スポンサーリンク
モンゴル記 3
日本の夏 蒸し暑いです
遠くの打ち上げ花火の音を聞きながら 「マッコリ」飲みながら続きを書くことにします
8/10 ホスタイの日の出を丘(山?)に上がって拝むことにしました
前日岡林さんから聞いた怖い話のせいで、ほとんど寝れずに早起きです
こんなことをしているうちに朝日は上がってしまい
題:「朝日を浴びて」
師匠(岡林氏)との共作です

足の指??
誰かが作ったわけではないんです
自然のいたずらです
さて これからバヤンウンジュールの「アルブルド」ツーリストキャンプへ
ガタゴト 道なき道を車に揺られ大移動
川の反対側に行きたいのですが、橋がなく車に頼るしかない我々一同はとんでもない距離を回りこみます
遊牧民は馬を使って楽々川を渡ります

やっとで橋に到着
釣りをしてる人に遭遇
橋の下には馬がたくさんいました
羊とヤギの群
道(?)を尋ねるために立ち寄った遊牧民のゲルで馬乳酒とシミンアルヒをいただきます
「シミンアルヒ」とは馬乳酒?の蒸留酒らしいです(たしか)
これがまた最高にうまい!!!
マッコリに似てるんだけど、どこかやはり獣の匂いがいたすのです
味と匂いだけは記録に残せないんです
だから記憶に残します
蒸留酒「シミンアルヒ」を作ったあとの粕(?)を乾燥させた食べ物にヤギの乳(?)のクリームのようなものがかけてありました
この下に見える茶色いのがカチカチに乾燥していてぜんぜん噛めない!
モンゴルの人はボリボリかじってました
わたしはずーっと口の中にほうばって溶かして食べました
味は酸っぱいチーズっていう感じですかね
家々で味も違うそうです
道中 石を並べ立てた景色に作品を完成(?)させる師匠、岡林氏
この後ろは柵で囲んであっていたるところから集められた石が並べられてました
なぜかこの石の足元はコンクリートで固められていました
岡林氏は「こんなのは違う!!」と憤ってました
遠くの打ち上げ花火の音を聞きながら 「マッコリ」飲みながら続きを書くことにします
前日岡林さんから聞いた怖い話のせいで、ほとんど寝れずに早起きです
題:「朝日を浴びて」
師匠(岡林氏)との共作です
足の指??
誰かが作ったわけではないんです
自然のいたずらです
さて これからバヤンウンジュールの「アルブルド」ツーリストキャンプへ
ガタゴト 道なき道を車に揺られ大移動
川の反対側に行きたいのですが、橋がなく車に頼るしかない我々一同はとんでもない距離を回りこみます
遊牧民は馬を使って楽々川を渡ります
やっとで橋に到着
釣りをしてる人に遭遇
「シミンアルヒ」とは馬乳酒?の蒸留酒らしいです(たしか)
これがまた最高にうまい!!!
マッコリに似てるんだけど、どこかやはり獣の匂いがいたすのです
味と匂いだけは記録に残せないんです
だから記憶に残します
この下に見える茶色いのがカチカチに乾燥していてぜんぜん噛めない!
モンゴルの人はボリボリかじってました
わたしはずーっと口の中にほうばって溶かして食べました
味は酸っぱいチーズっていう感じですかね
家々で味も違うそうです
この後ろは柵で囲んであっていたるところから集められた石が並べられてました
なぜかこの石の足元はコンクリートで固められていました
岡林氏は「こんなのは違う!!」と憤ってました
Posted by 女神ちゃん at
◆2010年08月15日22:23
│スキマ
モンゴル記 2
8/8 ウランバートルから車でホスタイ国立公園にある「モイルトキャンプ」へ
途中遊牧民のゲルで道を聞く
番犬のモンゴル犬がお出迎え
咬まれると痛いので 車窓からパシャリ
3時間半ほど車に揺られ、ホスタイ国立公園へ

8/9 快晴 近くの丘に上がってみました

気温は30℃近くあるのに、空気がとても乾燥しているので汗をかいてるはずなのに 全くべたつきません
エーデルワイス
園芸屋でもよく見る花 原種なのね きっと

あたり一面 ハーブ天国です
前を人が歩くたびに清々しい香りがただよいます

誰かが積んだように見えますが、雨と風で何万年もかかって自然と削られたのでしょう
夕飯はなぜかおっぱいご飯
この日の夜はドイツからのツーリスト達と宴会
満点の星空の下、岡林立哉さんの馬頭琴とホーミーに酔いしれて夜は更けていきました
ちなみに夜、気温は5℃でした

途中遊牧民のゲルで道を聞く
番犬のモンゴル犬がお出迎え
咬まれると痛いので 車窓からパシャリ
3時間半ほど車に揺られ、ホスタイ国立公園へ
8/9 快晴 近くの丘に上がってみました
気温は30℃近くあるのに、空気がとても乾燥しているので汗をかいてるはずなのに 全くべたつきません
あたり一面 ハーブ天国です
前を人が歩くたびに清々しい香りがただよいます
誰かが積んだように見えますが、雨と風で何万年もかかって自然と削られたのでしょう
この日の夜はドイツからのツーリスト達と宴会
満点の星空の下、岡林立哉さんの馬頭琴とホーミーに酔いしれて夜は更けていきました
ちなみに夜、気温は5℃でした
Posted by 女神ちゃん at
◆2010年08月15日18:56
│スキマ
ただいまです
昨日モンゴルから帰国いたしました
ツアーのメンバー、ガイドやドライバーに恵まれ、とても素晴らしい旅ができました
まったくノンストレスの8日間、最高の旅でした
これから余韻を楽しみながらぼちぼちちょっとずつ旅の記録をしていきたいと思います
8/7
16*05成田発のMIATモンゴル航空5012便にて
途中で富士山に遭遇
20*15 モンゴル ウランバートル「チンギスハーン空港」着
飛行時間約5時間10分 時差-1時間
この反対側の空にはまだ夕焼けが
雨降りのあとで気温14℃
明日からのキャンプ生活に向けてこの日の夜は早々に就寝
8/8
ウランバートル 「フラワーホテル」からの朝
これから車での移動です
ツアーのメンバー、ガイドやドライバーに恵まれ、とても素晴らしい旅ができました
まったくノンストレスの8日間、最高の旅でした
これから余韻を楽しみながらぼちぼちちょっとずつ旅の記録をしていきたいと思います
16*05成田発のMIATモンゴル航空5012便にて
途中で富士山に遭遇
飛行時間約5時間10分 時差-1時間
この反対側の空にはまだ夕焼けが
雨降りのあとで気温14℃
明日からのキャンプ生活に向けてこの日の夜は早々に就寝
ウランバートル 「フラワーホテル」からの朝
これから車での移動です
Posted by 女神ちゃん at
◆2010年08月15日12:43
│スキマ