喉のつっかえ
高齢のお母さんを亡くされた息子さんのケースを
振り返り
みんなで話をした
ケース内容については詳しく書けないけど
どうにもわたしは
もやもやしてしかたない
もやもやイライラ
わたしは直接関わっていないからよくはわからないけれど
なんかもやもやしてくる
みんな自分のやってきた仕事が大変だから
だったから
それを認めてもらいたい
慰めあうことでほっとしてる
どうもそんなふうに見えてきて
それだったらどこかの居酒屋でお酒飲みながら慰めあえばいいじゃないか
いまここでカンファレンスと名うってやってることは
遺族の感情をおかずにして
マスターベーションしてるだけじゃないのか
医療に関わるもの同士として
互いをねぎらい
次へ進むステップとして
もしかしてそれは必要なことなのかもしれない
けど
今か?
自分はどうもみんなと視点が違うということに気がついた
もしかしたらそれは医療従事者の視点ではないのかもしれない
どころか
医療従事者としてはいらない視点、致命的な感情なのかもしれない
けれどわたしは看護婦をやっている
どうにもこうにもすっきりしない感情が一部を支配したままだったので
ここにぶちまけさせてもらった
自分は思ってることの10分の1も吐き出せていない
もやもやした思いのまま布団に入る
もうかれこれ10年くらい
ゆっくりリハビリしながら生きている
振り返り
みんなで話をした
ケース内容については詳しく書けないけど
どうにもわたしは
もやもやしてしかたない
もやもやイライラ
わたしは直接関わっていないからよくはわからないけれど
なんかもやもやしてくる
みんな自分のやってきた仕事が大変だから
だったから
それを認めてもらいたい
慰めあうことでほっとしてる
どうもそんなふうに見えてきて
それだったらどこかの居酒屋でお酒飲みながら慰めあえばいいじゃないか
いまここでカンファレンスと名うってやってることは
遺族の感情をおかずにして
マスターベーションしてるだけじゃないのか
医療に関わるもの同士として
互いをねぎらい
次へ進むステップとして
もしかしてそれは必要なことなのかもしれない
けど
今か?
自分はどうもみんなと視点が違うということに気がついた
もしかしたらそれは医療従事者の視点ではないのかもしれない
どころか
医療従事者としてはいらない視点、致命的な感情なのかもしれない
けれどわたしは看護婦をやっている
どうにもこうにもすっきりしない感情が一部を支配したままだったので
ここにぶちまけさせてもらった
自分は思ってることの10分の1も吐き出せていない
もやもやした思いのまま布団に入る
もうかれこれ10年くらい
ゆっくりリハビリしながら生きている
Posted by 女神ちゃん at
◆2014年02月28日03:57
│看護婦シリーズ
この記事へのコメント
自分の事じゃないから分からないけど、
感受性が鋭すぎると
他人には見えないモノ(いろんな意味で)が見えてしまうんやね。
それは悪いことじゃないけど、良いことでもない。
女神ちゃんらしさやろうねえ。
ただ、見えない人にいきなり「なんで見えんの!」と怒っても、
たぶん分かってもらえないんじゃないかなあ。
見えない人というのは、僕もそのうちの一人だけど、
見えてしまうことで自分が傷つくのを恐れて、
無意識のうちに「見えなくしている」のかもしれないし。
それを無理矢理、眼ん球こじ開けて見させても、
「痛くて」余計に目を閉じようとするかもしれん。
人との関係って難しいなあと思います。
できることなら、
「自分にはこんなふうに見えてるんですよ」と
少しずつ周りに伝えて、
自分自身が生きやすくなってもらえたらと思います。
長文失礼しました。
感受性が鋭すぎると
他人には見えないモノ(いろんな意味で)が見えてしまうんやね。
それは悪いことじゃないけど、良いことでもない。
女神ちゃんらしさやろうねえ。
ただ、見えない人にいきなり「なんで見えんの!」と怒っても、
たぶん分かってもらえないんじゃないかなあ。
見えない人というのは、僕もそのうちの一人だけど、
見えてしまうことで自分が傷つくのを恐れて、
無意識のうちに「見えなくしている」のかもしれないし。
それを無理矢理、眼ん球こじ開けて見させても、
「痛くて」余計に目を閉じようとするかもしれん。
人との関係って難しいなあと思います。
できることなら、
「自分にはこんなふうに見えてるんですよ」と
少しずつ周りに伝えて、
自分自身が生きやすくなってもらえたらと思います。
長文失礼しました。
Posted by ねた
at 2014年03月02日 09:31

ねたサマ
ありがとう
ほんとにそうですね いろんなことから逃げているんだと思います
ただ、「なんで見えんの?!」とでも言えることができたらもしかしたら少しは自分は楽になれるかな、なんて思ったりもします
10分の1どころかまったくいえない性質なんで・・・(若い頃は言えた 怖いもの知らず)
物事の見方、捉え方、
十人十色ですが
これまでさまざまな医療や介護の現場で看護婦やってきて、
同じような角度から捉える人、
ありのまま受け入れる人、
一人しか会ったことありません
そのくらい一般的でないのは確かなようです
もしかしたら看護婦よりお坊さんになったほうがよかったかもしれん(笑)
すごくわかりやすい言葉で丁寧に書かれた、真心こもったやさしいコメント、
ほんとにありがとう
感謝!
ありがとう
ほんとにそうですね いろんなことから逃げているんだと思います
ただ、「なんで見えんの?!」とでも言えることができたらもしかしたら少しは自分は楽になれるかな、なんて思ったりもします
10分の1どころかまったくいえない性質なんで・・・(若い頃は言えた 怖いもの知らず)
物事の見方、捉え方、
十人十色ですが
これまでさまざまな医療や介護の現場で看護婦やってきて、
同じような角度から捉える人、
ありのまま受け入れる人、
一人しか会ったことありません
そのくらい一般的でないのは確かなようです
もしかしたら看護婦よりお坊さんになったほうがよかったかもしれん(笑)
すごくわかりやすい言葉で丁寧に書かれた、真心こもったやさしいコメント、
ほんとにありがとう
感謝!
Posted by 女神ちゃん
at 2014年03月03日 22:14

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |