3dogs LIVEのお知らせ

久々の快晴
気持ちいい空 気持ちいい風
あーうれしい

今週末、高山「ピッキン」ではこんなイベントがあります

3dogs LIVEのお知らせ

*金森幸介 kanamori kousuke* vo.gt.
’70年フォークデュオ「小さなオルフェ」、’72年「都会の村人」、’73年「I.M.Oバンド」、’75年「五つの赤い風船」等、様々なバンドに参加。ソロアルバムでは中川イサト、西岡たかし、細野春臣、有山じゅんじ等の参加している「箱舟は去って」(’75年)、ソーバットレビュー参加の「少年」(’76年)、近年では元ハイローズのキーボード白井幹夫と「緑地にて」、「静かな音楽になった」を制作。有山じゅんじ、いとうたかお、光玄、仲野PaPa仁太等参加の「LOST SONGS」さらにMIDIレコードから弾き語りアルバム「金森幸介」を発表。
その作品は有山じゅんじ、杉田二郎、中川イサト、山崎まさよし、上田正樹、宝塚歌劇団等が取り上げている。

金森幸介HP→http://kanamori-kosuke.com/

*光玄 kougen* vo.gt.hca
「神戸を拠点に活動するブルーズ・シンガー」と本人の公式ホームページに書かれているが、光玄の場合「音楽の形態としてのブルーズ」というよりも「詩情豊かなブルーズ」といったほうが、彼の歌に触れたことのない人にはわかりやすいだろう。光玄がうたっている(集中力のある)姿勢がそれを聴く人者を引き込んでしまうので、彼の場合音楽のジャンルなど関係ないのかもしれない。「社会派シンガー」と形容されることもあるが、光玄の歌はどれだけ時間が経過しても色あせることはない。
光玄が音楽活動をはじめたのは’70年後半から。ファーストアルバム「ばれたら終わりや」は’82年に発表。つづく2作目「89から90」はその8年後。’93年には金森幸介とのライブカセットテープを発表(’09.5CDR化)。3作目「宙を舞う」(’96年)には金森幸介がギタリストとして参加。9年の歳月を経て4作目「悲しい夜は自由になれる」を’05年に発表。

光玄HP→http://kogen1.blog93.fc2.com/

*AZUMI アズミ* vo.gt
’60年姫路生まれ。19才のとき大阪へ出る。様々なバンド活動を経てソロになり、多くのアーティストと共演、レコーディング、ツアーに参加。(遠藤ミチロウ、憂歌団、有山じゅんじ、上田正樹、リクオ、光玄、友部正人、小谷美紗子、渋さしらズ、ロバートJrロックウッド、ジミーロジャースなど)
’88年「アズミファースト」発表。’91年初CD「ギターギターギターズ」(UKプロジェクト)。オリジナルアルバム、ライブアルバム、CDR作品多数。’01年、シカゴサンフランシスコアジアンアメリカンジャズフェスティバルに出演。シカゴ、ボストン、ニューヨーク、ヒューストンなど全米ツアー。’95年復活以降の大阪「春一番」の顔となる。
年間ライブ半数150~160本の、旅するブルーズマン。

AZUMI HP→http://www42.tok2.com/home/azumisroom/index.htm


ひとりずつでもうれしいのに
3人いっぺんです
かぎりなくうれしいです
このうれしさはそうしょっちゅうあるものではありません
前回は2009.11でした
あのあとしばらく廃人になりました
今回も廃人決定です
彼らは明日からツアーはじまります
仲良く旅してください
こちらもほくほくで待ってます

いっつも聴いてる人も
聞いたことある人も
まだ聴いたことない人も

幸介・光玄・アズミ、ほんとによいです
ここでどんなにアピールしても
これはもはや体験していただくしかありません
目の前でギターを抱え、目の前で唄う
空気が揺れる
温度が変わる
CDや動画では聞こえてこない音がするライブ
3人のステージは最高です!
是非に是非に遊びにきてください!


スポンサーリンク
同じカテゴリー(LIVE)の記事画像
「おいぬ市」ありがとうございました
『おいぬ市』
終演
いよいよです!
『切腹ピストルズ参上』
令和飛驒國騒動
同じカテゴリー(LIVE)の記事
 「おいぬ市」ありがとうございました (2024-07-13 11:31)
 『おいぬ市』 (2024-06-10 13:53)
 終演 (2023-10-02 23:47)
 いよいよです! (2023-09-26 10:02)
 『切腹ピストルズ参上』 (2023-09-11 15:23)
 令和飛驒國騒動 (2023-09-01 15:33)

Posted by 女神ちゃん at ◆2012年09月12日13:51LIVE
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。