スポンサーリンク
午睡
おはようございます
先ほど起きました
といっても昼寝じゃないです だから午睡じゃないです
こんなときにこんなこと言ってはなんですが、なんだか神経が休みたがってるようです
わたしの文には「ちょうど」という言葉がよく出てくるなぁ と今日思いました
「ちょうど」
ちょうど なんてことはないです
絶対 も
ちょうど と 絶対
「今年の夏は暑いなぁ、と思っとったら急に寒くなって。ちょうどいいってのがないいなぁ?」
とか
「雪が降らんでありがたいと思っとったら、ひどい凍みるんやもな、今年は。ちょうどいいってのがないなぁ?」
とか
「ちょうど」てなんでしょうか
「ちょうど〇〇のようにみえる」
こういう場合の「ちょうど」はよく使います
あぁたぶんこっちです
こっちの「ちょうど」です
でなくて
もひとつの「ちょうど」です
きちんとしてなくて、でもいい加減はきらいで
白黒はっきりしてないといややけど、あいまいな自分もいる
食べすぎ注意と思うのに腹いっぱい食べてしまう
こいコーヒーが飲みたい
冬なんだから当たり前なのに、寒い寒いとストーブ焚いてこたつにもぐりこむ
寝ても寝ても眠いと思えば 寝ようと思っても寝付けない すぐ目が覚める
追うと逃げられる
引くと追われる
熱いと思って水を足すとぬるくなる 肩まで浸かりたいけど肩まで浸かるとしんどくなる
これお風呂
飲み足りないと思って飲みすぎる
さびしいのにひとりになりたがる
「ちょうど」
むずかしいです
さて次は「絶対」
「絶対あの人はわたしのこと許してくれん」
「絶対いいことあるって」
「絶対原発は壊れません」
「絶対」なんて
なんていい加減なんでしょ
ありえません
でも絶対
原発は作りません
これ以上
の「絶対」は絶対ある
結論
「ちょうど」なんて「絶対」ない
けど
「絶対」と誓いをたてる「ちょうど」のときがあります
あぁ 寝ぼけてます
まだ
再び 午睡に入ります
わざわざ読んでくださった方、すいませんえん
先ほど起きました
といっても昼寝じゃないです だから午睡じゃないです
こんなときにこんなこと言ってはなんですが、なんだか神経が休みたがってるようです
わたしの文には「ちょうど」という言葉がよく出てくるなぁ と今日思いました
「ちょうど」
ちょうど なんてことはないです
絶対 も
ちょうど と 絶対
「今年の夏は暑いなぁ、と思っとったら急に寒くなって。ちょうどいいってのがないいなぁ?」
とか
「雪が降らんでありがたいと思っとったら、ひどい凍みるんやもな、今年は。ちょうどいいってのがないなぁ?」
とか
「ちょうど」てなんでしょうか
「ちょうど〇〇のようにみえる」
こういう場合の「ちょうど」はよく使います
あぁたぶんこっちです
こっちの「ちょうど」です
でなくて
もひとつの「ちょうど」です
きちんとしてなくて、でもいい加減はきらいで
白黒はっきりしてないといややけど、あいまいな自分もいる
食べすぎ注意と思うのに腹いっぱい食べてしまう
こいコーヒーが飲みたい
冬なんだから当たり前なのに、寒い寒いとストーブ焚いてこたつにもぐりこむ
寝ても寝ても眠いと思えば 寝ようと思っても寝付けない すぐ目が覚める
追うと逃げられる
引くと追われる
熱いと思って水を足すとぬるくなる 肩まで浸かりたいけど肩まで浸かるとしんどくなる
これお風呂
飲み足りないと思って飲みすぎる
さびしいのにひとりになりたがる
「ちょうど」
むずかしいです
さて次は「絶対」
「絶対あの人はわたしのこと許してくれん」
「絶対いいことあるって」
「絶対原発は壊れません」
「絶対」なんて
なんていい加減なんでしょ
ありえません
でも絶対
原発は作りません
これ以上
の「絶対」は絶対ある
結論
「ちょうど」なんて「絶対」ない
けど
「絶対」と誓いをたてる「ちょうど」のときがあります
あぁ 寝ぼけてます
まだ
再び 午睡に入ります
わざわざ読んでくださった方、すいませんえん
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月20日14:47
│スキマ
縁どり
まだ明るいうちから上がったお月さんは
東の空から頭の上を通り
西の空へ
黒い静かな伴奏に
窓際のヒヤシンスを連れて
夜の終わりがくる前に
ぼくたちはここを出よう
東の空から頭の上を通り
西の空へ
黒い静かな伴奏に
窓際のヒヤシンスを連れて
夜の終わりがくる前に
ぼくたちはここを出よう
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月20日04:15
│スキマ
+
ちょうど
失った月をおいかけるように
ぼくたちは
海岸線を歩いていた
白い泡が打ち寄せて
砕けたぼくのかけらを
運んでいく
月を失った同胞は
さらわれたかけらを呼ぶように
引き寄せられて
たぐりよせられて
そしていつか
あの場所へと帰っていく
ぼくたちが産まれた
あの場所へ
失った月をおいかけるように
ぼくたちは
海岸線を歩いていた
白い泡が打ち寄せて
砕けたぼくのかけらを
運んでいく
月を失った同胞は
さらわれたかけらを呼ぶように
引き寄せられて
たぐりよせられて
そしていつか
あの場所へと帰っていく
ぼくたちが産まれた
あの場所へ
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月20日04:06
│スキマ
それでも
満月をむかへるのがこんなにつらいのははじめてかもしれない
あの日から
ぽかっと穴があいて
ちょうど月を失ってしまったようだ
そんなに
弱いぼくじゃなかったはずなのに
広がる黒い空の中に
月の残した丸い影のない穴が
ぽかっと
口をあけて
ぼくを
飲み込もうと
真っ黒に口をあけて
じっとぼくを見ていた
あの日から
ぽかっと穴があいて
ちょうど月を失ってしまったようだ
そんなに
弱いぼくじゃなかったはずなのに
広がる黒い空の中に
月の残した丸い影のない穴が
ぽかっと
口をあけて
ぼくを
飲み込もうと
真っ黒に口をあけて
じっとぼくを見ていた
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月20日01:19
│スキマ
動く人 人が動く 人は動く
いい天気でしたなぁ
あったかかったなぁ
思ったより町に人はいるもんですなぁ
今日はいろんな人にちょこっとずつ会いました
K屋のSさんは話題抱負な人というのを知りました
餅のはなしからくびなが竜へつながったときは強引だったので少し違和感を感じました
わたしは仕事もんのすごく忙しく参加遅くなってしまったけど
顔出すくらいにしかならんかったけど
気持ちは
みんなと一緒です(つもりです)
で、今日の活動報告
Sさんの話好きには気をつけよう ということです
お店に行ったときはなるべく目を合わせずそぅっと買い物をして帰ることにします(笑)
みなさまありがとうございました
社会福祉協議会では明日からも街頭募金活動するそうです
もし関心がありましたらば高山市昭和町の福祉センターへ行ってサインして町へGO!です

あったかかったなぁ
思ったより町に人はいるもんですなぁ
今日はいろんな人にちょこっとずつ会いました
K屋のSさんは話題抱負な人というのを知りました
餅のはなしからくびなが竜へつながったときは強引だったので少し違和感を感じました
わたしは仕事もんのすごく忙しく参加遅くなってしまったけど
顔出すくらいにしかならんかったけど
気持ちは
みんなと一緒です(つもりです)
で、今日の活動報告
Sさんの話好きには気をつけよう ということです
お店に行ったときはなるべく目を合わせずそぅっと買い物をして帰ることにします(笑)
みなさまありがとうございました
社会福祉協議会では明日からも街頭募金活動するそうです
もし関心がありましたらば高山市昭和町の福祉センターへ行ってサインして町へGO!です
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月19日19:03
│スキマ
街頭募金
おはようございます
友人に誘われました
今日は震災の街頭募金に行ってきます
社会福祉協議会の主催です
場所はまだ聞いてないです
今日は高山の町の中、あちこちにどこかここかに
募金活動してる人立ってると思います
見つけたらどうぞどうぞ
ご協力ください
でもとりあえず午前中はお仕事です
愛の点滴注射に行ってまいります
では午後 町のどこかで
友人に誘われました
今日は震災の街頭募金に行ってきます
社会福祉協議会の主催です
場所はまだ聞いてないです
今日は高山の町の中、あちこちにどこかここかに
募金活動してる人立ってると思います
見つけたらどうぞどうぞ
ご協力ください
でもとりあえず午前中はお仕事です
愛の点滴注射に行ってまいります
では午後 町のどこかで
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月19日08:14
│スキマ
夢とく商品券

お歳暮でいただいたものがまだいくらか残ってるんですが
今月いっぱいてことらしいし
これを募金にまわしたいんだけどなんとかなりませんかね
なんともならんですかね
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月18日19:28
│スキマ
中電から東電への送電
震災発生間もなくから、中部電力から東京電力への送電をしているから節電にご協力を!
というようなチェーンメールが飛び交いました
ところが
「長野県を境に周波数(ヘルツ)の違いによって送電はできない」
ということがわかり、がっかりされた方もみえると思います
そこで
中電さん(岐阜支店)に電話してみました
「中部電力60Hz、東京電力50Hzなのでたしかにそのままでは送電できません。しかし3ヵ所設けられてる変電所により50Hzに変電して少しながらですが送電しているというというのは事実です。ただこの送電によって中部電力区域が計画停電の対象になるようなことはありません。また、容量にも限りがあるのでほんとに微量での送電であり中部地域の方には今までどおり、普段どおり節電に心がけてくださればけっこうです。」
とのお返事をいただきました。なお、関西電力地域のことは関電さんに聞いてください、とのことでした。
そんなわけです
できることをいま居るところからひとつづつ☆
ですな
あすは街頭に立ちます!!!
また追って告知します
というようなチェーンメールが飛び交いました
ところが
「長野県を境に周波数(ヘルツ)の違いによって送電はできない」
ということがわかり、がっかりされた方もみえると思います
そこで
中電さん(岐阜支店)に電話してみました
「中部電力60Hz、東京電力50Hzなのでたしかにそのままでは送電できません。しかし3ヵ所設けられてる変電所により50Hzに変電して少しながらですが送電しているというというのは事実です。ただこの送電によって中部電力区域が計画停電の対象になるようなことはありません。また、容量にも限りがあるのでほんとに微量での送電であり中部地域の方には今までどおり、普段どおり節電に心がけてくださればけっこうです。」
とのお返事をいただきました。なお、関西電力地域のことは関電さんに聞いてください、とのことでした。
そんなわけです
できることをいま居るところからひとつづつ☆
ですな
あすは街頭に立ちます!!!
また追って告知します
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月18日14:53
│スキマ
? ??
なんでテレビ局は全部おんなじのばっか流すんやろう
分けて取材、放送すればいいのにって思う
こことここは災害の爪あと、避難所のようす
こことここは原発の最新情報
ここは災害伝言板
ここはその他のニュース
ここはドラマや子ども番組
とかってできないのか??
こんなときにまで競って取材してるように思えてならん
各局ヘリや車で燃料使って現地乗り込むんだから、ストーブの一個も持って行くんだろうか
トイレだって使うかもしれん 水だって
ん~
なんかおかしくないか??
て思うのはわたしだけやろか
分けて取材、放送すればいいのにって思う
こことここは災害の爪あと、避難所のようす
こことここは原発の最新情報
ここは災害伝言板
ここはその他のニュース
ここはドラマや子ども番組
とかってできないのか??
こんなときにまで競って取材してるように思えてならん
各局ヘリや車で燃料使って現地乗り込むんだから、ストーブの一個も持って行くんだろうか
トイレだって使うかもしれん 水だって
ん~
なんかおかしくないか??
て思うのはわたしだけやろか
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月17日13:00
│スキマ
「ハレルヤ」
ぱへ
今日は午後から休み
家でもんもんは体によくない
てことで友だちとおデートの約束した
元気に働くための栄養を!
景気底上げを!!
と称して
ピッキンへ
「SAVE THE PICKIN'!」
と意気込んでドア開けよと思ったら
やってない
いよいよ閉めたか
仕方ないので
ちかくのホテルへ
今日は贅沢するで と意気込んでオーダーしたのが

ミニぱへ
ぱへはぱへでもミニ
しょせん貧乏人の癖 サガです
いろいろ話したなー
そやけどなんか人と喋ってると落ちつくなぁ
友だちっていいね
てとこでピッキンからメール
「今開けたのでどーぞ」
おじぃおそい
「SAVE THE PICKIN'」
果たせず
まぁまた次の休みにでもしゃびぃとしたコーヒー飲みにいくか
なっ 友人
家でもんもんは体によくない
てことで友だちとおデートの約束した
元気に働くための栄養を!
景気底上げを!!
と称して
ピッキンへ
「SAVE THE PICKIN'!」
と意気込んでドア開けよと思ったら
やってない
いよいよ閉めたか
仕方ないので
ちかくのホテルへ
今日は贅沢するで と意気込んでオーダーしたのが
ミニぱへ
ぱへはぱへでもミニ
しょせん貧乏人の癖 サガです
いろいろ話したなー
そやけどなんか人と喋ってると落ちつくなぁ
友だちっていいね
てとこでピッキンからメール
「今開けたのでどーぞ」
おじぃおそい
「SAVE THE PICKIN'」
果たせず
まぁまた次の休みにでもしゃびぃとしたコーヒー飲みにいくか
なっ 友人
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月16日20:24
│スキマ
世界が変わる
原発
地震大国に原発
専門家は安全性を訴えてたけど、どうにもこうにも不安でしかたなかった
一部の専門家は裏づけのある否定をしていた
両者の見解があって、けど、今こうなって
とんでもないものを許してきてしまったんだな ということをわたしたちは認めなければいけない
わたしたち国民はなんだかんだ言って受容してきたんだてことを
原子力、火力、水力、風力
どの電気が原子力、とか分かれてないし
うちは原子力ですのよ あらうちは風力ですのよ
とか選択できないし
結局使ってることで受容してるんだ と
再処理できるからごみも出ないし経済的だ なので環境にもいい
地球にやさしい 安全だ
この言葉は地震大国のうえに成り立つものだったんだろうか
放射能は使ったから、仮にもう使えないからといって
燃えるごみの日にゴミ袋に入れてポイはできない
目には見えないけど、消えてなくなりはしない
地面に降り立ったものは土に浸透し、地下水に浸透していく
海に降り立ったものは魚に海草に
人や動物の皮膚や口や鼻から入ったものは体内に沈着していく
けっしてなくなりはしない物質
そしてそれが生き物にとって良薬ではないということ
けど便利だから
蛇口ひねれば水が出るのと同じように
スイッチひとつでなんもかんもできちゃうから
これだけの理由で許してきてしまってた
これはわたしたち国民、みんなの問題です
もうこれからは絶対作りません
ていうか もう建設現場提供するとこないけどね
夕べ友だちに電話したんです
ふつふつと溜まったものがもういっぱいになりかけてて
だーっと喋ってしまった
被災地の方は粘り強く、いや、粘ってるわけじゃない
厳しい状況を強いられてる中でほんとにほんとによくがんばってる
わたしはガスも水も、それこそ電気もなにひとつ不自由ない暮らしの中でたった3、4日で音を上げた
この根性なしめ
友人は根性なしの話を気長に聴いてくれた
わたしはこの危機に、ただ黙ってみてるだけというのが悔しい それだけ
ほんとなら飛んでいって
瓦礫を手でもなんでも掘り起こして助けたい
不安で眠れない、家族を友人を亡くした人のそばへいってなんもできんけどただそばにいたい
わたしだって放射能は怖い 浴びたくない
けどそれよりも何よりも逃げたくない
けど けっきょくそのどちらもできない
逃げるのも飛んでいくのも
けっきょく今は専門家に任せるしかない
のこのこ行っても足手まといになるだけ
政治家、原子力専門家、自衛隊、各国のレスキュー、医師
それぞれの分野でそれぞれがやれることを精一杯やっている
だからそれを信じてわたしたちもやれることをやる
朝起きて子どもにご飯食べさせて、自分も仕事に行く
今までどおりの生活をする
ひとつひとつは小さいけど経済をまわす てこと
いずれ被災した彼らが元気に戻ってくるであろう場所をちゃんとつくっておく
元気な社会をつくっておく てこと
働けるんだもの
がんばって底上げしないとな
てここまでくるのに時間かかりすぎだよな
長々きいてくださってどうもありがとう
今日もがんばって働きまっする
愛の点滴注射や
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月15日14:57
│スキマ
ひとの痛み
ひとはひと
自分は自分
そうわかってはいても
あまりに無神経な発言に腹が立つ
腹が立ってしまう
くやしい
テレビが地震関係ばっかりでつまらない とか
子どもが怖がるから地震の映像を流すのをやめてほしい とか
ひとを非難したくない
ひとを非難することは書きたくない
けれど 腹の奥からなにかがこみ上げてきて押さえられない
わたしだってひとの痛みなんてわかったつもりになってるだけで
ほんとの痛みなんてしょせんその本人しかわかりえない
そうわかっていても
わたしはその痛みに近づきたい
わたしはその痛みをわかりたい
そんなふうに自分のことしか考えられない悲しい人の痛みも全部
全部ぜんぶ
わたしはわかりたい
わかるようなひとになりたい
わたしはくやしい
そんなことぐらいしかできない今の自分がくやしい
自分は自分
そうわかってはいても
あまりに無神経な発言に腹が立つ
腹が立ってしまう
くやしい
テレビが地震関係ばっかりでつまらない とか
子どもが怖がるから地震の映像を流すのをやめてほしい とか
ひとを非難したくない
ひとを非難することは書きたくない
けれど 腹の奥からなにかがこみ上げてきて押さえられない
わたしだってひとの痛みなんてわかったつもりになってるだけで
ほんとの痛みなんてしょせんその本人しかわかりえない
そうわかっていても
わたしはその痛みに近づきたい
わたしはその痛みをわかりたい
そんなふうに自分のことしか考えられない悲しい人の痛みも全部
全部ぜんぶ
わたしはわかりたい
わかるようなひとになりたい
わたしはくやしい
そんなことぐらいしかできない今の自分がくやしい
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月14日14:21
│スキマ
「立ち上がれ」
cutman-booche 「立ち上がれ」
みんな泣いてます
みんな不安です
みんなが無力を感じています
なにかできることあるはず
みんなが模索してる
自分にできること
いま自分にできること
不安です
とても不安です
わたしはいま逃げないでできること
向き合って できること考える
考える
痛みを希望を考える
考える
できることはなにか
みんな泣いてます
みんな不安です
みんなが無力を感じています
なにかできることあるはず
みんなが模索してる
自分にできること
いま自分にできること
不安です
とても不安です
わたしはいま逃げないでできること
向き合って できること考える
考える
痛みを希望を考える
考える
できることはなにか
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月13日21:08
│スキマ
この事態に
ほんとに唖然です
一夜たって次々にあきらかになっていく被害
まだまだ把握できていない自分
地震大国日本、この狭い日本に55基の原発がある
そしてその施設は震度4以上の耐久性はないのだという
今回の福島原発の放射能漏れは予想ができていたこと
半径10キロですむものか
この事態においても 「いつ稼動できるのか」
ということを強調して報道する記者
日本の電力は原子力、火力、水力等でまかなっているが、原子力はそのうち3割をしめる
だから55基すべての稼動をやめても日本の電力はまかなえるのである
それをなぜそこまで危険をおかして原発を維持しているのか
再処理工場も含め、維持できなくなったらどういうことがおきるのか
危険というのは有事がおきる前の備えに相対する言葉であって、
事が起きてしまってから危険を訴えても意味をもたない
「ここには町があったんです!」
と訴える記者
取り残された病院の屋上で
「HELP」「食料」
とサインをおくる人
じっとなにもできないでいる自分が腹立たしい
今わたしは何をしたらいいのか
何ができるのか
何ができるのか
何ができるか
何ができるか
一夜たって次々にあきらかになっていく被害
まだまだ把握できていない自分
地震大国日本、この狭い日本に55基の原発がある
そしてその施設は震度4以上の耐久性はないのだという
今回の福島原発の放射能漏れは予想ができていたこと
半径10キロですむものか
この事態においても 「いつ稼動できるのか」
ということを強調して報道する記者
日本の電力は原子力、火力、水力等でまかなっているが、原子力はそのうち3割をしめる
だから55基すべての稼動をやめても日本の電力はまかなえるのである
それをなぜそこまで危険をおかして原発を維持しているのか
再処理工場も含め、維持できなくなったらどういうことがおきるのか
危険というのは有事がおきる前の備えに相対する言葉であって、
事が起きてしまってから危険を訴えても意味をもたない
「ここには町があったんです!」
と訴える記者
取り残された病院の屋上で
「HELP」「食料」
とサインをおくる人
じっとなにもできないでいる自分が腹立たしい
今わたしは何をしたらいいのか
何ができるのか
何ができるのか
何ができるか
何ができるか
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月12日13:15
│スキマ
「帰り道」
車のドアをバタンとしめて
ドカってもたれこんで
一呼吸おいてエンジンかける
踏み切りの手前で停まってたら
遮断機が降りてきて
耳の中に水が流れ込んできたみたいにカンカンカンて音が遠くなって
その音を聞いてたら
夕暮れの中を電車がゴーってやってきて
中に乗ってる人は立ってたり荷物を抱えてたり座って本を広げてたり
ほんとにいろいろで
最後の車両が行ってしまって
あとは2本の線路だけがずーっと続いているので
この線路を辿ったらどこへでも行けるんやなぁ どこまでも行けるんやなぁ
この線路はわたしの会いたい人にもみーんなにつながってるんやなぁ
もう会えなくなってしまった人達にも会えるかもなぁなんて考えてたら
カンカンカ てとこで急に遮断機が上がって
ぼやぁとして滲んだ目に向こう側の車のライトがまぶしくて
袖で目をこすりながら
2本の線路をまたいで
わたしはこっち側の世界に戻ってきた
かえりみち
「帰り道」 良元優作
ドカってもたれこんで
一呼吸おいてエンジンかける
踏み切りの手前で停まってたら
遮断機が降りてきて
耳の中に水が流れ込んできたみたいにカンカンカンて音が遠くなって
その音を聞いてたら
夕暮れの中を電車がゴーってやってきて
中に乗ってる人は立ってたり荷物を抱えてたり座って本を広げてたり
ほんとにいろいろで
最後の車両が行ってしまって
あとは2本の線路だけがずーっと続いているので
この線路を辿ったらどこへでも行けるんやなぁ どこまでも行けるんやなぁ
この線路はわたしの会いたい人にもみーんなにつながってるんやなぁ
もう会えなくなってしまった人達にも会えるかもなぁなんて考えてたら
カンカンカ てとこで急に遮断機が上がって
ぼやぁとして滲んだ目に向こう側の車のライトがまぶしくて
袖で目をこすりながら
2本の線路をまたいで
わたしはこっち側の世界に戻ってきた
かえりみち
「帰り道」 良元優作
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月10日23:16
│スキマ
トラウマです
「ザ・ロード」

コーマック・マッカーシー原作で、2007年にピューリッツァー賞(フィクション部門)受賞のベストセラー 『ザ・ロード(The Road)』を映画化
原作読んだことないけど、原作だけにしときゃよかった・・・
映像にして目の前に出されるとあまりにもきつい
ヴィゴ・モーテンセンのお父さんはあまりにも現実的で切ない
灰色一色 唯一の色は火 炎だけ
途中で見るのやめようかと思うほどつらかった
けどここでやめたら、この親子の末がどうなるんか気がかりで寝れやしない
心拍数200超え
こんなしんどい映画やと思わなかった
このDVDは夕べ見たんだけど、今前日の自分のブログ読んでみたらそうとう錯乱している
一生懸命平静さを取り戻そうときれいな言葉を探そうとしている
でも結局なにか変 しまりのない文章
あぁけなげな自分
元々肉は自らすすんで食しないわたしだけど
ほんともう肉 無理です
肉しか食しない、某喫茶店のマスターにオススメの映画です

コーマック・マッカーシー原作で、2007年にピューリッツァー賞(フィクション部門)受賞のベストセラー 『ザ・ロード(The Road)』を映画化
原作読んだことないけど、原作だけにしときゃよかった・・・
映像にして目の前に出されるとあまりにもきつい
ヴィゴ・モーテンセンのお父さんはあまりにも現実的で切ない
灰色一色 唯一の色は火 炎だけ
途中で見るのやめようかと思うほどつらかった
けどここでやめたら、この親子の末がどうなるんか気がかりで寝れやしない
心拍数200超え
こんなしんどい映画やと思わなかった
このDVDは夕べ見たんだけど、今前日の自分のブログ読んでみたらそうとう錯乱している
一生懸命平静さを取り戻そうときれいな言葉を探そうとしている
でも結局なにか変 しまりのない文章
あぁけなげな自分
元々肉は自らすすんで食しないわたしだけど
ほんともう肉 無理です
肉しか食しない、某喫茶店のマスターにオススメの映画です
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月09日20:03
│映画
「愛さずにいられない~たとえば」
この世のものとは思えない光景にであう
それはなんてことない瞬間
あくびをしてると見逃してしまうほどのなんてことない時間
たとえば
トンネルを抜けるそのとき
すぐそこに大きな木があって
向こう側から夕陽があたって濃い緑の葉がきらきらひらひら揺れて
絵本の挿絵のようだったとき
たとえば
雪がすべてを覆いつくした朝
足あとさえもなにも残さない朝
たとえば
人がひとりもいない山の奥で湧き水があふれるところ
緑と光があふれるところ
たとえば
色を赤や黄にかえた葉に敷きつめられた山道
切り株から出てきた木の葉 たった1、2枚が紅葉してること
たとえば
夕陽がガスタンクを照らすとき
たとえば
夜の海の白いさざ波
赤い灯台
たとえば
夜中の国道を
大きな鹿がつがいで道を渡るのに居合わせたとき
たとえば
モンゴルの星空
たとえば
冬の空に浮かぶおっきなグレープフルーツムーン
たとえば
人が今 生まれてくるとき
たとえば
歌を歌う人をみたとき
たとえば
物語や絵本をひらいたとき
そこからどこへでも行けることを知ったとき
たとえば
雑多な商店街のアーケードの下でその人をみつけたとき
たとえば
なんてことないそのへんの
あたりまえの光景のなかに
君がいること
たとえば
それが明日もつづくこと
たとえば
「愛さずにいられない~たとえば」 金森幸介
それはなんてことない瞬間
あくびをしてると見逃してしまうほどのなんてことない時間
たとえば
トンネルを抜けるそのとき
すぐそこに大きな木があって
向こう側から夕陽があたって濃い緑の葉がきらきらひらひら揺れて
絵本の挿絵のようだったとき
たとえば
雪がすべてを覆いつくした朝
足あとさえもなにも残さない朝
たとえば
人がひとりもいない山の奥で湧き水があふれるところ
緑と光があふれるところ
たとえば
色を赤や黄にかえた葉に敷きつめられた山道
切り株から出てきた木の葉 たった1、2枚が紅葉してること
たとえば
夕陽がガスタンクを照らすとき
たとえば
夜の海の白いさざ波
赤い灯台
たとえば
夜中の国道を
大きな鹿がつがいで道を渡るのに居合わせたとき
たとえば
モンゴルの星空
たとえば
冬の空に浮かぶおっきなグレープフルーツムーン
たとえば
人が今 生まれてくるとき
たとえば
歌を歌う人をみたとき
たとえば
物語や絵本をひらいたとき
そこからどこへでも行けることを知ったとき
たとえば
雑多な商店街のアーケードの下でその人をみつけたとき
たとえば
なんてことないそのへんの
あたりまえの光景のなかに
君がいること
たとえば
それが明日もつづくこと
たとえば
「愛さずにいられない~たとえば」 金森幸介
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月08日23:57
│スキマ
大塚まさじLIVE
3.6(sun)はピッキンで大塚まさじさんのライブでした

大入りです
ここんとこ行くライブ大入り続きでなんだかうきうき
春が近いからでしょうか
雪見酒コンサートとタイトルついてますが、ぼちぼち春の足音は近づいているようです
まさじさん、高山は4年ぶりだそうです
わたくし、春一ではいつも拝見させていただいておりましたが、実はまさじさんのハコのライブははじめてだったんです
よかった~
行ってよかった~
前日の寝不足の疲れもどこへやら です
あの貫禄、余裕 ステキすぎる
「満月をまつ女」
ほんとサイコーでした
つくづく思うんですが
ピッキン、ほんとに音いいです
いい音で聴かせてくれます
ゴキゲンにさせてくれます
良い音楽を良い音で
音楽好きなら誰もが願う当たり前のことを当たり前にやってくれる
まさじさんとピッキンのコラボにうっとり

まさじさん、気持ちよさそやったなぁ
ちゅーか ピッキンほめすぎた
ちゅーか長生きしてな マスター

第二部は地元ミュージシャンの中谷浩一さん(AltSax)とセッション
これもすばらしかった
ステキやった
会場に当日誕生日の人が二人も居てて、みんなでお祝い
ステキな誕生日やなぁ
いいなぁ なんかいいなぁ
ライブ会場がなんていうのかひとつの卵の中にくるまれたみたいに
お母さんのお腹に居るみたいに
なんていうのかみんな仲良し みんなでゆらゆら ていうか
温かかった
ありがとう まさじさん
ありがとう ピッキン高原さん
ありがとう みんな
わたしは今日も幸せでごきげんな酔っ払いです
「Waltz」 大塚まさじ
大入りです
ここんとこ行くライブ大入り続きでなんだかうきうき
春が近いからでしょうか
雪見酒コンサートとタイトルついてますが、ぼちぼち春の足音は近づいているようです
まさじさん、高山は4年ぶりだそうです
わたくし、春一ではいつも拝見させていただいておりましたが、実はまさじさんのハコのライブははじめてだったんです
よかった~
行ってよかった~
前日の寝不足の疲れもどこへやら です
あの貫禄、余裕 ステキすぎる
「満月をまつ女」
ほんとサイコーでした
つくづく思うんですが
ピッキン、ほんとに音いいです
いい音で聴かせてくれます
ゴキゲンにさせてくれます
良い音楽を良い音で
音楽好きなら誰もが願う当たり前のことを当たり前にやってくれる
まさじさんとピッキンのコラボにうっとり
まさじさん、気持ちよさそやったなぁ
ちゅーか ピッキンほめすぎた
ちゅーか長生きしてな マスター
第二部は地元ミュージシャンの中谷浩一さん(AltSax)とセッション
これもすばらしかった
ステキやった
会場に当日誕生日の人が二人も居てて、みんなでお祝い
ステキな誕生日やなぁ
いいなぁ なんかいいなぁ
ライブ会場がなんていうのかひとつの卵の中にくるまれたみたいに
お母さんのお腹に居るみたいに
なんていうのかみんな仲良し みんなでゆらゆら ていうか
温かかった
ありがとう まさじさん
ありがとう ピッキン高原さん
ありがとう みんな
わたしは今日も幸せでごきげんな酔っ払いです
「Waltz」 大塚まさじ
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月07日19:50
│LIVE
「ふう10周年・金森幸介LIVE」 つづき
てことで ふうさん10周年、おめでとうございます

森英二郎さんの版画展が開催されています
たぶん今日までです


記念Tシャツまで作ってしまったそうです
いちお買いましたが、いつ着るのでしょう
一度は着てみようかな と

歌い手さんが腰掛けてくれるのを待つ椅子と、出番を待つギター
いつも思うのですが、ここのライブはオジサマばかりです
その中に女子が二人、三人
その割合は10:1くらいです
なかなかに重い光景です
大入りの中 静かに滑りだすように音が

幸介さん着てました Tシャツ
10周年記念ライブで、ふうのマスター小川さんがリクエストした曲は「HELP ME」でした
なかなかに重い選曲だったと思います
幸介さんの指は指なんだろうか
といつも思います
同じ人、人間なんやろうか と
くねくねです
骨つながってないんじゃないか?
関節、皮だけでつながってるんじゃないか と
たくさんの人の中、とってもとっても静かに静かに音が耳の中へ滑り込んできます
あぁなんて気持ちいい
ここんとこ 見えない自分の中のどこかの箱が揺さぶられるように
片隅でカタカタと音がします
PA福井さんの作る音はさいこーです
ここにも愛の共同作業を見ました
わたしはこの二人がだいすきです

静かに静かにみんなが持つそれぞれの箱を揺さぶって静かに静かに音は消えていきます

幸介さんに、福井さんに、ふうマスター、奥サマのマリコさん、集まったみんなみんなに拍手です

今回も高橋さんよりたくさんの幸介さんの画像いただきました
たっぷりと贅沢に使わせていただきました
さんきゅうでした
贅沢な時間を皆サマと共有できたことに今日も感謝感謝
ふうさんいつもありがとう
この先もたぶんお世話になります
音楽好きのために
珈琲好きのために
細く長くぼちぼちと続けていってください
また行きます
珈琲飲みに
森英二郎さんの版画展が開催されています
たぶん今日までです

記念Tシャツまで作ってしまったそうです
いちお買いましたが、いつ着るのでしょう
一度は着てみようかな と
歌い手さんが腰掛けてくれるのを待つ椅子と、出番を待つギター
いつも思うのですが、ここのライブはオジサマばかりです
その中に女子が二人、三人
その割合は10:1くらいです
なかなかに重い光景です
大入りの中 静かに滑りだすように音が

幸介さん着てました Tシャツ
10周年記念ライブで、ふうのマスター小川さんがリクエストした曲は「HELP ME」でした
なかなかに重い選曲だったと思います
幸介さんの指は指なんだろうか
といつも思います
同じ人、人間なんやろうか と
くねくねです
骨つながってないんじゃないか?
関節、皮だけでつながってるんじゃないか と
たくさんの人の中、とってもとっても静かに静かに音が耳の中へ滑り込んできます
あぁなんて気持ちいい
ここんとこ 見えない自分の中のどこかの箱が揺さぶられるように
片隅でカタカタと音がします
PA福井さんの作る音はさいこーです
ここにも愛の共同作業を見ました
わたしはこの二人がだいすきです

静かに静かにみんなが持つそれぞれの箱を揺さぶって静かに静かに音は消えていきます

幸介さんに、福井さんに、ふうマスター、奥サマのマリコさん、集まったみんなみんなに拍手です

今回も高橋さんよりたくさんの幸介さんの画像いただきました
たっぷりと贅沢に使わせていただきました
さんきゅうでした
贅沢な時間を皆サマと共有できたことに今日も感謝感謝
ふうさんいつもありがとう
この先もたぶんお世話になります
音楽好きのために
珈琲好きのために
細く長くぼちぼちと続けていってください
また行きます
珈琲飲みに
Posted by 女神ちゃん at
◆2011年03月06日16:59
│LIVE