AZUMI LIVE in 高山

ウルトラマン in 神岡から高山へ帰って
のぼせた頭でちとせの焼きそばセットをぺろりとたいらげ
「ピースランド」へ向います
もちろんあの方も一緒です
あの方ですよあの方
今夜のヒーローAZUMI!

2011.11.3(木)AZUMI LIVE in 高山「ピースランド」

ピースランドは「ひぐらしガーデン」で賑わっておりました
高山にゆかりのある作家さんたちのひじょうに自由でその日暮らしな展示会です

銭湯行ってさっぱりさらさらヘアのアズミさん
ひぐらしの仲間たち
ピースランド、いい氣がぐるぐるめぐってます

夕方酒二升ザックと自転車に詰め込んで(誰が飲むの??)ピースランド向うとすでにリハは終わっていました
見たかったな リハ

おにぎりを握っていると

お客さんもぼちぼち入り始め
先にAZUMIロードムービー「地下のひだまり」上映です
が、わたしは受付と個人的なお客でぜんぜん映画見れませんでした
いつか見ます 見せてわたしにも

この辺のことは友人ケンスコが書いてますのでそちらをご参照☆ 

で、1時間弱のDVD上映が終わりいよいよです

AZUMI LIVE in 高山

めずらしく赤いシャツで登場です
ちょうちょが飛んでます
かわいいです
でも下に着たTシャツが袖から出ています

「古いレコード」から始まりました
わたしは2007年に聞いて以来です この曲は
なんかうれしかったな

そんな風にはじまったのですが次々とお客さんが来てくださるので
最初の方は何を歌わはったんかわかりません

というか、例のごとく
何を歌わはったんかやっぱりぜんぜん覚えてません
なんでなんでしょう
いつもアズミさんのライブのときはこうなんです
たぶんぽーっとなってしまってるからでしょう



・・・・

思い出せない
書こうと思うけど
やっぱりなにも覚えてない

これではレポートにならん

とにかく!かっこよいのです!
決してごまかしているわけではありません
ケンスコのブログ見てください
彼はちゃんとまじめに書いてます
いえ わたしもまじめです 大真面目です

AZUMI LIVE in 高山

「New Blues Shoes」スペシウム光線も決まってたし
キックも足上がってたよ
MCで突然ウルトラヒーローショーのこと話すけど
みんな は? という感じでした
そりゃそうだわね
朝ちゃんと早起きして神岡まで見に行ってきたんだよ アズミさんと
きっと頭ん中はウルトラマンショーでわいてたんだと思います


「ブルーズのいいなりロックのどれい」は腰抜けそうだった
すごかった
かっこよすぎる
ものすごく久しぶりにアズミさんを見るというM子が来てて
「ヤバイ!かっこよすぎ!」
と腰を抜かしていた
やったねアズミさん

ひゅーひゅーやんややんやの掛け声もうるさくそのままワンストリングへ
ここでも腰抜けになってしまった
なんであんなにかっこいいのか
若者たちよ 君たちの目にしかと焼き付けておくがよい
かっこいいとはああいうのを言うんだぜ

そのあとはスロウソングへと行き、新曲披露ありました
いい曲でした
ほんとにいい曲
耳に残ってます 
「たれそかれ」


彼の作るスロウソング、彼が歌うスロウソングは
ほんとにせつなく
でもただ胸を締め付けるだけでなく
ここちよい風にふかれていたり
夕焼けや雲の流れるさまが見えたり
駅のホームだったり
雑踏だったり
彼が見てるいろんな景色が見えてくる
ような気がする
だからせつないのかな

なんて実はあんまり深く考えてないけど



「ホワイトソング」「クレージーラブ組曲」
ほんとによかった 泣かせやがってコノヤロー


満員、大盛況でライブは終わり 打ち上げは湯豆腐にほう葉味噌(原木なめこ入り!どうじゃ!!)
おいしかったー

楽しかったな
またピースランド来てね
みんなまってるよー


AZUMI LIVE in 高山

風車まわってるよー






スポンサーリンク
同じカテゴリー(LIVE)の記事画像
『おいぬ市』
終演
いよいよです!
『切腹ピストルズ参上』
令和飛驒國騒動
高山パラダイス「ザ・ハシゴ歌謡ショー!」
同じカテゴリー(LIVE)の記事
 『おいぬ市』 (2024-06-10 13:53)
 終演 (2023-10-02 23:47)
 いよいよです! (2023-09-26 10:02)
 『切腹ピストルズ参上』 (2023-09-11 15:23)
 令和飛驒國騒動 (2023-09-01 15:33)
 高山パラダイス「ザ・ハシゴ歌謡ショー!」 (2022-10-20 09:04)

Posted by 女神ちゃん at ◆2011年11月08日23:08LIVE
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。