AZUMI LIVE ふう でした

2013.4.27 犬山市「ふう」

向かう道中
虹に出会いました

AZUMI LIVE ふう でした

かすかに遠くに
いや近いかも
と思うがなかなかたどりつけない虹


AZUMI LIVE ふう でした

ふうさん久しぶりです
小川さん日焼けしてました

街の街灯に灯が燈ります


AZUMI LIVE ふう でした

いい感じに日が暮れてライブ始まります
コーヒーの唄聴きながらわたしはビール

AZUMI LIVE ふう でした

最近どうしようもなく涙もろくなり
元々という気もしないではないですが
ほんとにすぐ感動します

行きの車の中でも音楽きいて泣きっぱなしだったというのに

ちなみに聴いていた音楽は
ジェームスブラウン→良元優作→松井文
という流れです


「あべのぼる物語」ではいつも同じところですすり泣きしてしまいます
あべさんにひぃっひぃっひぃっ
と笑われてるような気がします

一部が終了して間もなく二部へ入るのですが
ここからがキラーチューンの連続でした
ここからがほんとにやばかった

ブルースで始まった二部
うひょー!かっちょえー
としびれている間もなく

「ふたりの石段」(あれ?これ一部だったか?)
「ボクはかえろう」

「ブンガチャ節」から始まった「御堂筋」

御堂筋、天王寺はほんとにずっと歌ってほしい

AZUMI LIVE ふう でした

「あべのぼる一代記」
今まで聴いた中で最高でした
わたしはこの人の唄はずーっと聴くと思います

AZUMI LIVE ふう でした

リペアからかえってきたギター
このギターを弾いているときのアズミさんがだいすきです


ぶんがちゃ節で泣いた
と言ったらあれは泣く曲じゃないと言われてしまいました




「かわいい瞳を輝かせ、街に出たんだ ひとりきり」

これで始まるこの曲、タイトルはまだないのでしょうか
この曲だいすきです

いっつもきゅーとなります


Chantels の 「Maybe」でふたたびきゅー


AZUMI LIVE ふう でした

きゅー


AZUMI LIVE ふう でした

きゅー



打ち上げの料理
とてもおいしかった
小川さんちの料理ほんとにおいしい
修さんとこもおいしいし
なによりみんなで囲む料理は最高です

ちくわぶのエマちゃんリヒトくんも一緒で
あーほんとに楽しかった


わらび餅のお土産買ってもらって
春紅葉の国道を北へ
空の青さに対して新緑の鶯色が
なんとも目に鮮やかで
ほんとに心洗われるよう
自然の持つ力はほんとに偉大で
その偉大な自然のほんの一粒のわたしたち

帰ったらものすごくうれしいメールが届いていて
またまた号泣してしまいました

わらび餅
おいしくいただきました
ありがとう
ごちそうさまでした

小川さん
今回もお世話になりました
ありがとうございましたー!





スポンサーリンク
同じカテゴリー(LIVE)の記事画像
「おいぬ市」ありがとうございました
『おいぬ市』
終演
いよいよです!
『切腹ピストルズ参上』
令和飛驒國騒動
同じカテゴリー(LIVE)の記事
 「おいぬ市」ありがとうございました (2024-07-13 11:31)
 『おいぬ市』 (2024-06-10 13:53)
 終演 (2023-10-02 23:47)
 いよいよです! (2023-09-26 10:02)
 『切腹ピストルズ参上』 (2023-09-11 15:23)
 令和飛驒國騒動 (2023-09-01 15:33)

Posted by 女神ちゃん at ◆2013年04月28日22:18LIVE
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。