思っています
わたしは ですが

たまにありゃ~てことがあるので
ここを借りて言っちゃいました

ライブ終わったらタイミングよく音楽かけてください
センスのいいやつね
で、あとはほったらかしでいいんです
ずっとはいけませんけど
タイミングみて、打ち上げなりなんなり案内してください


客はそこまで面倒みてもらいたいとは思ってないとおもいます
余韻を楽しみ、まだ熱の残るハコでぼやーと座ったまま惚けるのも良し
一緒に来た連れと感動しあうも良し
ミュージシャンにサインを求めるも良し
さっさと帰り支度、一人歩きながら余韻を楽しむも良し
ナンパするも良し



旅は家に着くまでが旅です

帰ってからも旅先でのことを思い出しながら荷物を片付けたり
写真やチケットなんかを整理したり
友人や家族に土産話をしたり
そうやって余韻をかみ締め
旅の思いを刻んでいくんだと思います

それが長く続けば続くほどよい旅だった
と言えるんでないでしょうか

ライブも一緒です
ライブ終わって家に帰り着くまでがライブなんです

会場で買ってきたCD聞きながらライブでのこと思い出したり
あーこの曲のあとあんなこと話してたな とか
アコースティックやとこんな感じになるんやな とか
彼女や友人に、よかったでー今度は一緒にいこうな! とか

それが長く続けば続くほどよいライブだった
と言えるんでないでしょうか


もちろんライブだけに
そんな挨拶が入ってしまうのもライブならではなのですが



まぁ楽しみ方は人それぞれなんでしょうが、
わたしはどうにもこうにもマスターやオーナーたちの「挨拶」で
あの興奮醒めやらぬ、またはじわじわと寄せるなにかを感じつつ自分の殻に閉じこもる、あの熱に
一瞬で水ぶっかけられたような気になってしまうのです

あー・・・





かなしい




なのでお願いです

挨拶したい場合は先にしてください


出て来たくて仕方ない人が多いことはよくわかってます

けど、引き算のかっこよさを覚えましょう




あー言ってしまったぞ
書いてしまったぞ


すっきりした~




スポンサーリンク
同じカテゴリー(スキマ)の記事画像
『おいぬ市』
寝る前、スマホあるある
ポスト
雛様行進
坂道
鉈
同じカテゴリー(スキマ)の記事
 『おいぬ市』 (2024-06-10 13:53)
 helix (2023-06-04 23:02)
 日曜日 (2023-05-21 13:45)
 ジャワカレー (2022-09-11 01:21)
 寝る前、スマホあるある (2022-09-07 01:45)
 じいちゃん軽トラを運転する (2022-09-01 12:45)

Posted by 女神ちゃん at ◆2011年05月17日14:31スキマ
この記事へのコメント
それは興ざめやね

そんなライブに遭遇したことないけど...あったん?

身内ノリとか?ならあってもおかしくないけどやめて欲しいよな出来れば
Posted by ケ at 2011年05月18日 18:16
ケさま

たまにあります
いろいろ事情があるんでしょうがその事情を知らない人間、知る必要のない人間にとっては・・・
挨拶は打ち上げで!やなー
まぁ、みんなで楽しみましょう☆
Posted by 女神ちゃん女神ちゃん at 2011年05月18日 22:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。