晴れの日に

この前の連休に無事子どもの運動会すみました
いろいろドタバタありましたがなんだか落ち着きました(落ち着いたのかな・・・)
と思ったら台風です
台風がやってくるときは頭痛くなります
梅雨も苦手ですが、台風も困ります
なんだか寒いし
でもじめーっとしてるし
はやく落ち着きたいです
頭に戻って娘の運動会、小学校最後の運動会
6年生は「組体操」ていうのがあって夏休みのうちから倒立の練習してました
最初ぜんぜんで、「だいじょぶ???なの?」
て感じでしたが夏休み後半にはできるようになりました
2学期始まって「こんなのができるようになった、〇〇ちゃんがケガをした」
毎日毎日学校で練習の日々でした
運動会当日は朝から晴天
雨で一日延期しての開催でした
グラウンドはところどころドロドロでしたが朝から子どもたちの元気な声援が飛び交います
グラウンドの周囲にはタープやパラソルの花が咲いてます
わたしの父や弟たちが応援に来てくれる予定だったのが急な事情で来れなくなり
わたしもお昼も一緒に無理かも
という状況に追い込まれました
でも
小学校最後の運動会
事情あって2年生の運動会を見れなかったわたし
どっちをとるか
子どもの運動会とりました
数人で食べるはずだった弁当も二人だと余ってしまう
それよりなんだかちょっとさみしい
そこで9月からの転入生一家を誘っての大弁当会になりました(この転入生のママさん知り合いでしたのよ びっくり)
弟のお嫁さん、甥っ子たちも午後から駆けつけてくれて
ちびっこたちの屈託ない笑い声
甥っ子たちの笑顔と娘のお姉ちゃんぶり
落ち着かない気持ちがなんだか信じる気持ちにかわって
だいじょうぶでしょう
ってなり
運動会めだま種目(わたしの中で)
「組体操」
一人ずつの演技から二人、三人と増え大人数での演技
笛の音に合わせてきびきびとこなす6年生
ここまでやるのにそうとう練習したんだろうなぁ
なんだかかっこいい6年生!
なんやら壮大なテーマ音楽とともに十数人でのピラミッド
もう母大感動です
母は感動屋なのです
もう泪で我が子の姿が見えません
(みんな一緒に見える)
ふだんいっつも家でごろごろ
宿題も寝る直前までやらない
ゲームばっかり
口答えばっかり
母溜息ばっかり
そんな毎日の裏側でこんなに練習していたんだな
そう思ってまたじわり
最後はみんなで集まって大きい笑顔90人
大感動クライマックス

母はまた娘のファンになりました

晴れの日に


スポンサーリンク
同じカテゴリー(スキマ)の記事画像
『おいぬ市』
寝る前、スマホあるある
ポスト
雛様行進
坂道
鉈
同じカテゴリー(スキマ)の記事
 『おいぬ市』 (2024-06-10 13:53)
 helix (2023-06-04 23:02)
 日曜日 (2023-05-21 13:45)
 ジャワカレー (2022-09-11 01:21)
 寝る前、スマホあるある (2022-09-07 01:45)
 じいちゃん軽トラを運転する (2022-09-01 12:45)

Posted by 女神ちゃん at ◆2011年09月21日14:06スキマ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。